注目のストーリー
ベンチャー企業
就職活動で知りたい情報⁉~人間関係の本音×鑑定士 山本さん~
就職活動中にその会社で知りたいことと言えば、企業理念・年収・福利厚生等だと思います。が、それらは企業ホームページを見たり、説明会に参加すればなんとなく入手できる情報ではないでしょうか。年収が高くても福利厚生が良くても、職場環境が劣悪だと、長くは働けないと思いませんか?やりたかった職種に就いても、職場環境が劣悪だと、長くは働けないと思いませんか?では、長く楽しく働けるにはどうしたら良いのか、楽しいと思える職場で働くことだと思います!説明会ではなかなか人間関係まで分かることが難しいかとも思うので、山本に(浜松入野店・鑑定士)に3つの質問をし、会社の人間関係を記事にしてみました!(^^)!--...
リユース業界の魅力|入社2年目×ネット通販課で働く社員が二次流通の魅力とスタンディングポイントの魅力をお伝えします!
皆さんはリユース業界に対して、どのようなイメージを持たれていますか。私は入社するまで、キラキラとしたイメージやオシャレでスタイリッシュなイメージは皆無で、イメージで言えばマイナス。リユースショップに足を運んだこともないけれど、イメージはこんなかんじでした。では実際はどうなのか、リユース業界で働く人に聞いてみるのが一番かと思って聞いてみました☆《ネット通販課 櫻井さん》人事:櫻井さんは、リユース業界に入社する前のリユース業界はどのようなイメージでしたか櫻井さん:大学生のアルバイト時代からリユース業界で働いていたため、その時の印象ですが、全体的に清潔感がなく、安い商品を売っているイメージです...
社員に聞いてみた、会社の魅力~鑑定士 土屋さん
大阪心斎橋店勤務 入社2年目の鑑定士 土屋さんに、会社の魅力を語っていただきました!(^^)!みんな、仲間意識が強いこと!皆が同じ方向を向いて目標を達成しようとしているところ。せっかくなので、その他についても質問をしてみました( `ー´)ノ昨年より成長したな、できたなと感じることがあれば教えてください知識量です。今まで知らなかったブランドや、アイテムの知識が更に増えたと思います。町中でハイブランドのバッグを見て、モデル名までパッと頭に浮かんだ時は「鑑定士しているな~笑」となります。業務で幸せを感じることがあれば教えてくださいお客様から「ありがとう」とおっしゃっていただけた時です。業務で大...
就職活動で知りたい情報⁉~人間関係の本音×WEBマーケティング 吉田さん~
就職活動中にその会社で知りたいことと言えば、企業理念・年収・福利厚生等だと思います。が、それらは企業ホームページを見たり、説明会に参加すればなんとなく入手できる情報ではないでしょうか。年収が高くても福利厚生が良くても、職場環境が劣悪だと、長くは働けないと思いませんか?やりたかった職種に就いても、職場環境が劣悪だと、長くは働けないと思いませんか?では、長く楽しく働けるにはどうしたら良いのか、楽しいと思える職場で働くことだと思います!説明会ではなかなか人間関係まで分かることが難しいかとも思うので、WEBマーケティング部の吉田さんに3つの質問をし、会社の人間関係を記事にしてみました!(^^)!...
店舗紹介~エコスタイル自由が丘店~
リユース企業で働くと何をするのか?どんなことをやっているのか?鑑定士ってなんなのか?と思う方がいると思うので、少しでもイメージしやすいように記事にしてみました☆今回は自由が丘店の1日の流れの中でも主に開店風景(オープン準備と弊社では呼びます)の状況を見せちゃいます!■店内の電気をつけます■お金を数えます■貴金属価格の相場を変更します箱の中に数字が入っており、後ろに見える看板に貼り付けます!■看板を外に出します他にも銀行に行ったり等もします。一通りオープン準備が出来たら、自由が丘店の責任者の小原さんには必ず行うことがあるそうで、写真撮ってください!と言われました(笑)何をしているかと言うと...
