1
/
5

All posts

社員を守るためのもしもの備えを|トライエッティングの防災対策への取り組みをご紹介します

こんにちは!トライエッティング広報担当の間瀬です。今回は、企業における防災対策やもしもの備えについて考えていこうと思います。当社での取り組みがご参考になりましたら幸いです!■メンバーを守るための防災対策トライエッティングの拠点である名古屋市は、南海トラフ地震が発生した場合、甚大な被害を受けることが想定されます。そのため、当社では創業当初から防災を意識した準備を行ってきました。2022年の近隣地域での大規模な災害発生を受け防災対策を強化し、現在に至るまで「いざという時にメンバーの命や生活を守ることができる備え」に向け取り組みを行っています。■被災状況に柔軟に対応できるように防災対策強化にあ...

役員陣ピッチ登壇多数|2024年2月号【月刊トライエッティング】

こんにちは!トライエッティングの広報担当間瀬です!月刊トライエッティングでは、直近1ヶ月のニュースや社内の様子をまとめて発信しています。それでは早速、2月を振り返っていきましょう!NewsノーコードAIを活用した予測系業務の自動化ソリューションは、専門知識やプログラミング不要でAIの開発・実装・運用できる解決策として、需要予測や在庫・生産管理において課題を抱える企業から多くの問い合わせをいただいています。ここでは、そんなAIによるソリューションを提供するトライエッティングに関するニュースをお届けします。役員陣が2月は続々登壇2月8日(木)CTO竹島が「東海国立大学機構名古屋大学スタートア...

柔軟な働き方ができて、挑戦できる環境が自分にぴったり!|私がトライエッティングを選んだ理由

こんにちは!トライエッティングの広報担当・間瀬です!このシリーズでは、現在トライエッティングで活躍しているメンバーのインタビューをお届けします。今回の社員インタビューは、セールス・中村が登場!トライエッティングへの入社の経緯や、入社後の働き方についてなど、様々な話を聞き出しました。自己紹介新卒で不動産業界の営業、人材業界の営業・営業企画、IT業界で海外ソフトの代理店販売・コンサル営業をしてきました。元々人前で話すことは得意ではない性格ですが、お客さまのご期待に応えたい!という一心でやってきて、気づいたら営業10年目です!4年前の出産を機にリモートワークに切り替え、家族のサポートも受けなが...

柔軟な働き方が実現できる会社|Operation Div. 齋藤にインタビュー【働き方Before⇔After】

このシリーズでは、現在とは違う働き方をこれまで経験してきたメンバーから見た「トライエッティングでの働き方」をお届けしていきます。題して「働き方Before⇔After」!第1回目の今回は、バックオフィスを担当するOperation Divisionの齋藤にインタビューをしました!トライエッティングで働く前と後の働き方についてお話しいただきました。新卒からトライエッティングに入社されるまで、どのような形で働かれていましたか?私は新卒で機械メーカーに入社し、人事部に所属していました。子育て中はアルバイトやパート、講師の仕事をしており、子どもが小学校に上がるタイミングで前職に非常勤の形で再就職...

CEO年頭挨拶&登壇予告|2024年1月号【月刊トライエッティング】

こんにちは!トライエッティングの広報担当間瀬です!2024年も引き続き「月刊トライエッティング」をどうぞよろしくお願いいたします!月刊トライエッティングでは、直近1ヶ月のニュースや社内の様子をまとめて発信しています。それでは早速、1月を振り返っていきましょう!NewsノーコードAIを活用した予測系業務の自動化ソリューションは、専門知識やプログラミング不要でAIの開発・実装・運用できる解決策として、需要予測や在庫・生産管理において課題を抱える企業から多くの問い合わせをいただいています。ここでは、そんなAIによるソリューションを提供するトライエッティングに関するニュースをお届けします。202...

