ユナイトアンドグロウはどんな会社なの?どんな人が向いているの?何を大事にしているの?といった疑問について、社長の須田と採用責任者の高井に語ってもらいました。是非ご覧ください!
<対談者>
代表取締役社長 須田 騎一朗
取締役 人材開発本部長 高井 庸一
ユナイトアンドグロウで働く上で知ってもらいたいこと
ーーまずは、ここは知って欲しい、という部分は?
高井:一般的な企業とは働き方も組織の形も異なる、ということですね。
現在みなさんが働いている企業では縦のラインを意識して仕事をすることに慣れてしまうと思うのですが、それは一旦壊して欲しいです。
一言で言うと「会社員でありながらフリーランスのように」働いて欲しいんです。
須田:この話をすると、求職者の反応が分かれるよね。
高井:面白いとワクワクする人、固まってしまう人、引いちゃう人に分かれますね。
面白いと思ってくれた人には、厳しさも交えて丁寧に会社説明をしていきます。
固まってしまった人には、何に対して固まっているのかを聞き、少しずつほぐしていきます。 引いちゃう人には、「よく考えてご自身で次の面談の有無を選択してください」とお願いします。 弊社の働き方が全てでは無いですからね。むしろマイノリティーだと思いますし。
ーー面白いと感じてくれた人達の特徴や共通点は?
須田:明るい。人間が好き。人の役に立つのが好き。機転が利く。
既定路線があって、役割分担がされている中で働いており、それにどこか飽きてしまっている、 能力を持て余している人。働く=生活の為、が全てでは無い人。
最近来てくれた人はそういう傾向がある気がします。
弊社は常に変化しているので飽きないんじゃないかな。
高井:チャレンジャーですね。
主体性があり、多様性を大切にしている人。
須田:そして「中堅・中小企業を助ける」これにどこか共感している人。
社会的な意義としては、中堅・中小企業を助けて日本を元気にする。
個人的にはいろんな会社を見てノウハウ・スキルを身に付けたり環境の変化を楽しめる。
そういうことに関心を持っている。
あとは、何かに特化するよりもITやビジネス全般のスキルを身に付けたい人ですかね。
高井:ユナイトアンドグロウの中でどんな存在になるのか。
どう自分の個性を出していくのか、を見つけられる方は活躍しやすいと思います。
須田:「シェアード社員」は、新しい職業で、まだ職業の名前が無い。
そういう黎明期の職業なので色んな分野から参入できるんです。
元職人、元フリーター、元高給取りの会社員、後は外国籍の方とか。
女性も多く活躍していて比率としては35%位です。
そうやって様々なバックボーンを持った人が集まってくるとカオスになる。
そういうのが好きな人には向いていますね。
ーー多様性を持った人達の集まりなんですね。そんな中、気をつけていることは?
高井:まず、お互いを尊重しようと、会社の中でもかなり意識しています。
意識していないと、日本人は同調しやすく偏ってしまいがちなので。
須田:一つの色に染まらないように気をつけています。
採用活動においても同様ですよね。
高井:採用面談時はいつも「自分の感性だけで判断してはいけない」と意識しています。
シェアード社員として活躍できそうだと期待できる時は、次の面談に進んでもらって多くのメンバーと話して欲しいと考えています。
採用において最も大切にしていることは「入社後のミスマッチをゼロ」にすることです。
客観的な判断も取り入れるために、適性テストも導入しています。 この働き方・仕事は今のところ弊社しかできないと思うんです。
だから、もっともっと色んなタイプの人に集まってもらい、さらに相乗効果を発揮していきたいですね。
ーーどういう人がシェアード社員として向いていますか?
須田:人の役に立ちたいという動機で働いている人が多いです。
あと、ここはこうした方が、とか色んなことに気付いてしまう人。
高井:色々気付いて隙間を埋められる人ですね。
須田:そう。だから、元気で柔軟で健康で行動力があって人の役に立つことを好む人。
ダメな時にしっかり言える、リーダーシップのある人じゃないといけない。
そういう人が会社にいればその人をハブにしてすべての部署がつながる。
横だけじゃなく、現場と経営層の縦もつなげる。演出家のように会社を動かせる。
高井:とてもやりがいがあるし、絶対的な正解がないから楽しいんです。
須田:それに、すごく頼りにされます。
いなくなったら困る!と言われる存在。
中堅・中小企業の救世主です。
年齢・性別問わず誰でも活躍できる。
高井:シェアード社員がそこにいるだけで現場が明るくなった、とお客様から感謝されたこともありますからね。 新しい職業なので踏み出しにくいかもしれないですけどチャレンジしてみましょう!