注目のストーリー
ワークスタイル
仕事も自分も家庭も 〜スタートアップで働きながら子育てや大学院も諦めない〜
こんにちは。テレビや動画データのスタートアップREVISIO株式会社 人事マネージャーの太田です。弊社の働き方は、従来から導入しているフレックタイム制度に加え、アフターコロナもリモートワークをハイブリッドで導入していきます。何事にも自発的に動けるメンバーが集まる組織だからこそ、実現できた体制だと思いますが、スタートアップだからといって仕事以外のことを諦めたり・手を抜いたりしたくないというみんなの思いや、経営メンバーとの信頼関係ができているから今の体制が実現できたと思います。本日は、弊社にて産休・育休を経てマーケティング担当として社内ジョブチェンジで活躍している峯島と、大学院に行きながらセ...
1→10ベースの仕事に挑戦し、会社全体を盛り上げる--大企業でのマネージャーを経て、TVISIONを選んだリードエンジニア
数百人規模の会社のマネージャーを経て、TVISIONに入社した理由とは?「TVISION INGIGHTSで活躍中のメンバーはどんな人なのか」今回は、リードエンジニアとして働く古屋さんにインタビューしました。ーー新卒でSIerとして、数々のプロジェクト先に常駐。その後、ソーシャルゲームの開発・運用をする会社に入社し、既存ゲームの運用やプロジェクト全体のディレクション、最終的には部署全体のマネジメントを務めた古屋さんは、2018年の8月にTVISIONへ入社した。そんな古屋さんがTVISIONと出会い、入社しようと思ったきっかけはなんだったのでしょうか?「前職では数百人規模の会社で開発の面...
未来型読書法ABDを活用して、ビジネス書『カスタマーサクセス』の社内勉強にチャレンジしてみました!
昨日は 時間の都合がつく 社内有志で集まってABD超読書会を行いました。正式名称は、未来型読書法 アクティブ・ブック・ダイアローグ®(ABD)。弊社の営業部門でスポンサーしているマーケサロンから派生した分科会・読書会に参加した社内メンバーがとても良かったということで、 さっそく社内展開。今回の読書会で選定した本は、分科会でも使用された 「カスタマーサクセス――サブスクリプション時代に求められる「顧客の成功」10の原則」。弊社の事業は、テレビの視聴質データを分析・提供しており、そのセクションがカスタマーサクセスチームとなっています。また、新しいプロダクト開発も進んでいることから、是非 全員...
データ分析から課題解決のご提案まで。カスタマーサクセス職のやりがいとは?
企画営業、コンサルティングを経てTVISIONのカスタマーサクセスとなったわけ「TVISION INSIGHTSで活躍中のメンバーはどんな人なのか」今回は、カスタマーサクセスとして働く東野さんにインタビューを行いました。ーーこれまでITのメガベンチャーでの企画営業としての経験や、コンサルティングファームでのコンサルタントとしての就業経験を持つ東野さん 。昨年夏、TVISION INSIGHTS(以下TVISION)の記事を見てサービスに共感。そもそもテレビに興味があったことや、これまでのコンサルティング経験を活かせるとの思いで入社を決めたのだそう。「今まで経験してきた3つの職種は解決する...
テレビの「視聴質」を計測するTVISION INSIGHTSってどんな会社?
こんにちは、TVision採用担当の後藤です。今回は3月にセールスアシスタントとして入社した峯島さんをご紹介します!初めまして、TVISION INSIGHTS(以降TVision)の峯島と申します。私は、2017年の3月末にセールスアシスタントとして中途入社しました。弊社の事業内容については、他のメンバーの説明に詳しく記載されていますので、今回は、私が何故TVisionに入社したのかという事と、どんな会社なのか、実際の社内の様子をこの場を借りてご紹介させていただければと思います。以外乱文となりますが、読んでいたけると幸いです。何をやってきたか 大学の建築学部を卒業後、建築内装設計の会社...
デジタル広告とテレビ広告、二つの興味深いお話
TVisionの郡谷です。ここしばらくでも、けっこう業界の中で話題のニュースが続き、デジタル広告が成熟してきて、本当の価値を厳しく問われるようになってきた、実はテレビは価値があり、それはデータによって改めて評価されるのではないか。と改めて考えさせることが多くありました。 一つ目は、オンライン広告について。世界最大手の広告主P&GのCMOであるMarc Pritchard がスピーチで"Only Buy Human and Viewable inventory"と宣言したことです。デジタルに多い「人間に見られていない=Viewableじゃない」インプレッションにはビタ一文払わないよ、という...
テレビの変化を楽しみながら、テレビの底力を引き出す取組みを続けています
こんにちは、TVision採用担当の後藤です。TVisionでは毎月新しい社員が入社しています。今日は、今年2月に事業企画職として入社した岩井さんを紹介します! はじめましてTVisionの岩井です。今日はわたしの自己紹介を交えつつ、テレビ業界とTVisionのこれからを、つらつらとお話しします。少々長いですが、ゆっくり読んで頂ければ幸いです。前職では何をしていたのか? 新卒で「東京ニュース通信社」入社。「インターネットTVガイド」、「Gガイド」などネット媒体のテレビ番組情報欄の編成・運用などを担当。タイアップ広告の企画・編集や、日本テレビに記者として常駐したりと、紙媒体、ネット媒体双...
テレビ離れは本当は…起きていない?USの視聴データから検証してみた
TVisionの郡谷です。GW中は、溜まっているトピックに集中して取り組んで、データベースの改修、学会論文の執筆・提出、USチームとの議論などが中心でした。特に2017年4月より、日本の対象世帯も800世帯に拡張しています。その拡張に関する改修はほぼ全て終了していますが、さらに細かいケースにおいて、データの取扱いをいろいろと定めていきました。USチームとは最近、議論することが多いのは、テレビを取り巻くマクロ市場と、新しい指標の開発です。マクロ市場についても、実はテレビの前に居る時間は、減っていないのです。USの方が、統計データが充実していたりするので、そのデータを使うことが多いのですが、...
セミナーレポート 広告主様向けにテレビ市場の最前線セミナーを行いました!
こんにちは、TVision採用担当の後藤です。昨日はテレビCMの広告主様向けの招待制セミナーを行いました。実は、TVISION INSIGHTS(以降、TVision)設立後、2回目のセミナー。TVision卒業生の力も借りて全員で取り組みました!予約開始後すぐに満席になり、視聴データの期待感が高まっていることを実感。当日も、会場定員数ぎりぎりのお客様がいらっしゃいました。写真は開場直前の写真です。プログラムは、”テレビ市場の最前線、視聴質活用の全て”といったテーマをもとに、代表取締役郡谷のプレゼンテーションからスタート。共同創業者のTVision米国代表のYan Liuは、米国での視聴...
外資系金融内定者の私が REVISIOのインターンで爆速で成長した話
はじめまして、京都大学経済学部4回生の岩田一真と申します。今回は、来春から金融業界で働く私が、なぜREVISIO株式会社でインターンし、なぜ春休みの2カ月間で爆速で成長できたのかを話したいと思います。REVISIOとの出会い金融業界を志望していた私は、第一志望の外資系の企業から内定を頂いたことで年明けに就職活動を終えました。入社後はアドバイザリー業務に従事するため、学生時代のうちに事業会社を見ておきたい、また入社後に(早く寝るために)必要となるExcelやPowerPointのスキルを身につけたいなと漠然と考えていました。そんなときに、大学を休学して既にREVISIOでインターンとして働...