お客様に寄り添い、課題を解決するための製品を提供する|私がトライエッティングを選んだ理由

こんにちは!トライエッティングの広報担当・間瀬です!このシリーズでは、現在トライエッティングで活躍しているメンバーのインタビューをお届けします。今回の社員インタビューは、セールス・平山が登場!トライエッティングへの入社の経緯や、入社後の働き方についてなど、様々な話を聞き出しました。自己紹介前職では建設業向けのSaaSを運営する会社で営業とCSを担当しており、2023年5月にトライエッティングに転職し営業を担当しています。寺社仏閣や世界遺産などのパワースポット巡りが好きで、よく家族と色々なところを訪れています!それから、家族のためにケーキを作ったり、料理をしたりすることも好きです!最近は、...

電力消費予測の実現に向けてUMWELT導入へ|2023年10月号【月刊トライエッティング】

こんにちは!トライエッティングの広報担当間瀬です!秋らしい日が増えてきて、夜風にあたりながらの散歩が心地よい季節になりましたね。月刊トライエッティングでは、直近1ヶ月のニュースや社内の様子をまとめて発信しています。それでは早速、10月を振り返っていきましょう!NewsノーコードAIを活用した予測系業務の自動化ソリューションは、専門知識やプログラミング不要でAIの開発・実装・運用できる解決策として、需要予測や在庫・生産管理において課題を抱える企業から多くの問い合わせをいただいています。ここでは、新たなプロジェクトや導入事例をご紹介します。需要予測AIで、電力消費予測の実現へ|エネリンクがノ...

リモートワーク体制を今後も継続!フルリモートのエンジニアに、働き方について聞いてみた【後編】

こんにちは!トライエッティングの広報Mです。コロナ禍以降、全社的にリモートワーク可の体制を継続しているトライエッティング。今回は、フルリモートで働くエンジニア3名と開催した座談会の後編をお届けします!前編はこちらからご覧ください!当社での働き方にご興味のある方、当社にご応募・ご入社をお考えの方のご参考になりましたら幸いです!座談会メンバーー フルリモートでのテキストコミュニケーションで心がけていることはありますか?村尾:モニターのうち1つはSlackしか映さない画面を用意して、Slackでメンションをもらったらできる限りすぐに返信するよう心がけています。やっぱりリアクションがないと送った...

1日7時間勤務、年間休日130日って本当!?トライエッティングの働き方を全公開します!

「本当にそうなの!?ホワイトすぎない!?」とよく言われる当社の働き方の実態を、今回は広報担当Mが大公開していきます!あまりのホワイトっぷりに社員からはこんなコメントも!当社での働き方にご興味のある方、当社にご応募・ご入社をお考えの方のご参考になりましたら幸いです!それでは早速見ていきましょう!所定労働時間:7時間、平均月間残業時間:5.6時間冒頭でもお話ししたように、当社の所定労働時間は7時間と定められています!これは、「限られた時間で効率よく仕事をこなし、プライベートを大事にする会社にしたい」という創業メンバーの思いから制定されました。また、全社員の平均月間残業時間は5.6時間でした!...

トライエッティングはこれからも「どこからでも」!フルリモートのエンジニアに、働き方について聞いてみた【前編】

こんにちは!トライエッティングの広報Mです。トライエッティングでは、コロナ禍を機にリモートワークを導入しましたが、これからも全社的にリモートワーク可の体制を続けていきます!なかでも、エンジニアチーム、カスタマーサクセスチームはフルリモートでの勤務が可能です!昨年実施したアンケートではエンジニアメンバーのうち約8割が「週5日リモートで勤務している」と回答しています。熊本県や神奈川県など、本社を構える愛知県以外の地域に住むメンバーも在籍しています。今回は、神奈川県、熊本県、愛知県に住みながらフルリモートで働いているエンジニア3人と、トライエッティングでのフルリモートワークについて座談会を開き...

趣味は3Dプリンター!ものづくりをこよなく愛するCTO竹島を深掘ってみた!

