注目のストーリー
All posts
読者の心をつかむ鍵は「マンガ愛」×「市場感覚」。未経験から作品を持つ編集者になるまで
マンガを読むことが大好きで、「いつかはマンガに携わりたい」と思いつつも、気がつけばまったく別の道を歩んでいる……そんな経験はないでしょうか。taskey株式会社のマンガ編集者、落合さんも同じように別業界でキャリアを積んできた一人。バラエティ番組のAD(アシスタントディレクター)やマンションの現場監督という異なる職業を経て、最終的に「マンガ編集の世界」に飛び込みました。「やる気とマンガ愛があれば、未経験でも数ヶ月で作品を担当できる」と語る落合さんですが、同時に「好きなだけでは足りない」とも言います。豊富なインプットや、市場を読む視点が不可欠で、それらはアイドルに熱中していた学生時代や、多様...
ボーダーレスな連携からヒットは生まれる。taskeyセールス×スタジオの執行役員が語る、taskey出版事業のリアル
taskey株式会社は「21世紀、世界でもっとも読まれる物語を生み出す。」をVISIONに掲げる、デジタル特化でノベルやマンガなどのIP創出を手がけ、自社メディアであるpeepを運営開発するメディア・エンターテインメントカンパニーです。多様な作品を世に送り出し、急成長を続ける弊社。その成長の裏側には、作品を生み出す「編集」と、それを読者に届け市場を動かす「セールス」の強力な連携があります。今回は、制作を統括するスタジオ事業部を率いる許斐さんと、出版営業・マーケティング領域を担う相澤さんの両執行役員による対談を実施。一般的なイメージとは一線を画すtaskeyセールスの役割や編集とのリアルな...
オープンフィードバックが、僕らの0→1を加速させる。誰もがアイデアを出し合い、共に創るtaskeyの原作開発の現場
スマホに最適化されたエンターテイメントを創出しているtaskey株式会社。400万DLを超えるマンガ・ノベルアプリ『peep』を運営する当社では、掲載作品である原作シナリオ(チャットノベル)の開発からマンガ(モノクロデジタルコミック)等さまざまな人気デジタルコンテンツを展開しています。今回のインタビューは、原作開発チームでプロデューサーとして活躍する吉川さん。かつては「物書き(シナリオライター)」を経て、taskeyで作家と対話を重ねながらヒット作を生み出す”原作プロデューサーの楽しさに目覚め、ほぼ未経験から実績を重ねて副編集長に就任。どのように作品をゼロイチで創出し、ヒットへ導いている...
【2025/4/10掲載】「東洋経済オンライン」に弊社代表・大石が取材を受けました!
2025年4月10日(木)に公開された「東洋経済オンライン」の記事にて、弊社代表取締役CEOの大石が「peep」の独自制作体制や、エンタメスタートアップとしてのビジョンなどについて取材を受けました!◾️記事情報タイトル:少数の天才に頼らず「チームでの制作」を仕組み化している…中高生が密かに楽しむ「peep」マンガ創造の"舞台裏"掲載日:2025年4月10日詳細情報:・peepで生まれた『監禁区域レベルX』『小悪魔教師サイコ』など人気マンガの舞台裏・「クリエイター兼経営者」の視点を活かしたヒット創出の秘訣・後発組として大手出版社にどう勝負を挑むのか…今後の展望今回のインタビューでは、作品づ...
【2025/4/1放送】「宇垣美里のスタートアップニッポン powered by オールナイトニッポン」に弊社代表・大石が出演しました!
毎週 火曜日 朝6時ごろに最新エピソードが更新されるPodcast番組「宇垣美里のスタートアップニッポン powered by オールナイトニッポン」に、弊社代表取締役CEOの大石弘務がゲスト出演いたしました!◼️番組情報番組名:「宇垣美里のスタートアップニッポン powered by オールナイトニッポン」配信日:毎週 火曜日 朝6時ごろに最新エピソード更新詳細情報:スタートアップ起業家を招き、その夢や目標を深堀りするPodcast番組。未来を変える革新的なアイデアを、パーソナリティの宇垣美里さんが掘り下げます。今回のテーマは、弊社のミッションでもある「21世紀で最も読まれる物語を生み...
【カルチャー紹介】関係を深めながら、会社とともに成長する──社風を育む制度とは?
taskey株式会社は「21世紀、世界でもっとも読まれる物語を生み出す。」をVISIONに掲げる、デジタル特化でノベルやマンガなどのIP創出を手がけ、自社メディアであるpeepを運営開発するメディア・エンターテインメントカンパニーです。そのVISIONを実現するための基盤となっているのが、taskeyのカルチャーです!taskeyでは、「ポジティブな人間関係」「対話」「相互理解」の活性化を大切にしており、それらを支えるためにさまざまな制度を導入しています。これにより、部署間の垣根を超えたスムーズな連携が生まれ、事業成長を加速させています。また、このカルチャーは、社員一人ひとりの成長にも大...
未経験からマンガ編集者へ!ヒット作を次々と生み出し、2年で副編集長になった軌跡
自社メディア『peep』で人気の高い原作小説を電子マンガ化しているtaskey株式会社。モノクロデジタルコミックなどさまざまなコンテンツの編集・制作を行っています。今回は、未経験からわずか2年で副編集長に就任し、急成長を遂げた奥本さんにインタビュー。業界未経験から編集の道を切り拓いた経緯や、数々のヒット作を生み出すまでの挑戦、taskeyの職場環境について聞きました。マンガ・Webtoon制作チーム 副編集長 奥本 一樹日本大学経済学部を卒業後、住宅メーカーに新卒入社。住宅営業として、注文住宅の提案を行っていた。その後、出版社へ転職し、書店営業を経験。さらに幼い頃からの夢だった「マンガ編...
自社作品を世界に羽ばたかせるtaskeyのライツビジネスとは?【ライツ事業メンバー募集】
こんにちは!taskey STUDIOは2021年にWebtoon制作のためのスタジオとして立ち上げ、更に版面マンガの自社レーベルも立ち上げと事業を拡大しており、様々なセクションで一緒に働く仲間を募集しています!その中でも、本noteでは【ライツ事業】のメンバーの役割や面白味についてお伝えしたいと思います!1. 「 ライツ事業」の役割ライツ事業の役割を簡単に言うと、taskeyの作品を国内外に広めていくことです。taskeyでは「ライツ事業」や「営業」と呼んでいますが、「新規事業企画」「セールス」「渉外」「事業開発」と呼ばれることもあるポジションです。taskeyは約3,000作品もの原...