皆さん、こんにちは! ウィルメント株式会社の採用担当です!
今回は、コーポレート部門(自分)の1日の業務に密着した内容となっています!
実際に人事の自分目線で会社の雰囲気などをお伝えできればと思っています。 当社にご興味をお持ちいただいた方へ、少しでもイメージを持っていただければ幸いです。
ぜひ最後までご覧いただけると嬉しいです!
【とある1日の業務スケジュール】
これは、とある日の自分の業務スケジュールです。 この1日の流れをもとに、もう少し深堀ながらご紹介していきます!
【社員プロフィール】
―社員紹介
- 氏名:伊藤 光平(いとう こうへい)
- 所属:コーポレート部門
- 入社時期:2025年2月
- 担当業務:採用人事/広報、社内制度・ルールの検討/推進、社内DX推進…など
―入社の決め手は?
前職は、大手グループ企業でマーケティングプロモーションに従事していました。代表とはその前の会社で一緒にとなり通しで営業をやっていたこともあり、誘っていただいたときはとても迷いましたね。全く異なる環境になりますが、それよりも代表・副代表と仕事する方がシンプルに「面白そう」という気持ちと、立ち上げ・成長フェーズの会社で働けることへの魅力、微力ながらも助けになりたいという想いが決め手でした。
―現在の会社での主な役割は?
コーポレート部門として、社内の様々な業務を担当させていただいています。大きな部分を切り抜くと、「採用人事」「採用広報」「社内制度の検討/作成」「社内ルールの検討/推進」「社内DX推進」などが直近で対応している領域です。自分自身これまでの社会人経験で初めての経験なので、苦労する部分もありますが、気持ち的にポジティブな部分の方が大きいです。
【出社前~出社後(午前中)の業務】
―出社前にやっていることは(朝のルーティンなど)?
出社前は軽くニュースをチェックしています。人材採用に関わる業務なので、世の中の動きを知っておくことが大事だと思っています。他社様のHPや採用ページなどを見ることも多いですね。自社のブランディングのために効果的な求人・ページ作成のために参考にできる情報を探しています。
―午前中の最初の仕事は?
前日に応募があった候補者のエントリー内容や、選考進捗を確認します。そのうえで、面接官への情報共有や調整を行うのが最初の仕事です。候補者とのコミュニケーションは何よりも優先しています。正確な情報をなるべく早く連携できるように心がけてます。
―午前中に行うことが多い業務は?
採用候補者との面接や、求人媒体の運用・応募者管理をすることが多いです。求人情報の更新や、新規求人情報等、常に最新の情報を少しでも早く展開する必要があるので、優先度は高めて対応してますね。
―チームでの情報共有などはどのように行われていますか?
「Teams」を活用して進捗共有や相談をしています。また、社内での情報の蓄積や、制度・ルールなどは「Confluence」に全てまとめていて、誰でも必要な情報をすぐに確認できる環境を作れるように管理しています。
【昼休み・休憩】
―昼休みのランチはいつもどんな感じ?
会社近くのコンビニ、お弁当屋さんに買いに行くことが多いですね。いつも代表や副代表と一緒に買いに行っています(笑)たまに、社員みんなでラーメンを食べに行ったりなどもしています。何でも相談し合える距離感の近さを感じます。
【午後~夕方の業務】
―午後はどのような仕事に集中することが多い?
具体的な対応業務だと、以下のような業務が多いです。
- 採用候補者との面談
- 採用候補者との日程調整
- 社内制度の検討
- 業務ルールの検討
- ツールの作成(業務のリマインドツールなど)
- 新規求人の作成、採用ページの更新
- 日報作成、1日の振り返り
―業務の中で印象に残る瞬間は?
候補者の方が「ウィルメントで働きたい」と本選考に応募してくれたときですね。Wantedlyはじめ採用媒体を通して、こちらの思いやカルチャーが伝わったと実感できるので、とても嬉しいですね。
―逆に大変だと感じることは?
なかなか直接話して会社の魅力を伝える機会はないので、採用媒体やHP、求人情報を通していかに読者(候補者)の皆様に興味を持っていただくか。その最初のきっかけ作りが大変だなと感じています。スタートアップである以上知名度で勝負することは出来ないので、「他社では経験できない、ウィルメントらしさ」に興味関心を持っていただけるように求人や記事を作成するようにしています。
【退勤】
―退勤時間は大体何時ごろ?
19:30~20:00頃に退勤することが多いです。会社の方針もそうですが、あまり長時間の残業は少ないです。もちろん、やるべきことが残っているときは責任もって対応しないといけないですが…。
―仕事を終えるときの切り替えスイッチはありますか?
その日の1日を振り返りながら、日報を書いているときですかね。その日取ったメモや、感じたことは忘れず日報に記載するようにしています。次の日の通勤電車ではニュースなどを見る前に、必ず前日の日報を見ています。これは、前々職の人材業界時代にクセづけたことですが、今もずっと続けています。
―休日の過ごし方は?
ダーツが趣味なので、友人と投げに行くことが多いです。ここ1年だと、1週間に1回以上はダーツ投げに行っている気がします(笑)全然上達しないですが…。
【仕事の魅力・やりがい】
―日々の仕事の中で「やりがい」を強く感じる瞬間は?
採用業務に絞ってお話しすると、シンプルに弊社への「応募者数」が増えたときですね。コーポレート部門である以上、直接会社の売り上げに貢献することは出来ないので、求人や採用ページ数のPV数など、採用に関わる数値の部分は、自身の求人作成や記事などで増加に転じたときはやはり嬉しいですね。
―1日の中でワクワクする瞬間は?
新規求人や記事を、代表や副代表・社員にインタビューを行い作成するときですかね。たくさん見ていただけるように、写真を用いてバナーなどを作成したり、記事の構成案などを考えたりとたくさんやることがありますが、実勢に投稿した記事を一人でも多くの人の目に留まるようにするためにいろいろ工夫してるときは時間忘れてしまっています。
―ウィルメントで働く魅力を、日常の業務を通してどう感じてる?
「立ち上げフェーズ環境」や「100年続く100の事業の創造(弊社ミッション)」などたくさん魅力はありますが、1つ挙げるとしたら「人」ですね。入社して改めて感じたのですが、自分のやりたいこと・実現したいこと、目標などとことん向き合ってくれます。(社長・副社長が!)それこそ何時間を一緒になって向き合ってくれることにとても感動しました。
「人の想いをデザインする」という企業ビジョンにもあるように、人の数だけビジネスを作っていけるように、その分しっかりと向き合っていく文化が既に完成しています。私自身もそういう人になりたいですし、ならないといけないと強く思っていますので、採用人事/採用広報として、これから出会う候補者の皆様と向き合っていければと思います!
最後までご覧いただき、ありがとうございました!
今回は、当社のコーポレート部門で働く私の1日についてでした。
引き続き、Wantedlyでは当社の魅力、社員の魅力を包み隠さず発信していきます。読者の皆様が気になるであろう部分をクローズアップして、お伝えできればと思っています。
ご興味をお持ちいただけた方は、ぜひお話だけでも聞きに来ていただけると嬉しいです!