1
/
5

ココロオドル瞬間

デザインで支える同窓会。好きなことを仕事にするということ。

こんにちは!笑屋株式会社、デザイナーの中村です。4年間の美大生活と転職を経て、今の会社にたどり着きました。日々、皆さまの同窓会を支えるべく、裏方でせっせと奮闘しています。同窓会を裏で支える笑屋のデザイナーの仕事とは...!弊社のデザインチームでは、舞い込んでくるお仕事がさまざま。ポスターだったり、ガイドブックであったり、案内状のDMデザインや、横断幕、Webデザイン、UI UX……果ては同窓会のオープニング動画の制作なども。より同窓会に特化した販促物が必要とされるため一般的な広告代理店やデザイン事務所での仕事とは、また少し毛色の違うものかもしれませんね。実際に手に触れられる印刷物のみなら...

「同窓会メディア」という新たなイベントプロモーションの魅力

こんにちは。笑屋の田辺です。今回は笑屋のビジネス事業部広告チームとしての業務内容と、幹事代行サービスだけではない、同窓会の可能性についてお話していきたいと思います。同窓会メディアって何? 笑屋の主軸サービスは同窓会幹事代行サービスです。お客様からご依頼を受けて、会場リサーチや案内状発送、SNSでの集客支援など、様々なサポートを行っています。実はこの同窓会ってプロモーションにおいても多くの可能性を秘めています!例えば、同窓会までの間にSNS登録者にメールマガジンを配信したり、当日にブース出展をして宣伝商品を実際に触ってみていただいたり、同窓会後のお客様アンケート内で、他社サービスの宣伝を行...

「あー、同窓会を開催してよかった♡」

笑屋株式会社 金子です!私のシゴトはお客様からのお問い合わせをキッカケにはじまります。現在、笑屋では、全国の同窓会を対象としています。お客様の対象年齢は20~65歳くらいととても幅広いですね。お客様の年齢も対象地域もバラバラ、且つ、一日に多くの方とお話をするため、日々コミュニケーション能力と対人折衝力が鍛えられている気がしてます!(方言とかも色々聞けて楽しいです。)お客様と0から同窓会を作るのって面白い!私は、1つの同窓会をお問い合わせの時から当日までプランニングしていた時期がありました。現在は、お問い合わせからお申し込みをいただくまでの新規営業を行っています。同窓会までに実際にかかる準...