注目のストーリー
建設
歴史ある専門商社から助太刀に転職してきて感じた、やりがいや働きやすさ
こんにちは。助太刀でHRを担当している植村です。助太刀ではご契約いただいたお客様の対応をカスタマーサクセスチームで行っています。そのサクセスチームに所属し、建設資材の専門商社から転職してきた三井さんにインタビューを行いました。サクセスチームの中でもとりわけ明るい三井さん。前職に建設業界にいながらも建設業界を支えるサービスを作っている助太刀に転職してきたのはなぜなのか、またどんな想いで仕事をしているのか聞いてみました。サクセスチームの仕事や雰囲気が知りたい方はこちらから三井 ひかる新卒でコンサル会社に入社後、専門商社へ転職ロールスクリーンを中心とした窓まわりの商材を取り扱い、顧客開拓から営...
助太刀に興味を持っていただいた方へ ー助太刀の採用情報サマリ
こんにちは。「建設現場を魅力ある職場に。」というミッションを掲げて建設業向けマッチングプラットフォームを運営している「助太刀」です。助太刀にご興味持っていただいてありがとうございます。少しでも興味がある方やまだ助太刀を知らない方に向けて助太刀についてより知っていただけるよう作成しています。まだまだ揃っていないものもあるので今後随時Updateしていく予定です。ではご覧ください!▼助太刀採用サイト助太刀のバリュー助太刀の大事にしている価値観を、建設現場のことばを使いながらわかりやすく表現しています。創業時の想いについてヒューマンリソシア様(取材当時ヒューマンタッチ様)に取材をいただき創業時...
「建設現場に革新をもたらす」助太刀で営業チームをイチからをつくる面白さとは
こんにちは。助太刀採用担当です。弊社では現在、営業マネ―ジャーの募集を行っています。営業マネージャーといっても、ほぼイチから営業組織の立ち上げをになっていただくため、事業開発にも近く、なかなか求人票だけでは伝わり切らない募集内容になっているのでは...と懸念しています。そこで!今回は、助太刀の営業マネ―ジャーの業務内容について、募集背景、期待する役割について、赤裸々に社内事情も交えたインタビューを実施しました! - 営業担当 山本(写真左)、取締役COO 植村(写真右)— 早速ですが、まずはお二人の現在の業務内容について教えてください。植村:事業全体の責任者として、マッチング事業、金融事...
助太刀初の合宿をやってみたらめちゃ良かったので公開します!
こんにちは!最近こどもがアラジンにはまってエンドレスリピート、採用担当の植村です。はじまりは、6月下旬みんなで話しているときに、「議論したいことはいっぱいあるけど、なかなかまとまった時間はとれないね。。。」「事業、プロダクトを良くするためにガッツリ時間取りたい!」「ビーチでビール飲みたい・・・」といった話になり、「そうだ 海合宿、いこう。」となったわけであります。という事で!逗子にて助太刀としては創業以来初の合宿してきたのでその模様をレポートします!!事前準備 📝日程は7月15日(月)海の日に決定。当日までは2週間弱ですが、それまでに決めておかなきゃいけないことはたくさんあります。ただ助...
念願の女性社員がジョイン!女性からみた助太刀の魅力と決め手とは?
こんにちは。助太刀採用担当の上野です。皆さん、突然ですがこの記事を覚えていますでしょうか?2018年9月4日に投稿したこの記事を。「\女性急募♡/女性社員が少ないと歓迎会はこうなる」女性社員たった1人という状況への心の叫びをシャウトし、多くの共感の声をいただきました。あれから屈折半年、なんと!な、なんと!!女性社員が、2人も入社してくれたのです!!ありがとー!!採用担当としては毎月100名を超える応募をいただきとてもとても感謝しておりますが、応募者の男女比率はこうなのです。そんな中から助太刀にジョインしてくれた2人の女性。「なぜ助太刀を選んでくれたのか?」「ぶっちゃけ入社してみてどうなの...
2018年助太刀社員忘年会をしました!
こんにちは。助太刀に入社して広報になりました、桑山です。早速、12月26日(水)に行った社員忘年会の様子をレポートします!場所は、助太刀本社。モールで飾り付けをして、煌びやかな空間になりました。年末なので、お酒と食事は少し豪華に。お寿司とシャンパン!みんな始まる前からテンション上がりまくってました!そして、OPムービーが再生され忘年会がスタート!どうぞご覧ください! ここからは今回の忘年会のメインイベントである、助太刀オリジナルゲームを紹介したいと思います。①ビス打ち対決インパクトドライバーを使用して木材にビスを打ちました!速さと丁寧さで勝負!職人さんにとっては基本中の基本ですが……。お...
