今回は、新卒採用を担当するソリューション部 リクルート課の宮本さんにインタビュー。
就活中に抱えていた迷いや不安、学生との向き合い方、そしてテクノクリエイティブで働く魅力について語っていただきました。
「まずはやってみよう」というポジティブなスタンスで、日々多くの学生と向き合う宮本さんの想いは、これから就職活動に臨む皆さんの背中をそっと押してくれるはずです。
目次
■自己紹介
■就活時代
■採用担当としての想い
■会社について
■採用視点から見た学生像
■応募を迷っている学生へ
■自己紹介
Q1. 現在担当しているお仕事について教えてください。
新卒採用活動全般です。
おもに、学校訪問・会社説明会の企画運営・イベント参加・面接・応募者対応・研修フォロー・事務処理などを行っています。
Q2. ご自身の性格や趣味、休日の過ごし方を教えてください。
趣味はゲームやバイクに乗ることで、
アウトドア・インドアどちらも楽しめるタイプです。特にバイクは最近始めた趣味なので、
お会いした時にはおすすめの観光先など教えていただけると嬉しいです。
■就活時代
Q3. 就活のとき、自分はどんな学生でしたか?
まずは世の中にどんな業界、
仕事があるのか知るために色々な企業の説明会に参加するタイプの学生でした。
その中で、だんだんとやってみたい業種が見えてきたと今振り返ると感じています。
Q4. 就活中に迷ったことや、悩んだことはありましたか?
私が就活をしているときは3つの軸で悩んでいたことを覚えています。
商学を専攻していたこともあり、金融や経理といった道とIT業界への憧れ、そして現在働いている人事の3つで迷っていました。
結果的にIT業界の人事になることを目標に就活をした結果、自身の目標であったキャリアを歩めることができたので、今の仕事にやりがいを感じてます。
■採用担当としての想い
Q5. 学生と接するときに、特に意識していることはありますか?
学生がどのようなことを大切にしているのかを特に意識しています。
新卒で入る会社は人生で一度きりなので、学生が大切にしていることが
テクノクリエイティブで実現できるかをしっかりお話しする中で確認するようにしています。
Q6. リクルート課(新卒採用)の仕事に対する思いを教えてください。
リクルート課はテクノクリエイティブと学生の橋渡しをすることが自身の役割だと思い
日々の業務に携わっております。
特に学生は新入社員として入社する初めての企業を選ぶ立場ですので、
我々リクルート課も一人一人にしっかり向き合い、
「この会社で働きたい!」と感じてもらえるように心がけてます。
■会社について
Q7. ご自身がこの会社に入社したきっかけや、入社当時の印象を教えてください。
入社のきっかけは、自分自身が進めたいと思っていたキャリアにマッチしていたのが一番の要因だったと思います。元々はITエンジニアとして働いていたため、
人事の仕事は未経験でしたが、周りのメンバーがしっかりとサポートしてくれたおかげで業務にはすぐなじむことができたと感じています。
Q8. 「この仕事をやっていてよかった」と感じるのはどんな時ですか?
自分が担当した学生が社会人となり、テクノクリエイティブで活躍している姿や成長を見ることができたときが一番この仕事をやっていて良かったと感じます。
Q9. テクノクリエイティブらしい社風や、文化を感じたエピソードがあれば教えてください。
他のメンバーからも良く聞きますが、「やってみたい」ことを挑戦、
任せてもらえる社風だと感じています。
また周りのメンバーも背中を押してくれるところが弊社ならではだと思います。
私自身は当初、新しいことへの挑戦は苦手なタイプでしたが、
この会社に入ってからは色々なことへ挑戦することができるようになりました。
Q10. 個人的に思う、当社のおすすめポイントBEST3を教えてください。
- 1、挑戦したいことを応援してくれる環境
- 2、働くメンバーそれぞれ個性があって面白いところ
- 3、メリハリをつけて働けるところ
Q11. 社内や人の“空気感”ってどんな感じですか?
私が働いております東京では、落ち着いて業務に取り組めるような環境だと思っています。
また誰かが困っているときには社員全員でフォローし合う空気感もあるので、
私も何度も助けていただきました。
■採用視点から見た学生像
Q12. 当社に“向いている人”ってどんなタイプだと思いますか?
人とのコミュニケーションが好きな方はとてもテクノクリエイティブにマッチしていると思います。
IT業界は一見PCの前で黙々と作業をしているように思われがちですが、
メンバーやお客様と話すことも非常に多いので、
まずは人と話すことが好きな方は向いていると思います。
Q13.エントリーシートよりも、“ここを見てます”ってポイントはありますか?
テクノクリエイティブは人柄重視の面接を行っているので、
エントリーシートに記載いただいていること以外の経験や学びなども面接を通して確認させていただいております。ぜひ、趣味の話や大切にしていることを教えて下さい!
Q14.印象に残っている学生や、「この学生、いいな」と思ったエピソードがあれば教えてください。
お会いして初めの挨拶がしっかりしている方や、
一生懸命自分の考えを伝えようとしていた方については特に印象に残りますし、
面接をする立場の私としてもお話しやすいと感じております。
他の点だと、自分自身の学んできたことを今後どのように生かしたいかなどが伝わる方については、
「この方、いいな!」と思うことが多いです。
Q15.面接で特に重視していることは何ですか?
人柄やコミュニケーション力を重視しています。
特にコミュニケーションと言っても幅広いですが、私は特に傾聴力を重視しております。
我々IT業界の仕事では人と話すことも重要ですが、相手の意図読み取る力、
傾聴力が必要不可欠のため、その点は特に確認させていただいております。
Q16.学生には、面接にどう臨んでほしいと思いますか?
面接という場ではありますが、あまり緊張せず、リラックスして臨んで欲しいと思っています。
面接はお互いを知る場でもありますので、
肩の力を抜いて、自分自身の強みや経験などをしっかりアピールしていただければ嬉しいです。
Q17.入社後の新卒の方に、どんなことを期待していますか?
若手の頃は、周りのメンバーに頼ったりすることが仕事だと思ってます。
そのため、分からないことは聞くことや、
挑戦してみたいことは素直に伝えくれると嬉しいなと思ってます。
■応募を迷っている学生へ
Q18.学生時代の自分にひとこと声をかけるとしたら、何と伝えたいですか?
時間が好きに取れるのは学生時代の特権なので、興味の持ったことは何でも挑戦したほうが良いと伝えたいです!
Q19.最後に、就活で迷っている学生へメッセージをお願いします。
新卒で入る会社は人生で一度きりですので、
就活中に内定をもらった後も不安に感じることはあるかと思います。
その不安を取り除くためにも、まずはしっかり就活をもうやり切ったと思えるまで活動してみることと、
内定を決めた企業には分からないことはどんどん質問して不安を解消することが大事かと思ってます。
宮本さん、ありがとうございました!