こんにちは。ソーラーパートナーズの坂下智子です。
今回も社員インタビューをお届けします。
主人公は、入社1年目ながらすでにバリバリ活躍しているぐっち(25卒)!
「1年目でこんなに活躍・成長できるんだ!」と驚くこと間違いなしの、新卒新入社員のインタビュー記事をご紹介します。
Q1:今日はよろしくお願いします!早速ですが、入社からこれまでを振り返っての「成長」エピソードを教えてください どんな成長をしたと感じてますか?
成長エピソードですか!入社から今までほんとにあっという間の半年でした。最初は覚えることが多すぎて、研修中も緊張してうまく話せなかったり、正直「自分、大丈夫かな…」と思うこともありました。でも、実務に入ってからは少しずつ任せてもらえるようになって、「あれ?意外とできるかも」と思える瞬間が増えてきました。
自分の中で一番変わったのは、言葉にして伝える力です。最初はうまく話せなかったのに、今では面談でもしっかり説明できるようになってきたと感じていて、「社会人として成長しているんだな」って感じます。部活で部長をやっていた経験もあって、真面目に取り組む姿勢は昔から変わってないと思うんですが、今はそれに加えて“伝える力”が育ってきたのが嬉しいです。
Q2:社会人1年目という「未経験」の状態で、今の仕事のスピードや効率を上げるためにどんな工夫をしていますか?
未経験だからこそ、まずは「わからないことはすぐ聞く!」って決めてます。最初は迷ったり少し不安もあったりしましたが、聞いた方が早いし、何より自分の成長につながるなと思っています。
あと、先輩の動き方や考え方をよく観察して、「このやり方、いいな」と思ったらすぐに取り入れるようにしています。自分ひとりで抱え込まず、周りから吸収することを意識してるので、少しずつですが業務のスピードも上がってきた気がします。
面談で緊張することもありますが、「やると決めたからには最後までやる」という性格なので、きちんと向き合う事を意識しています。その積み重ねが今の自分を作ってくれていると思います。
Q3:これまでで自身が得られたと感じる「成果」や「結果」について、どんなこだわりを持って仕事をしていますか?
印象に残ってるのは、反応が薄かったお客様との面談で、逃げずに向き合って話した結果、無事にアポにつながったことです。最初は「聞いてもらえてないかも…」と不安だったのですが、諦めずに自分の言葉で伝え続けたら結果に結びついて、「やってよかった!」と思いました。
先日の四半期の振り返りミーティングでも、「成長スピードが速い」とフィードバックをいただき、自分の自信につながりました。でも、まだまだだなと思っていますので、今は「面談の質をもっと上げる」や「パートナー企業さんとの連携を意識した話し方をしたい」など、次のステップに向けて頑張りたいと思っています。
これから特に意識していきたいのは“言語化する力”です。今所属しているチームに於いて取り扱っている内容は初めての人には難しい内容だと思いますので、わかりやすく伝える力がすごく大事だなと。先輩の話し方を参考にしながら、良い部分を真似て自分もその力を身につけたいと思っています。
Q4:1年前の就職活動を振り返り、あなたがソーラーパートナーズを選んだ決め手は何でしたか?周りの友達はどんな就職活動をしていましたか?
就活では「リモートで働ける環境」が自分にとってすごく魅力的に思い就職活動を進めました。通勤時間が長いのが嫌だなと感じていたので、在宅で働ける環境が選択できる会社(ソーラーパートナーズ)を見つけて「それ、めっちゃいいじゃん!」と思ったのが始まりです。
面接では社員の方々がすごく丁寧に話してくれて、「この会社、雰囲気いいな」と感じたのも大きかったです。大学ではSDGsに関するゼミに入っていたので再生可能エネルギーにも興味があり、事業内容にも自然と惹かれました。
自分の周りの友達もリモート希望の人は多かったのですが、実際に完全リモートの会社に入った人は少なかったと思います。だから僕は自分の希望を叶えられ、ソーラーパートナーズに出会えたのはラッキーだったなと思っています。今はこの環境で、もっと成長していきたいです!
ぐっちありがとうございました!
新卒、新入社員の新鮮な気持ちや仕事に対する思いを聞けて、これからの成長がもっともっと楽しみになりました。
ぐっちらしく成長をしていく姿を先輩社員みんなで楽しみにしています!
ここまで記事をご覧いただきありがとうございました!
ここまで記事をご覧いただきありがとうございました!
もし、本記事をご覧いただき「私たちと働きたい!」「ソーラーパートナーズに興味がある!」と感じられた人は、ぜひ気軽に『話を聞いてみたい』と応募いただけますと大変嬉しく思います!
【27卒採用Offerboxで実施中!】そしてぜひリクルーティングサイトもご覧下さい!