1
/
5

猫の日だから出前館メンバーの猫チャンに大集合していただいた話

※この記事は2025年2月21日にnoteに掲載した内容を転記しております。


出前館note編集部です。

明日は2月22日ですね!日本では「ニャン(2)、ニャン(2)、ニャン(2)」という猫の鳴き声の語呂からで、猫の日に制定されているようです。

そんな猫の日にちなんで、私の趣味で出前館の公式キャラクターは猫の「出前にゃん」ですし、出前館メンバーはどんな猫ちゃんと暮らしているのかを調査してみました。たくさんの猫ちゃんが見れるだけの記事ですが、ぜひご覧いただき、癒しを感じていただけますと嬉しいです!


出前にゃん



るいくん4歳(白・グレーの毛) ちゃいくん2歳(白・茶の毛)
るいくんはお兄ちゃん気質でクールです。いつも寝るときは足元で一緒に寝ています。ちゃいくんはいたずらっ子の弟気質で、夜になると布団にもぐってきて、お腹の上や私の足に抱き着いて寝ています。たまに喧嘩?じゃれてる?していますが、毛づくろいをしあっているのを見るとほっこりします。


クッキー
知人の実家の猫です。自分は一切触ったことはないです。しかしあまりの可愛さにビデオ通話を繋げて見せてもらうほどには大好きです。あまりにも愛おしいのでクッキーの顔のiphoneケースを作って使ってます。他に3匹犬猫がいるのですが、他の3匹がいるときは端っこで知らん顔してるのに、飼い主と1対1になったときだけ甘えてくるんですよ。本当に愛おしいですね。


小梅・琴・福(上から)
実家猫たちです。犬派だった家族を私が説得して1匹目を迎えるとすぐに溺愛され、いつも間にか多頭飼いになっていました。しかし、猫らの中での序列は私が一番下。解せぬ。でも可愛い。。。


ぽぽ
今年で18歳になる実家の猫です。若い頃は愛想のかけらもなく、抱っこすれば爪を立てて蹴とばす、なでようとすれば噛みつく、近づけばひっかくという、なかなかバイオレンスな子でしたが、最近はすっかり丸くなりました。なでられても嫌な顔をするだけですませる程度に友好的(?)になって、実家の母とふたりで仲良く暮らしてます。


あお
閉店セールで売られていたロシアンブルーのあおちゃん、お膝猫で優しく娘のよき子守役です。


すここ
スコティッシュフォールドの女の子でお迎えするか悩み中に心の中で呼んでいた仮名が本名になりました(愛称はすーちゃん)。ツン99%のツンデレですが、仕事から帰ると甘えてくるのがとても可愛くて仕事も頑張れます!爪切りが苦手で大暴れして、飼い主はいつも傷だらけです(笑)


杏ちゃん
もともとわんちゃんを1匹飼っていまして、買うつもりは全くなくペットショップにいったら、店員さんに「猫ちゃんどうですか」と勧められ、うちの妻は猫を飼うのが夢だったらしく、抱っこして迷っていたところ、「ウチくる?」と猫ちゃんに聞いたら「みゃ!」とかわいく鳴いて、飼うことにした運命の猫ちゃんです!


マリーちゃん(10) メイちゃん(5) みおさん(2) ぺこさん(2) バロンさん(3)
5匹(4女1男)の保護猫とくらしています。肩に乗っているのはぺこさんです。甘えん坊の自由な末っ子です。2枚目は布団の上に全員集合して豊田を金縛りに合わせていた際の写真です。こうなると布団の中で完全に身動きが取れません。


ちゃお
どこを触っても大丈夫ですが、抱っこすると絶対噛まれます


(1) Miri (2) Geuni (3) Euni (4) Kosam (5) Koble (6) Koping (7) Koban
なんだかんだで7匹。 可愛さが世界を救います。


さびまる
さびまるくんは2/14バレンタインデーが誕生日のマンチカン(長足)の男の子です。性格はツンデレで抱っこは苦手、あまりすり寄ってくるタイプではないですが、仕事をしていると構ってーと邪魔してきます。また猫なのか怪しいくらいドンくさい一面があり、よくソファに飛び乗れずに落っこちてます。あと気付いたら床で溶けてます。


みる
実家の猫です。当時保護猫だった子猫を迎え入れ、今ではすくすく大きく育ってくれました。最近は実家に帰る機会も少なくて、久しぶりに会うと私のことをあまり覚えていない様子…少し寂しいけれど、それもまた可愛い♡


コハル(♀/2歳半/三毛)、ミツナリ(♂/1歳半/ハチワレ)
2匹とも保護猫ちゃんです。どちらも甘えん坊で、抱っこしろ、遊べ、ケツを叩け、の意思表明で常にニャンニャン泣き喚いています(笑)明け方でもお構いなく起こされますが、満足そうな顔で眠りに落ちていくのを見ていると疲れが吹っ飛ぶほど癒されます(寝不足にはなります)


楓 君
子猫の時は寝てるときに耳たぶをペロペロしてくるので大変でした。


さわら
(昨年11月になくなってしまったのですが)22歳でした!


ミル(黒)、ネル(サバトラ)
ミルは保護猫サイトの募集を見て、ネルは近所の家で子猫が生まれたのでお迎えしました。 時々ケンカもしますが基本仲良しでくっついています。 一時期クリッカートレーニングというものを試した結果、ちゅ〜るを食べる前にタッチ(お手)ができるようになりました!猫とのコミュニケーションにもなるのでオススメです。


左:サクラ(♀11才) 中:このぴー(♀9才) 右:テン(♂11才)
広島生まれの保護猫ちゃん。 サクラはおしゃべり大好き姉御肌、このぴーは"餌ください"と言わされる伝令で繊細、テンは超巨大猫の超絶甘えん坊。 テンは14kg(3歳児程度)あるので、抱っこは修行、お膝抱っこも腕枕も痺れとの戦いです(笑) 個性豊かな賑やかニャンズに毎日癒されてます💛


なん
さいたま市の愛護センターから家に来ました。そっと甘える子と紹介されましたが、本当にそっと甘えてくるビビりで抱っこ不可のおじさん猫です。美辞麗句をつくして毎日褒めまくっています。2枚目はボニャールっぽい写真です。


ノア(くん)
"6歳のペルシャ、チンチラシルバーのノアです。 寝ることが大好きで1日中ソファやベッド、あらゆるところで寝ています..... 在宅の時や休日は寝ている姿にいつも癒されてます!"

いかがでしたでしょうか!
写真は2枚までというルールをつけたのですが「選べなくて…」という声がたくさん。(わかるofわかる)
可愛い写真と愛あるコメントでぜひ、癒されてください🐈

Invitation from 株式会社出前館
If this story triggered your interest, have a chat with the team?
株式会社出前館's job postings

写真

Weekly ranking

Show other rankings
Like 出前館 採用担当's Story
Let 出前館 採用担当's company know you're interested in their content