1
/
5

成長

【資格取得】インタビュー Vol.12 |通勤中は必ず学習「応援してます!パパさんエンジニア」

こんにちは。採用担当の飼谷です。今回は未経験からのチャレンジ2年目!パパさんエンジニアとして活躍中のYさんへインタビューしました。◎資格取得者Yさん(男性)前職:理科教師入社日:2023年5月◎合格資格「VBAエキスパート ベーシック」いくつかの質問の中から、返答いただいた回答を記載いたします。Yさん、インタビューへご協力ありがとうございます!目標の立て方2つ目に取得する資格を決めるまでのプロセスを教えてください。一つ目に取得した資格がMOS Excel エキスパートだった事と、今の現場でExcelを使用しているため、実業務に活かすことのできる資格としてVBAエキスパートを選びました。実...

【資格取得】インタビュー Vol.11 |「諦めない。やり続ける。理解できるその日まで!」積み重ねた成長

花粉が強くなってきた今日この頃。アレルギー対策薬の素晴らしさに感激している飼谷です。このインタビューページを開いてくださって、ありがとうございます!ヴェシカの資格取得者の方が、どのような事を考えて学習に励んでいるのか、インタビューでご紹介します。今回は直接お話しする機会があったため、普段より細かなところまで教えてもらっています。Iさん!インタビューにご協力ありがとうございます!◎資格取得者Iさん(女性) 前職:製造スタッフ、接客スタッフ、獣医補助など◎合格資格Excel VBA ベーシック目標の立て方取りたい資格を決めた理由Excel VBA ベーシックは元々資格を取りたいなって思ってま...

【資格取得】インタビュー Vol.10 |期待の新人「成長の若芽」

こんにちは、こんばんはヴェシカの飼谷です。久々の【資格取得】インタビュー!今回で第10弾です。◎資格取得者Iさん(女性) 前職:ゲームテスター 入社日:2023年8月 ◎合格資格MOS Excel expert目次目標の立て方学習時間や工夫次の成果に向けて社員への応援メッセージ筆者のコメント今回もインタビューの回答を記載いたします。みなさんに、最後まで読んで頂ければ幸いです。目標の立て方取りたい資格を決めた理由現場では主にExcelを使用すると聞いたので、現場入場の準備もかねて、Excelの学習をしておこうと思いました。実際に資格を取得して、どういったことに役立てられそうですか?日常でも...

【資格取得】インタビュー Vol.09 |駆け出せ!!新米エンジニア「変化の兆し」

こんにちは、こんばんはいつもお読みいただきありがとうございます。ヴェシカの飼谷です。【資格取得】インタビュー第9弾!今回の資格取得者は2人です!■資格取得者インタビュー◎資格取得者Iさん(女性)  前職:スマホ、タブレット販売員 入社日:2022年1月 Nさん(男性)  前職:レストラン調理師 入社日:2023年05月 ◎合格資格「MOS Excel expert」・・・Iさん、Nさん「Excel VBA ベーシック」・・・Nさん目次目標の立て方学習時間や工夫次の成果に向けて社員への応援メッセージ筆者のコメント合格者にいくつかの質問の中から、返答いただいたインタビューの回答を...

社員インタビュー Vol.05 part2|【営業陣対談】営業の先輩がズバリ話す「こんな人」にきて欲しい?

前編に続く後編の記事になります!後編では応募して欲しい人の特徴と、これまでお仕事を続けてきて、今何を感じているのか。それらを率直にお話しいただきました。▽【前編】はこちら!社員インタビュー Vol.05 part1【営業陣対談】営業二人が明かす「営業面接で求められる事」とは?応募して欲しい人の特徴どういう人にきて欲しいと思っていますか?高橋:どの仕事でも重要かもしれないけど、ベストはポジティブ変換できることだと思ってて、次点で平静を保てること、要はネガティブな方向にいけば行くほど、嫌になっちゃうと思うんですよ。起きるトラブルが自分だけで解決できないものがほとんどなので、自分だけで抱え込ん...

社員インタビュー Vol.02 part2|【営業の神髄、ヴェシカの未来】今ここにある大事なものをそのままに、少しずつ広げていく|執行役員 高橋 惇志

人と人とのWin-Winの関係の中で、ヴェシカがここにいる意味を生み出すヴェシカで営業をする上での基本の基本は、「Win-Winの関係をつくることにある」と思っています。むしろ、人手が足りないところに求められて人を送り出す仕事なので、感謝されることがベースにあります。さらには、送り出したエンジニアが経験を積んで、成長して帰ってきたり、その後のキャリアにも繋がったりするわけです。私たち営業は、お客さんの要望とエンジニアの困っていることを聞きつつ、細かなことをすり合わせたり調整するのが仕事です。だから最終的に「来てくれてよかったですよー、いや、助かりました」という感謝の言葉を言われた時、「や...

【代表が語るビジョン】「世の中の幸せの総量を増やす」ために|株式会社ヴェシカ代表 近藤 雄洋

「ヴェシカって、何者?」誤解を恐れず言えば、私は「作品」を作りたいと思っています。作品とは、「ヴェシカそのもの」でもよいですし、ヴェシカの「アウトプット」でもよいのです。語らずとも「これがヴェシカだよね」と言っていただける象徴のようなもの。そういうものを作りたいと思っているんです。それは、使ってもらうものかもしれませんし、体験してもらうものかもしれません。それがなんなのか、どんなものなのかといった具体性はまだありません。しかもそれは、今のサービスの延長にあるのかもわかりません(笑)ですから、「なにをわけのわからないことを言っているんだ」と、荒唐無稽な話をしていると思われるでしょう。でも、...

【いま、力を入れていること】「個の成長」「横のつながり」「共創」|株式会社ヴェシカ代表 近藤 雄洋

あらゆる課題の中で「個の成長」にフォーカスしているヴェシカヴェシカはまだ生まれて間もない会社です。取り組まなければならない課題は常に山ほどあり、つくっていくたびにやるべきことも随時変化していきます。そうした環境の中で、いま、私は優先的に、「採用」「成長」「組織」の3つの軸にフォーカスして、日々の経営にあたっています。「採用」は、「ともにヴェシカをつくる人を探すこと」「成長」は、「ヴェシカをつくる人とともに成長すること。そのための仕組みを整えること」「組織」は、「ヴェシカがこれからも、大切なものを大事にし続けられるような仕組みを作ること」なんのこっちゃ、という感じでしょうか。いえ、そんなに...

【求める人物像】仕組み、ルール、お金、そして夢でもなく、もっとも大切なのは「ともにつくる人の存在」|株式会社ヴェシカ代表 近藤 雄洋

「あらゆるものを一緒に、これからつくりあげていくこと」こそが、ヴェシカで働く面白さ2020年11月に創立したばかりの生まれて間もない会社、それがヴェシカです。生まれて間もない、だからこそいろいろなものを作り上げていくフェーズにあって、それが今、この会社で働く人にとってはもっとも面白いポイントになると思っています。では、そんなヴェシカが、なぜ共に働く仲間を募っているのか。それは、一緒にこの会社を“作り上げてくれる人”を探しているからに、ほかなりません。しかしながら、弊社はSESの会社でありながらも、たくさんのITスキルや豊富な経験を持っている人に来てほしいというわけではないのです。もちろん...

43Followers
54Posts

Spaces

Spaces

About

tips

interview

skill

column

episode