注目のストーリー
漫画
読者の心をつかむ鍵は「マンガ愛」×「市場感覚」。未経験から作品を持つ編集者になるまで
マンガを読むことが大好きで、「いつかはマンガに携わりたい」と思いつつも、気がつけばまったく別の道を歩んでいる……そんな経験はないでしょうか。taskey株式会社のマンガ編集者、落合さんも同じように別業界でキャリアを積んできた一人。バラエティ番組のAD(アシスタントディレクター)やマンションの現場監督という異なる職業を経て、最終的に「マンガ編集の世界」に飛び込みました。「やる気とマンガ愛があれば、未経験でも数ヶ月で作品を担当できる」と語る落合さんですが、同時に「好きなだけでは足りない」とも言います。豊富なインプットや、市場を読む視点が不可欠で、それらはアイドルに熱中していた学生時代や、多様...
taskey株式会社は、社員増員に伴いオフィスを移転いたしました!
こんにちは!taskey コーポレートチームです。この度、taskey株式会社は2024年12月9日に新オフィスに移転いたしました!新オフィスは新宿南口から徒歩10分ほど。旧オフィスから徒歩3分ほどの距離です。移転に伴い、約130坪のオフィスとなり、今まで2フロアに分かれていたフロアがワンフロアになり、部署を超えて交流ができるよう、バーカウンターがある休憩スペースを設けました。執務スペースも広めのデスクを配置し、業務に集中しやすい環境を整えました。陽の光が差し込む広々としたワンフロアの執務スペースコミュニケーションがとりやすくなるスペースを取り入れました移転当日には鏡割りを行い、全社で門...
エンタメベンチャー企業の採用人事ってどんな感じ?【taskey採用チームインタビュー】
こんにちは!taskey STUDIOです!taskeyでは、事業拡大に伴い採用人事ポジションの未来のリーダー候補の採用を開始しています。今回は、エンタメのベンチャー企業であるtaskeyがどんな採用活動を行ってきているか、どんな雰囲気なのか等を採用チームに聞いていきたいと思います! 1. 経営陣とかなり近いところで組織づくりを担えるtaskey株式会社 許斐さん──2021年に設立された「taskey STUDIO」では、数々のマンガやWebtoonが制作されましたね。これまでの歩みや実績を簡単に聞かせてください。許斐:taskeyは「21世紀、世界でもっとも読まれる物語を生み出す。」...
原作プロデューサー(編集者)ってどんな仕事?【taskey社長 ✕ 原作プロデューサー インタビュー】
こんにちは!taskey STUDIOです!taskeyでは、自社運用のマンガ・ノベルアプリ「peep(ピープ)」に、自社オリジナル作品をチャットノベルとして掲載し、ヒットしたノベルをコミカライズしています。そんな、あらゆるコンテンツの中枢である原作を作ることのできる原作プロデューサー(編集者)が、どんな仕事なのか、どういった魅力があるのかを今日は聞いていきたいと思います!1. 原作プロデューサーは、あらゆるコンテンツの中枢を作るtaskey株式会社 代表 大石ロミー──taskeyにおける原作プロデューサーとはどんな仕事なのでしょうか?魅力ややりがいも教えてください。大石:一般的な小説...
自社作品を世界に羽ばたかせるtaskeyのライツビジネスとは?【ライツ事業メンバー募集】
こんにちは!taskey STUDIOは2021年にWebtoon制作のためのスタジオとして立ち上げ、更に版面マンガの自社レーベルも立ち上げと事業を拡大しており、様々なセクションで一緒に働く仲間を募集しています!その中でも、本noteでは【ライツ事業】のメンバーの役割や面白味についてお伝えしたいと思います!1. 「 ライツ事業」の役割ライツ事業の役割を簡単に言うと、taskeyの作品を国内外に広めていくことです。taskeyでは「ライツ事業」や「営業」と呼んでいますが、「新規事業企画」「セールス」「渉外」「事業開発」と呼ばれることもあるポジションです。taskeyは約3,000作品もの原...