こんにちは!トライエッティングの広報担当です。このインタビューシリーズでは、トライエッティングの役員メンバーをご紹介していきます!第2回はCTOの竹島が登場!日々のお仕事や社会課題などに対する考えから、普段なかなか見ることのない日常まで、様々な話題を深掘りしていきます!竹島が3Dプリンターで自作したボトルキャップオープナー(編集部)竹島 亮|プロフィール1988年生まれ、愛知県出身。名古屋大学大学院情報科学研究科博士課程後期課程満期退学。2013年ー2016年文部科学省リーディング大学院プログラム「実世界データ循環学」におけるラボのほぼ全てのシステム開発を一手に行った。アカデミックでは「...

トライエッティングの元気印・セールスの鍵谷に聞いた、健康的に働くために気をつけていること3選 #オープン社内報

GWが終わり、5月の業務が始まりました!この時期に気をつけたいのは、「五月病」です。「五月病」は、新しい生活習慣や環境に適応できず、身体がだるくなったり、疲れやすくなったり、意欲がわかなくなる心身の症状で、症状が長引くとうつ病に進行してしまうことも。五月病を予防するためには、ストレスや疲労を溜めず、健康的な生活を送ることが大切だとされています。そこで今回は、スポーツマンで運動習慣もあり、日頃から健康維持に取り組んでいるトライエッティングの元気印・セールスの鍵谷さんに、健康的で元気に生活を送るために気をつけていることについて聞きました!▼鍵谷さんの入社インタビューはこちら【ポイント1】自分...

TRYETINGのエンジニア職を徹底解剖!エンジニアチームの働き方をご紹介します

こんにちは、TRYETINGの広報部です。今回の記事では、当社のエンジニアの働き方をご紹介します。エンジニアチームの概要やチーム内での動き、各チームのスキルアップに向けた取り組みなどについて解説していきます。エンジニアチームの概要当社のエンジニアチームは、「インフラチーム」と「アルゴリズムチーム(AIチーム)」の2つに分かれています。インフラチームは業務効率化のためのノーコード予測AI「UMWELT」をはじめとするWebサービスを作っており、アルゴリズムチーム(AIチーム)はそれらWebサービスで提供するAIのコアとなる部分を開発しています。AIを提供するウェブサービスにはいくつか種類が...

TRYETING役員より新年のご挨拶&メッセージ2023

新年あけましておめでとうございます。昨年中は格別のご愛顧を賜り、厚くお礼申し上げます。昨年も、たくさんの候補者様とご縁を頂戴いたしました。弊社のWantedlyページをご覧いただいている皆様へ、弊社役員より新年のご挨拶申し上げます。長江祐樹(代表取締役社長・CEO)2022年は市況の大波乱を、全員野球で乗り越えてきた1年でした。相変わらずカオスでした。今年は「調伏(ちょうぷく)」をテーマに、カオスを見つめ、市況や競合、また事業に取り組む自分を客観的に眺めて「飼い慣らす」一年にします。プライベートでは、2022年に体重を15キロ落としたので、2023年はもう一段ストイックに「自己を飼い慣ら...

アップデートが目白押し!TRYETINGの2022年を振り返る

こんにちは。TRYETINGの広報担当です。12月に入って「今年も残り1ヶ月か…」と思っていたら、あっという間に20日を迎えてしまいました。TRYETINGは今週金曜日(12月23日)が仕事納めのため、今回が2022年最後のストーリー投稿となります。今年も色々なことがありました!事業提携やコーポレートサイトのリニューアル、サービス料金の大幅改定などなど…。そこで今回は、この一年間を振り返り、主なトピックをご紹介いたします。【パートナー提携】TechSwordと連携~ノーコードAIで企業のAI導入を促進~当社は「AIを、手頃に、すばやく、確実にビジネスに届ける」ことを第一としています。これ...

2,158Followers
88Posts

Spaces

Spaces

TRYETINGER