助太刀職人大忘年会を開催しました!
こんにちは、助太刀採用担当の上野です。12月6日(木)助太刀は日頃の感謝を込めて、ユーザーさん(職人さん)達を助太刀オフィスにお招きして初の「助太刀大忘年会」を開催しました。当日は20職種50名ほどの職人さんにお越しいただき、想像以上の盛り上がりを見せました。改めてご来場いただいた職人さん、ありがとうございました!今回はそんな大盛況だったイベントの様子をレポートしたいと思います。PM17:00絶賛イベント準備、リハーサル中です!リハーサルですが本気を出しすぎて、思わずみんなニヤついてます(笑)PM18:00いよいよ開場です!掛川(右)は興奮しすぎていつもの2倍、目がおっきくなっちゃってま...
Before Afterが半端ない助太刀新オフィス!
6月某日、未だ完成していない工事中のオフィスに食い気味で入居した私たち。工事の爆音でMTGが進まなかったのも今や懐かしい思い出です。新オフィスのコンセプトは、「現場感」。現場感を出すべくオフィスの至るところに、素地の感じを出しています。建設現場を魅力的な職場にすることをビジョンとしている私たちだからこそ、こだわりたかったポイントです。恐らく以前のオフィスを知っている方は、この画面の前で腰を抜かしてますね。広さは以前のオフィスの約5倍、会議室も大きなモニターもできて、とにかくオシャレです。エレベータもスムーズに止まります(笑)(個人的には女子トイレが嬉しかった!)ちなみにに前のオフィスをみ...
見た目いかつく、心優しい職人たちに話を聞いてみた
ユーザー数が1万人を超えてきたアプリ「助太刀」。実際にアプリを使ってくれている職人さんたちにお会いし、今後の更なるサービス拡充のため、様々なお話を伺う活動を行なっており、その一部ご紹介いたします。圧倒的にコワモテ。だけどめちゃくちゃ優しい職人たち!さてみなさん突然ですが、「職人さん」といえば、どんなイメージを持たれていますか?・筋肉がすごい・強そう、怖そう・仕事熱心で格好いいイメージなどなど。毎日工事現場で働いているのを見ても、意外と直接的に接することの少ない職人さん。それだけに皆さん十人十色で様々なイメージがあるかと思います。実際に会ってきた私が思うこと。それは、職人さんたちって圧倒的...
【社員インタビュー#2】一度起業した僕が、再びスタートアップでチャレンジする理由
こんにちは、助太刀のイシンです。社員インタビュー第二弾は、iOSエンジニアの赤星孔太さんです。会社ではみんなに可愛がられる弟のような存在です。赤星さんは大学卒業後に友人と起業し、その後iOSエンジニアとして修行を積みました。なぜ再び、助太刀で挑戦することにしたのでしょうか。また、現在どのように仕事をしているのか詳しく聞いてみました。<赤星孔太/株式会社助太刀・iOSエンジニア> 1992年2月5日生まれ26歳 大学卒業後に友人と起業し2年間COOを務める。その後オンライン英会話事業会社にてiOSエンジニアとして勤務。2018年3月より助太刀に参画。北九州市立大学/経済学部卒。――入社前に...
【社員インタビュー#1】体育会ラクロス部を経てメガバンクに入った僕が、2年で会社を辞め5人のスタートアップに入った理由
こんにちは、イシンです。今回のインタビューは、現在の事業開発BizDevの大塚裕太さんです。顔イケメンで筋肉ムキムキのムードーメーカーです。そんな大塚さんは、なぜ社会人3年目にしてスタートアップへの転身を決めたのか、現在どのように仕事をしているのか詳しく聞いてみました。<大塚裕太/株式会社助太刀・事業開発BizDev> 1993年10月23日生まれ。24歳、みずほ銀行入行後、五反田支店に営業として配属。特に新規開拓営業、ベンチャー企業支援を担当。2018年3月より助太刀に参画。立教大学/経済学部卒。――大塚さんのことをみんなにもっと知ってもらうため、まず、どんな学生時代でしたか?小学校で...