今回は、H&Company(エイチアンドカンパニー)で現在、マーケティングDiv Webマーケティングリーダーをしている柴田さんに社員インタビューしました。
===============
8年間続けた施工管理
新卒で務めた会社は電力会社で、送電鉄塔の建設工事を行なう施工管理職でした。1つの工事に対して工事計画や工程管理、設計、予算管理、工事の発注などを行なうのですが、他の工事も並行して行なうので本当にマルチタスクな仕事になります。
その中でも対外・社内調整は頻繁に発生するのですが、工事が終わるまで本当に色んなイレギュラー対応がありましたね。
2年目から自分の現場を持ちましたが、最初は他の工程管理表を見たり先輩に聞いたりと、とにかく必死でした。2年目といえど現場ではそんなことは関係なく、レスポンスを早くしなければボールが自分のところで止まってしまいますし。4年目に約2年くらい担当していた国交省の河川敷での工事が1件終わったのですが、やっと設計から完工までの流れがわかった経験で印象深かったです。
約8年ほど施工管理を経験しましたが、マルチタスク力や先を見通す計画力が鍛えられたと実感しています。
子どもの頃からの「自分で調べる」という習慣
今後のキャリアを考えたことがあって、その際に独学でWebサイトを作成してみました。その時にブログやアフィリエイトを行なってサイト運営したことが、SEOに興味を持つきっかけになりました。何もわからない状態から自分でネット等で調べてやっていたのですが、結構そういうことが好きなんだなと気づいたんです。
思い返せば子どもの頃に親にわからないことを聞くと「そこにパソコンがあるんだから自分で調べなさい」と言われていて。それもあって気になったらすぐに調べるということが習慣になっていたのかもしれないです。
そんな自分が見たり調べたりしていたWebの世界に、自分が作成したサイトが出てきて自分の記事が載ってるってすごいなぁと感じて、この世界に挑戦したいと思いました。そこからSEOが経験できそうなところを探してエントリーしましたが、実務未経験ということもあって書類でNGになることが度々あって。ちょっとしんどいなーと思った時期もありましたが、自分のこれまでの経験を活かしてマーケができないかなと考えて探したときに、ちょうどH&Companyを見つけました。私のこれまでの職務経歴書だけ見て未経験だから...と判断せずに面談案内の連絡をくれ、当日は代表とざっくばらんに話ができました。最終面接では、絶対にこの会社でWebマーケをやろうと気合を入れて、当時遠方だったのですが東京へ向かいました。
自分を育ててくれた建設業界へ自分ができること
Webマーケとして新しいキャリアをスタートさせましたが、毎日仕事がめちゃくちゃ楽しいです。もちろん、やることが多岐にわたるので皆でやっていかないと回らないですし、トライアンドエラーの繰り返しなので大変さはありますが、決められたレールがあるわけではないので、自分たちで作っていく面白さがあります。
今は主に「工事士.com」のアクセス数や会員登録数、セッション数など色んな細かいユーザーの数値を追っています。マーケチーム内で施策を考えて、その結果を見て「数字上がってるね」「このSEO対策で間違ってなかったね」など全員で意見を言い合って進めていける雰囲気があります。やり方の提案をするとみんな否定せずに聞いてくれますし、その中で「もっとこうした方がよいかな?」「これも追加で出来たら良いね」と返してくれます。
他にも、自分自身仕組みづくりが好きだということもあり、実際に、SEO記事の管理や記事の装飾について色々と意見を出し、1日かかっていた作業を30分に短縮するなど効率化に繋がったこともあります。声を上げるという点では、マーケチーム内だけではなく会社の雰囲気としても同じで、社歴や年齢に関係なく自ら提案していけるのでチャレンジしやすいですし、こういう雰囲気がすごくいいなと感じています。
ちなみに、同期入社のエンジニアメンバーと、もっとうちのサイト良くしていこうぜ!と語ることが好きなんですが、それを他の社員の人ともやりたいよねという話になって。全社に呼び掛けて、夜に社内にあるHUB(Bar)でお酒を飲みながら雑談ベースで話す会を開きました。こういった企画なども「いいじゃん!」と社長に言ってもらえて、かつ色んなチームのメンバーが参加してくれてすごくいい時間でした。
今後、建設業界の求職者と企業両方が、「やっぱりこのサイトじゃないとな!」と思ってくれるようなサイトを提供していきたいですね。
自分を育ててくれた建設業界に対して、H&Companyのサービスを通して恩返しできるよう、これからもマーケターとして挑戦し続けたいと思います。
以上、H&CompanyのマーケティングDiv Webマーケティングリーダーのインタビューでした!