- 社会人経験が3年以上ある方
- グラフィックデザイナー
- 人事責任者
- Other occupations (5)
- Development
- Business
皆さん、こんにちは!Enjin広報チームです!
早いもので、10月も今日で最後です🎃
今回もインタビューを通して、社員の熱い想いをお届けします!
〇今回インタビューをさせて頂いたのは…
Mさん:2018年新卒入社/PRコンサルティングサービス
∴‥∵‥∴‥∵‥∴‥∴‥∵‥∴‥∵‥∴‥∴‥∵‥∴‥∵‥∴‥∴‥∵‥∴∴‥∵‥
「一度社会に出てみたい」という挑戦
私はもともと小学校の教員を目指していました。数学が得意で、中学時代は全国模試で1位を取るほどでしたが、進路の関係で理系への道は閉ざされ、オールマイティーに対応できる小学校教員を目指すことに。
しかし大学3年の冬、就職活動を始めたのは「一度社会に出てみたい」という気持ちからでした。教員採用試験の勉強を続けながらも、社会での経験を積んだ後に戻れば、自分をさらに成長させられるのではないかと考えたのです。
いくつかの企業を受ける中、最終面接で出会ったのがEnjinの代表でした。
その時の距離感や雰囲気が特別で「俺はこういうことをやりたいんだ」という言葉に、大きな熱量を感じました。
面接での出会いや雰囲気が自分に合うと感じ、教員の道を辞め、Enjinへの入社を決意しました。今振り返ると、自分らしく成長できる環境を求めた選択だったと思います。
メンバーの成長が自分の成長
現在は営業部で、チームメンバーの教育をメインに担当しています。
一人一人と向き合うことを大事に、マンツーマンで研修やロープレを行い、メンバーの成長をサポートしています。
チームには経験豊富なメンバーから新人までさまざまなレベルの人がいます。それぞれに合わせた指導を心がけ、売れているメンバーには「後輩との接し方」や「大型案件の取り方」を、新人には「まず契約を取る」という基本から教えています。
一番やりがいを感じるのは、メンバーが成長する瞬間です。
新人のメンバーが初めて契約を取った時の喜びは格別で、自分のことのように嬉しくなります。また、自分自身も現場に立ち続けることで、常に営業感覚を忘れずに取り組んでいます。
覚悟を持って挑戦してほしい
就職活動では覚悟を決めることが重要だと思います。私は教員から企業への転身という選択をしましたが、自分で決めた道だからこそ、覚悟をもって取り組みました。
Enjinの魅力は「人」です。チームは家族のようで、旅行やボーリング大会などプライベートでも交流があります。営業の仕事では、経営者と直接話す機会も多く、クライアント様との関係も単なるビジネス以上のものになることがあります。
就活生の皆さんには、ふわっとした理由ではなく、自分なりの「覚悟」を持って会社を選んでほしいです。ぶれない軸があれば、必ず成長できます。Enjinでは、自分の力を試し、成長できる環境が整っています。覚悟を持って、一緒に働ける日を楽しみにしています。
さいごに
Enjinでは、一人ひとりが自分らしく力を発揮できる環境づくりを大切にしています。社員同士の距離感は適度に近く、互いに刺激し合いながら成長できるチームです。
営業という仕事は数字や結果が見えやすい分、自分の成長もチームの成長も実感しやすいのが特徴です。また、経営者と直接コミュニケーションを取れる機会が多く、若いうちから裁量権を持って挑戦できます。
就職活動は、自分に合った会社を見つける大切な時間です。Enjinは「挑戦したい」「自分を成長させたい」と考える方にとって、最適な環境が整っています。私たちと一緒に、会社と自分の未来を創っていきましょう!