1
/
5

【第2回】ブランディング企業の社長が語る、オフィス移転プロジェクトの赤裸々裏話

このコロナ禍、私たちクオーターバックは、20年にわたり飯田橋にかまえてきたオフィスの移転を決めました。2021年4月には新オフィスの一部が完成し、業務機能の移行が完了。さらに空間全体を「ブランド体験の場」にするべく、竣工に向けて計画を進めているところです。

移転プロジェクトがどのような経緯で決まり、ここまで進んできたのか。弊社代表取締役の山田に、裏話を語ってもらいました。物件との出会いまでを語った前回に続き、第2弾となる今回は、コンセプトの決定から第一期竣工に至るまでです。

オフィスを「ブランド体験ができる場所」に。

既存オフィスの縮小・改装という消極的な計画から一転、僕たちは新天地へと移ることに。元は段ボールの倉庫として使われていた、浅草・今戸の物件に入居することになりました。自分でもびっくりするようなスピードで物件を決めたので、この時点では方向性だけがぼんやりと決まっていて、明確なビジョンはまだ定まっていませんでした。


ただ、「オフィスを『ブランド体験ができる場所』にしよう」という思惑は頭にありました。あまりにも多くの情報が飛び交うこの現代社会において、テキストやグラフィック、ムービーではない「体験」を通したブランドの浸透に、とても興味があったからです。

ブランドの浸透について考えた時、一番に頭に浮かぶのは「社員」です。

理念体系を新たに作り変えたばかりということもあり、僕は度々、社内ミーティングで自社ブランドのことを話しています。けれども、それをいくら積み重ねても「言葉」が伝わるだけです。社員たちが最も信じられるのは、聞いたことではなく「自分が実際に体験したこと」。しかもその体験は、共感を伴うようなものでなければ意味がありません。

そんな経緯から、自社のブランド体験を共有しあえる場所を作りたいと考えていました。


「オフィス」の概念から考え直してみる。

クオーターバックでは、新型コロナウイルス感染拡大防止のため、半ば強制的にリモートワーク体制をスタートさせました。最初の緊急事態宣言解除のタイミングで通常勤務に戻した企業も多いと思いますが、僕らはそのままの体制を続けています。継続の理由についてはまた別の機会にくわしく説明したいのですが、効率性ではなく、理念に従ってリモートワークの継続を選択しました。

今では1日2名の当番出社、それに加えて自分の意志でオフィスに来たいと思った社員は、いつでも出社してよいということになっています。理由は、「出社したほうが生産性が高い」でも「この場所が好きだから」でも「仲のいい社員が出勤してるから」でも、何でもアリです。

働く場所を自分の意志で選べるスタイルを導入したこともあり、自分たちにとっての「オフィスの概念」自体にメスを入れることになりました。

「生産性を高めて働けるオフィス」から、「オフィス機能を持った、ブランド体験ができる場所」へ。自社ブランドのコミュニケーション手段として、オフィスという空間を使うことにしたのです。


「ブランド体験の場」を作るためのプランニング。

物件の契約当初、間取りはこんな感じでした。実線が壁、点線が扉かシャッター。グレーのところは他のテナントさんとの共用部分です。ほとんどの面積を倉庫が占めていて、わずかに事務所スペースがあるだけ。ほとんど「スケルトン」のような状態でした。天井高はなんと4.2メートル。さすがは倉庫、縦にも横にも広々とした空間です。

この空間を「オフィス機能のあるブランド体験ができる場所(ブランドルーム)」にするために、クリエイティブコンセプトは「つながりのデザインの体現」としました。

また、このプロジェクト自体をインナーブランディングの機会とするため、一部のメンバーだけが関与するのではなく、なるべく社内の全員が何らかの形で関わるような仕立てに。未だ不安のさなかにいる人もそうでない人も、みんなで作り上げていくことにしました。


コンテンツをじっくり考えるために、工事は二期に分割しました。まずは第一期工事で、物件の一番奥に自分たちが働ける場所(オフィススペース)を作り、第二期工事では、ブランドコンセプト「つながりのデザイン」を体現できる空間を入口側に設ける計画です。


第一期工事いちばんの注目ポイントは、この「試しの門」(®HUNTER×HUNTER)のような大きな扉です。

ちょっと特別な扉を開いて、オフィススペースに入る。そんなシーンをデザインしていただきました。

引越しの際には以前のオフィスで使っていた家具も持っていったのですが、それが合わないのなんの。家具や什器を買うお金もかかるなぁ…と思いながらも、心機一転、新しいオフィスでの業務がスタートしました。

余談になりますが、僕は今回初めて中古家具の世界に脚を踏み入れました。この空間、新品ピカピカの家具があまり似合わなかったもので、第一期工事が終わってしばらくの間は、中古品でこの空間にマッチするものを毎日のように探していました。普通のオフィスビルで働いていたときの価値観は、「安くて、きれいであればいい」だったんですが、どうもそれではダメだな…と思ったんですね。

結果として家具の買い替えでコストは発生したものの、空間の価値は上がったと思うので、とてもいい投資になったと感じています。僕自身にとっても、よい勉強になりました。


プロに空間づくりのアドバイスもいただきながら、巨大なグリーンなども配置。こうして、ひとまず働くことができるスペースが出来上がりました。

次回はいよいよ、「ブランド体験の場」を作る第二期工事の計画についてお話しようと思います。

株式会社クオーターバック's job postings
9 Likes
9 Likes

Weekly ranking

Show other rankings
Invitation from 株式会社クオーターバック
If this story triggered your interest, have a chat with the team?