- Web Engineer
- 新卒採用マネージャー
- 27卒|総合職採用!
- Other occupations (29)
-
Development
- Web Engineer
- 27卒|27卒採用開始!
- 26卒|採用締切間近!
- フロントエンジニア
- 自分の理想を形に!!
- 自由と安定を手に入れる転職を
- コーダー/Webデザイナー
- ポテンシャル採用│エンジニア
- フリーランスを目指したい方募集
- 大阪支社オープニング募集
- レベルUPしたい!学び直したい
- Webエンジニア|フルリモート
- 選択肢の広いエンジニアへ!
- Z世代歓迎!未来のエンジニア
- 未経験大歓迎!未来のエンジニア
- 26卒|IT事務
- 26卒|募集終了間近!
- IT事務募集!
- 27卒 エンジニア募集!
- 横浜支社立ち上げ
- 横浜支社スタートアップ!
- Systems Engineer
- UI/UX Designer
- 将来はフリーランスも目指せる!
- 27卒|募集中!
- Business
- Other
今回ご紹介するのは、
エンジニアとしてのキャリアを
歩み始めた「森澤 夕」さん
穏やかな雰囲気とは裏腹に
向上心全開なエンジニアの価値観に迫ります!
▼森澤 夕(インフラエンジニア)
1997年6月生まれ。愛知県出身。2024年12月入社。学生時代はバドミントン部に所属し、月に2回休みがあるかどうかというハードな練習の日々を過ごす。県内でも強豪校の中で個人戦に出場していたが、周囲の実力に圧倒され悔しい思いも経験。とはいえ勉強や課題にはスピード感を持って取り組み、夏休みの宿題も休みに入る前には終えていたという行動派。Y&I Groupに入社する前もIT企業に勤めていたが、もっと年収を上げていきたいと考え、現在はY&I Groupで新たに歩み出した。
スキルと経験を着実に。
ー転職のキッカケは?
前職ではSES会社で
Web制作やデザインに携わっていました。
もともとその分野が好きだったので、
今後もWebに関わる仕事は続けていきたい、
という気持ちが強くありました。
ただ、実際に働いていく中で、
「このままじゃスキルが伸びないかも…」
という不安が出てきたんです。
というのも、現場が決まるまでの待機期間が長くて。
その間、スキルアップの機会が少ないことに
もどかしさを感じるようになっていきました。
年収も上げていきたいし、
自分の幅をもっと広げたい。
そう思ったときに、
このままじゃ将来のビジョンが見えないなと感じて、
転職を決意しました。
ーY&I Groupへ入社を決めたポイントは?
転職サイトでY&I Groupの求人を見つけて、
まずはカジュアル面談を受けてみたんです。
そのときに印象的だったのが、
“3ヵ年計画”の話をしてくれたこと。
前職では将来のキャリアが
なんとなくぼやけていたんですが、
Y&Iでは「ここでこう成長していく」っていう
キャリアの道筋がすごく明確で、
すごく安心感がありました。
その後の面接でも、
「ここなら経験とスキル、両方を
しっかり積んでいけそうだな」って
具体的にイメージできたんですよね。
そこから志望度も一気に上がって、
入社を決めました。
理想を追い求めて。
ー入社後、印象に残っていることは?
自社プログラミングスクール「FREEKS」の
管理画面デザインを任せてもらったことです。
これまでのスキルを活かせる実感があって、
やりたいことをやらせてもらえているので、
つい時間を忘れて夢中になります。
ベースは大きく崩さず整えつつ、
「自由にやっていいよ」と任せてもらえるので、
試行錯誤しながら挑戦中です。
理想に近づけるのは難しいですが、
そこがまた面白いところですね。
ー現在の仕事内容は?
今はITサポートとして、
PCキッティングや書類作成、情報整理などの業務が中心です。
まだガッツリエンジニアという感じではないですが、
経験が浅い自分にとっては、
少しずつステップアップできる環境がありがたいですね。
現場は全体で20名ほど、
さらに5〜6名のグループに分かれて動いていて、
その分、チーム内のコミュニケーションも
しっかり取れるのが魅力です。
ーやりがいを感じる瞬間は?
今の業務は、正直まだ
わからないことだらけなんですが、
新しいことを学べて、
それが少しずつ自分の知識になっていく感覚が、
すごくやりがいになっています。
わからないことを「わからない」と
素直に言うことの大切さも
改めて実感していますね。
自分でスキルや経験を身につけたくて
Y&Iに入社したので、
毎日が刺激的です!
ー厳しさを感じる瞬間は?
数字を扱うことが多くて、
「できるだけミスなく」と先輩にも言われています。
ただ、どうしても時間に余裕がない中で、
正確さとスピードの両立が求められるのは
やっぱり難しさを感じますね。
業務の内容自体は
先月やったことが次の月にも活かせるものなので、
「そろそろこれを任されそうだな」って
先回りして動けるように意識しています。
そうすることで、少しずつですが
スムーズに業務を進められるようになってきました。
だから、私は頑張れる。
ーY&I Groupの魅力は?
まず、勉強会が多いことですね。
一人で学ぶには限界があると前職で感じていたので、
勉強会で知らなかったことを知れたり、
他のプロジェクト先の先輩方と交流できるのは、
普段会えない人から話を聞ける貴重な機会になっています。
それから、給与や単価の明確化も大きな魅力です。
「これだけ頑張ればこれだけもらえる」
という基準がはっきりしているので、
モチベーションを保ちながら働けるのは、
他の会社とは違うポイントだと感じています。
信頼を勝ち取るために
ー将来の目標は?
将来的には、
PMやPLの仕事に挑戦してみたいです!
そのために今は、
バックエンドやフロントエンドのスキルを
しっかり身につけて、
エンジニアとしての土台を固めているところです。
ヒューマンスキルの面では、
コミュニケーション力の強化が目標です。
誰とでも分け隔てなく話せるようになって、
信頼されるリーダーを目指したいですね!
自分を知れば、道が見える
ー求職者へメッセージ
就職活動で大事なのは、
やっぱり「自己分析」だと思います。
私も焦って早く転職しようとして、
最初はあまりできていませんでした。
でも途中で、
「自分のことを意外と分かっていなかったかも」
と気づいたんです。
そこから、
どんな働き方がしたいのか、
どんな環境で成長したいのかを考えるようにしました。
その中で出会えたのがY&Iでした。
スキルアップの制度や
先が見えるキャリアの道すじが整っていて、
「ここなら頑張れる」と思えたんです。
だからこそ、
「この会社に必要とされているか?」よりも、
「自分がこの会社を必要としているか?」
という視点を持つのがオススメです!