注目のストーリー
All posts
採用担当同士で夏休みの予定について話してみた
今年はカレンダー通りの夏休みです[田中]残念ながらお盆が土日と被ってしまい、カレンダー通りの夏休みとなりましたね。休み中は天気が崩れない予報ですし、せっかくなのでアウトドアを満喫したいですね。この時期のツーリングは空からの日射はもちろんのこと、アスファルトの照り返しや、エンジンの排熱もかけ合わさり凄まじい暑さなので、朝早く出発して昼前には帰ってくるようなプランで考えてます。今年は特に猛暑が続くので、しっかりと対策をした上で出かけたいですね。こまめな水分補給大事。[中尾]水分といえば、ビール。今日みたいな暑い日は、特に美味しいよね!今年のお盆もいっぱいお酒を飲みたいなぁ。GWの10連休がつ...
情熱を持って楽しもう(自分が楽しめば周りも楽しむ)
こんにちは、デザイナーの野田です。これまで行ってきた『10の行動指針をテーマにストーリーを書く』という企画。最後は<情熱を持って楽しもう(自分が楽しめば周りも楽しむ)>です。1~9は以下から。迷ったら行動しよう(失敗を恐れずまずはやってみよう)期待を超えよう(驚きは感動を与える)クリエイティブで勝負しよう(得意分野は直球勝負でいこう)テクノロジーを信じよう(それがいつかスタンダードになる)レスポンスを早くしよう(スピードはクオリティと意識しよう)多様性を受け入れよう(みんな同じはつまらない)知らないことを喜ぼう(知見を広げるチャンス)常識を疑ってみよう(停滞は退化、変化は進化)仲間を助け...
仲間を助けよう(チームで感動しよう)
こんにちは。トリアナの宇治田です。主にコーディングや更新作業などを担当しています。現在トリアナでは、『10の行動指針をテーマにストーリーを書く』という企画を行っています。今までの8本はこちら↓迷ったら挑戦しよう(失敗を恐れずまずはやってみよう)期待を超えよう(驚きは感動を与える)クリエイティブで勝負しよう(得意分野は直球勝負でいこう)テクノロジーを信じよう(それがいつかスタンダードになる)レスポンスを早くしよう(スピードはクオリティと意識しよう)多様性を受け入れよう(みんな同じはつまらない)知らないことを喜ぼう(知見を広げるチャンス)常識を疑ってみよう(停滞は退化、変化は進化)そろそろ終...
エンジニアチームでお昼ごはんを作りました。
はじめに本ストーリーは料理を題材として、トリアナのバックエンドエンジニアチームのものづくりの様子をお伝えするものです。なぜ料理なのかお互いのこだわりや考え方などを理解、尊重しながら目的を達成する様がシステムをつくるということと共通しているから。バックエンドエンジニアという裏方仕事の人たちもわかりやすい形の価値を提供したいから。実行環境株式会社トリアナのキッチン※フリーライス(会社支給のお米)を使用つくるものとこだわりポイントチャーハン[田中]限られたリソース(時間や資源)で60%の出来栄えになるように意識しました。味付けには時短料理界で三種の神器と謳われる、「クック○ゥ 香味ペースト」を...
常識を疑ってみよう(停滞は退化、変化は進化)
こんにちは。トリアナの手嶋です。ディレクターとして、案件のディレクションを行ったり、クライアントのマーケティングのお手伝いをしています。現在トリアナでは、『10の行動指針をテーマにストーリーを紹介する企画』を行っています。第1回〜第7回の記事はこちらからご覧ください。迷ったら挑戦しよう(失敗を恐れずまずはやってみよう)期待を超えよう(驚きは感動を与える)クリエイティブで勝負しよう(得意分野は直球勝負でいこう)テクノロジーを信じよう(それがいつかスタンダードになる)レスポンスを早くしよう(スピードはクオリティと意識しよう)多様性を受け入れよう(みんな同じはつまらない)知らないことを喜ぼう(...
知らないことを喜ぼう(知見を広げるチャンス)
こんにちは。Webアシスタントデザイナーの武野です。現在、弊社では10の行動指針をテーマとしてストーリーを書くという企画を行っています。今回は7本目!「知らないことを喜ぼう(知見を広げるチャンス)」です。だんだん終わりが近づいてきました。1~6の記事は下記から是非ご覧ください。迷ったら行動しよう(失敗を恐れずまずはやってみよう)期待を超えよう(驚きは感動を与える)クリエイティブで勝負しよう(得意分野は直球勝負でいこう)テクノロジーを信じよう(それがいつかスタンダードになる)レスポンスを早くしよう(スピードはクオリティと意識しよう)多様性を受け入れよう(みんな同じはつまらない)知らないから...
フロントエンドって、どんな仕事をするの?
フロントエンドとはどのような仕事をしているのだろう?ということで、今回はフロントエンドの仕事内容について話してみました。(フロントエンドとは、コーダーの進化系らしいです)フロントエンドチームの自己紹介をします![宇治田]宇治田です。(右)主にコーディングを担当しています。前職は全く違う仕事をしていましたが、WEB関係の仕事がしたく、職業訓練学校を経てトリアナに入社しました。[田上] 田上です。(中央)コーダーアシスタントです。(久々のパートらしいです)先輩方に教わりながら、コーディング等をしています。前職は、WEBとは全く関係のない仕事をしていました。今年4月まで職業訓練校に通い、6月に...
