こんにちは!
スピードリンクジャパン(以下SLJ)新卒1年目の木村です!
今回は自分と同期でもある新卒1年目の吉永悠結さんについて紹介させていただきます!
吉永悠結さんはIT系の専門学校で経験を積み、新卒で入社しました。現在では専門学校で学んだ知識を活かし、未経験の方のサポートや積極的に笑顔で元気よく発言をし、同期の中でも一際目立っています。
そんな彼女のプライベートのことやなぜIT業界を希望したのか、詳しく紹介していきます!
プロフィール
名前:吉永 悠結(よしながゆい) 出身大学:KADOKAWAドワンゴ情報工科学院 卒業 趣味:料理、お菓子作り 休日の過ごし方:昼寝
プライベートについて
Q.学生時代どんなことをして過ごしていましたか?
高校生時代ではアルバイトが中心の生活でした。
高校1年生からアルバイトを始め専門学校の卒業まで、計6つの接客業を勤めてきました。 接客の仕事を選んだのは、いろんな人と関わる中で社会経験を積めると思ったことや、様々な環境で仕事をし、多くの体験をするためにアルバイト先を転々としてました。 中でも楽しかったのはケーキ屋さんのアルバイトで、ケーキプレートを書いたときお客さんに喜んでもらえるのが楽しく感じました!
Q.なぜ料理やお菓子作りが趣味になったの?なにが楽しい?
人の笑顔や喜んでいる姿を見るのが好きで料理を始めました。
料理は小学校のころから現在までずっと続けていて、社会人になり頻度は減ってしまったが、現在でも 2週間に1度は料理をするほど料理が好きです。なによりも自分で作った料理を食べてもらい、喜んでいる姿を見る時が料理が楽しく感じる瞬間です。家庭料理など数多く作りますが、特にスイーツ作りが得意でその中でもマカロン作りが得意です。
Q.将来自分はどうなっていたいですか?
一人暮らしをして独立し、キッチンの広い家が欲しいです。 そしてその広いキッチンでお菓子作りをしたいです。
仕事について
Q.なぜIT業界に?
高校進学のタイミングで将来、役に立つ技術を身に着けたいと思ったことや母が目指していたのがIT業界で、母の目指していた業界に興味を持ったというのがきっかけです。 料理やお菓子作りは好きですが、趣味でやるのが丁度いい距離感だと感じ選びませんでした。
新型コロナウイルスの影響により多くの接客業が休止してしまっている中、IT業界では自宅で仕事が進められ、接客業よりも影響が少ないと感じ、そこがIT業界の強みと思いのこの業界を希望しました!
Q.研修で大変だったこと、頑張ったこと、楽しかったこととは?
フローチャートを初めて作成し、わからないことが多く一から学ぶことが大変でした。 フローチャートを理解し調べてアルゴリズムの傾向を学ぶことや、作成したフローチャートを講師の方に説明するの大変で頑張ったことです。
Q最近勉強していることは?どんな風に勉強している?
現在はJava Silverの勉強をしています。
専門学校の時にJavaを独学で勉強していて、その知識を活かすために試験に向けて勉強しています! 勉強方法はまず、1周目でテストを行い、実力を再確認します。2周目で間違えた部分の改善を行い理解をを深めます。3周目で再テストを行っています。
Q.今後の目標は?
得意言語を持ち仕事で活用し、エンジニアとしてITの知識に自信を持つことや、依頼を受けた時にお客様の要望に応え、感謝をされるエンジニアになりたいです。
~編集後記~ 今回は吉永悠結さんの紹介をさせていただきました! いかがでしたか? 吉永さんは専門学校で学び入社をしたのですが、知識があり、質問されたら誰にでも笑顔で答え、みんなに信頼されている頼りになる人です。 私も専門学校で学び入社しているので負けないようみんなに頼られる社員になりたいです💪 また次回の記事でお会いしましょう! ありがとうございました~!