就職活動で知りたい情報⁉~人間関係の本音×浜松入野店 井出さん~
就職活動中にその会社で知りたいことと言えば、企業理念・年収・福利厚生等だと思います。が、それらは企業ホームページを見たり、説明会に参加すればなんとなく入手できる情報ではないでしょうか。年収が高くても福利厚生が良くても、職場環境が劣悪だと、長くは働けないと思いませんか?やりたかった職種に就いても、職場環境が劣悪だと、長くは働けないと思いませんか?では、長く楽しく働けるにはどうしたら良いのか、楽しいと思える職場で働くことだと思います!説明会ではなかなか人間関係まで分かることが難しいかとも思うので、浜松入野店勤務で研修担当の井出さんに3つの質問をし、会社の人間関係を記事にしてみました!(^^)...
福利厚生|リユース業界×中小企業×誕生月会
誕生月会って、何⁉というかんじだと思います(笑)一言で言うと、社長にお誕生日をお祝いしてもらうという会です(笑)社長自らお店を予約し、誕生月が同じメンバーのみが参加できる食事会です。エリア毎で開催するので、多い時には月3回社長は誰かのお祝い会を開催していることになるのかなと(^_^)従業員が増えても年に1回は必ず社長と接する機会を設けていきたいなと言う思いがあり開催している社内イベントになります☆大企業・中小企業関係なく、代表取締役社長と話す機会がある人って、一握りだと思いませんか。でも、お仕事でもプライベートでも社長に聞いてみたいことがあったり、どう考えているのか等話したいこともあると...
シフト制のメリットとは⁉
就職・転職活動の際、土日祝の固定休みがいいな~と漠然と考える方も多いのかなと思います。ちなみに私もそうでした(笑)学生時代、特に理由があって土日休みで探していたわけでもなく、周りがそう言っていたからだった気がしています。この記事では、土日休みの固定休みではなく、実際シフト制で働いている社員にシフト制のメリットを聞いてみました☆■シフト制のメリット・自分の希望で休みが取れる・土日以外の予定、例えば子供の幼稚園の行事も合わせやすい・みんなが休みをとっていないときにとれる・自身の予定や習慣に合わせて休みがある程度調整出来る・土日固定休みであると月~金の5連勤が確定していますが、シフト制であれば...
【人事部の独り言】自分で考えることの大切さ
息子が夏休み中、流しそうめんをしたい!と言っていました。流れるプールみたいな流しそうめん器が我が家にあるのですが、取り出すの面倒だな~と思い、自分で作ったら?と(笑)どういう流しそうめんがやりたい?材料は何が必要?と聞きながら、その材料を渡し、息子が出来ないところは私が手伝い、完成!!やってみたいを形にする。その形にする過程でどうしたらいいのか、何が必要なのか、何が足りないのか、どうしたらいいのか。形にした後でどこが良かったところなのか、悪いところがあればどうしたらいいのか、たった1つの手作り流しそうめんを作るだけで大事なことがたくさん見えた気がします。ガムテープからの水漏れがポタポタあ...
就職活動で知りたい情報⁉~人間関係の本音×鑑定士 長瀬さん~
就職活動中にその会社で知りたいことと言えば、企業理念・年収・福利厚生等だと思います。が、それらは企業ホームページを見たり、説明会に参加すればなんとなく入手できる情報ではないでしょうか。年収が高くても福利厚生が良くても、職場環境が劣悪だと、長くは働けないと思いませんか?やりたかった職種に就いても、職場環境が劣悪だと、長くは働けないと思いませんか?では、長く楽しく働けるにはどうしたら良いのか、楽しいと思える職場で働くことだと思います!説明会ではなかなか人間関係まで分かることが難しいかとも思うので、長瀬さんに(浜松入野店・鑑定士)に3つの質問をし、会社の人間関係を記事にしてみました!(^^)!...