多様性を受け入れよう(みんな同じはつまらない)
こんにちは。トリアナのあべです。付属事項が多すぎな、クラス属性てんこ盛りコーダーしてます。入社したときは保育園児だった一番上の子が、気づいたら中学生なってました。時が経つのは早いですね。現在、弊社では10の行動指針をテーマとしてストーリーを書くという企画を行ってます。そんなリレーのバトンが、文才皆無な私にとうとう回ってきました。リレーを繋いできた素敵な過去の記事はこちらからご覧ください。迷ったら行動しよう(失敗を恐れずまずはやってみよう)期待を超えよう(驚きは感動を与える)クリエイティブで勝負しよう(得意分野は直球勝負でいこう)テクノロジーを信じよう(それがいつかスタンダードになる)レス...
レスポンスを早くしよう(スピードはクオリティと意識しよう)
こんにちは!トリアナのディレクター 川野春菜です。トリアナの10の行動指針をトリアナスタッフが紹介していくストーリー。今回は5つ目の、レスポンスを早くしよう(スピードはクオリティと意識しよう)を書いていきたいと思います\\\\٩( 'ω' )و ////4本目までを見ていない方はぜひこちらから(^^)迷ったら行動しよう(失敗を恐れずまずはやってみよう)期待を超えよう(驚きは感動を与える)クリエイティブで勝負しよう(得意分野は直球勝負でいこう)テクノロジーを信じよう(それがいつかスタンダードになる)時間は有限今を生きる私たちに等しく与えられたもののひとつ、それが時間ですね。日本国民として労...
\大分初/ eスポーツ施設「アシド/WASD」のロゴ制作をしました。
今回は、デザイナーによるロゴ制作の流れや、ミーティングの様子をお伝えしていきます。まずは自己紹介失礼します。[野田]野田です。(右)主にデザインを担当しています。大学卒業後、事務系の臨時職員から職業訓練学校を経て都内でコーダーをしていました。Uターンする際、たまたまトリアナを紹介してもらい、中尾さんや田中君と同様に、会長と社長とお蕎麦を食べながら音楽の話をして、今に至ります。昨年、勤続10年のお祝いをしていただきました。[佐藤]佐藤です。(左)デザイン系の専門学校を卒業後、Webとは関係のない全く違う仕事をしていました。その後、Webデザインの職業訓練を経てトリアナに入社、今年で9年目で...
テクノロジーを信じよう(それがいつかスタンダードになる)
こんにちは!エンジニアの田中です。現在、弊社では10の行動指針をテーマとしてストーリーを書くという企画を行ってます。以前の記事は以下よりご覧になれますので、是非。迷ったら行動しよう(失敗を恐れずまずはやってみよう)期待を超えよう(驚きは感動を与える)クリエイティブで勝負しよう(得意分野は直球勝負でいこう)今回は「テクノロジーを信じよう(それがいつかスタンダードになる)」という、エンジニアにはピッタリなお題をいただきましたので、個人的な見解をエンジニアらしく簡潔かつ端的にまとめてみます。テクノロジーとは誰のためのテクノロジー?まとめテクノロジーとはテクノロジー(英語: technology...
クリエイティブで勝負しよう(得意分野は直球勝負でいこう)
こんにちは。トリアナの中尾です。マネージャー・ディレクターを担当しています。ディレクターとしては、お客様と打ち合わせをして、サイトの方向性を検討・提案したり、社内のスケジュール調整などをおこなっています。たまに更新業務も行います。マネージャーとしては、みんなの働き方改善や、会社の方向性などを会議をしながら決めています。さて、トリアナの10の行動指針から1つずつストーリーを書くというこの企画。3本目は、『クリエイティブで勝負しよう(得意分野は直球勝負でいこう)』です。※1.2本目については、下記から是非ご覧ください。1.迷ったら行動しよう(失敗を恐れずまずはやってみよう)2.期待を超えよう...
業界未経験で入社した営業部二人でお茶してみた。
今回は異業種から未経験でトリアナに入社した二人で、お互いの裏側を話してみました。自己紹介から[手嶋]ディレクションとマーケティングを担当しています。手嶋(左)です。ディレクションはクライアント様と打ち合わせをして、サイト制作の提案や進捗管理など、クライアントとクリエイターの交通整備をしています。マーケティング領域では、自社、クライアントの売上向上の戦略策定などの上流工程に関わっています。特にSNSマーケティングに関してある程度知見があるため、自社のSNS運用、クライアントのSNS運用のお手伝いも行っています。[川野]川野(右)です。ディレクションを担当しています。日々の業務は、サイト制作...
期待を超えよう(驚きは感動を与える)
こんにちは、佐藤です。トリアナ入社9年目、デザイナーで、ドラえもんが好きです。トップ画像は社内でHTMLカルタをした時の写真。10あるトリアナの行動指針からひとつ選んでそれぞれのストーリーを書く。 ということで、私が選んだのはタイトルの<期待を超えよう(驚きは感動を与える)>です。 期待を超えるってどういうことか、改めて考えてみました。求められている以上のものを提供する単純にこれかなと。求められるものは職種や案件によって異なると思いますが、 私の場合はデザイナーなので、求めらるものの多くがデザインです。 ただ自分が良い!と思うものを作れば良いということではないんですよね。何のための、誰の...
採用担当同士でGWの予定について話してみた
こんにちは!先日まで満開だった桜もすっかり新緑を纏い、夏の訪れを感じますね。5月といえばGW! ということで、今回は採用担当者同士でGWの予定について語りました。今年は長いぞ!10連休[田中]今年のGWは弊社、なんと10連休となりました!天気が良ければツーリング三昧といきたいところですね。最近、eスポーツにもハマってるので引きこもってゲーム三昧もいいですね。やりたいことが沢山あります・・・!中尾さんは何か予定ありますか?[中尾]いーねーツーリング!私は、もちろん朝から飲むよね。飲みながら掃除とか、飲みながらお散歩とか、飲みながら飲み会に行ったりとかする予定。でも、せっかくなので、インプッ...