注目のストーリー
カスタマーサクセス
【オフィスツアー&イベントレポート】初公開!スマレジの最北、札幌サポートセンターってどんなところ?
12月12日(火)、札幌サポートセンター(以下、札幌オフィス)にてカスタマーサポート職向けの採用イベントを実施しました。当社の札幌オフィスは、現在カスタマーサクセス部のメンバーのみが在籍しており、コールセンター機能のみを置いています。実は社員でもなかなかオフィスの様子を知る機会のない、ちょっと特別な拠点です。今回は、イベント当日の様子と、せっかくの機会なので札幌オフィスを初公開したいと思います!移転したばかり&駅徒歩1分の好立地!札幌オフィスは2023年春に移転したばかりの新オフィス。JR札幌駅から徒歩1分なので、雪が降り積もった寒い冬でも安心の好立地です。ここからは、初めてオフィスに伺...
【私のコダワリ#8】仕事は自分を疑うところから。本当は怖くない?CS部の頼れるリーダー<東京CS・Tさん>
これだけは譲れない自分なりのポリシー、いつまでも語れてしまう好きなこと、絶対にやると決めているマイルール。皆さんにとっての「コダワリ」は何ですか?当企画では、3つの「コダワリ」からスマレジ社員のパーソナリティに迫ります。第8回に登場いただくのは【カスタマーサクセス部 カスタマーサポートチーム・Tさん】。コールセンター運営やメンバー育成に加え、新規事業に関わる新たな業務なども増え、活躍の幅を広げいてるTさん。相手の立場に立った細やかな気遣いやバランス感を活かして、チームメンバーからも慕われる存在です。その一方で、意外にも「怖そう」「冷たそう」という印象を抱かれがちな部分はちょっと気にしてい...
【スマレジ部署紹介】飲食・販売の経験も生かせる!充実した研修と働きやすさが魅力<カスタマーサクセス部編>
スマレジのさまざまな部署にスポットを当て、仕事内容をご紹介する【スマレジ部署紹介】。今回は、スマレジの高いお客様満足度に貢献している「カスタマーサクセス部」で部長を務めるTさんにインタビューしました!「スマレジのカスタマーサポートって何をしているの?」「一般的なコールセンターとの違いは?」「部の雰囲気はどんな感じ?」…などなど、気になるトピックを詳しく解説いただきました。ぜひ最後までご覧ください!主なチームは3つ。ユニークな経歴をもつメンバーが活躍中―最近「カスタマーサクセス」という言葉をよく耳にするようになりましたね。当社のカスタマーサクセス部(以下、CS)ではどんなことをしているので...
カジュアル面談を通して、スマレジ社の空気を感じてもらう、を目指してます!
Wantedlyではおなじみの「話を聞いてみたい」アクションからのカジュアル面談って、ハードルが高いような低いような不思議なステップですよね。いわゆる書類選考や面接、筆記試験ならおおよそ想像が付きますが「カジュアル面談」と言われると、いったい何が行われるのだろう?と首を傾げてしまいます。皆さんが「カジュアル面談」から想像するものって、どんなシチェーションでしょうか...?ということで、今回はスマレジ社のカジュアル面談がどんな雰囲気で、実際にどのようなことをしているのかをご紹介します!東京と大阪で擁するセクションが異なるので、若干の差異がある点はご容赦くださいませ。普段着でお越しください!...
スマレジの新入社員紹介 ~大阪カスタマーサクセス部 編~
カスタマーサクセス部(大阪)の入社2ヶ月目社員の紹介2019年3月に私がここスマレジで採用担当としてのキャリアをスタートして、もうすぐ1年を迎えます。振り返ると、たった1年ですが、その間にもたくさんのメンバーをスマレジへお迎えしたなぁと。今回は、2019年12月7に大阪カスタマーサクセス部に入社した2名の新入社員さんへ、スマレジへの入社の決め手や社内の雰囲気、入社後のギャップなど、インタビューさせていただいた内容と併せて、紹介いたします。一人目:Kさん【カスタマーサポート】●スマレジへ入社の決め手は何でしたか?『前職でポスレジの経験があったのと、会社の雰囲気がいいなと思ったのが決め手です...
理想のお店づくりをプロフェッショナル集団でサポートする。進化するスマレジ・カスタマーサクセス部の軌跡とこれから
カスタマーサクセス部サブマネージャー・M2011年に、リファラル採用でデザイナーとして有限会社ジェネフィックス・デザイン(現・株式会社スマレジ)に入社。デザイナー、営業、カスタマーサポートを経て、現在はカスタマーサクセス部でサブマネージャーを務めています。スマレジというサービスの黎明期からプロダクトとユーザーを見続けてきた彼が、カスタマーサクセス部で取り組んできたことと、これからの目標とは?内製化でスマレジのプロフェッショナル集団を形成現在、スマレジのサポート体制は、ウェブ上のスマレジ・ヘルプと、メールやチャットによるオンラインポート、そして電話サポートの3つに分かれています。以前は、電...
スマレジ会社説明会@札幌コールセンター を開催しました!
12月のはじめに、現在絶賛オープニングメンバーを募集中のスマレジ札幌コールセンターにて、初めてのスマレジ社主催の会社説明会を開催しました。たくさんの方にエントリーしていただき、本当にありがとうございました。当日の様子をちらっとお届けします。会場は札幌駅からアクセス良好な大樹生命札幌共同ビル内、スマレジ札幌コールセンターです。さて、この日の札幌は...雪。でも、地下街が発達していたり、ヒーティングシステムが稼働していたりで、寒くても快適に過ごせます。説明会のために東京や大阪から向かったチームは、図らずもこの雪にはしゃいだようですが、12月の札幌では当たり前のことなんでしょうかね。さて!会社...
加熱するSaaS業界 - 120名以上の参加者で賑わうReal Wantedly「SaaS Career Night」をレポート
先週から一気に寒くなりましたね。そんななか、スマレジ社の採用チームが寒さも吹っ飛ぶアツーいイベントに参加しましたので、その様子をレポートいたします。イベントの名は、Real Wantedly「SaaS Career Night」!Real Wantedly「SaaS Career Night」とは出展企業の会社紹介ピッチや「カスタマーサクセスのキャリア」をテーマにしたトークセッション、フリートークといったコンテンツが用意された、注目のBtoB SaaS企業が集う、若手ビジネス職向けミートアップ!お酒や軽食を片手に、急成長中のSaaSベンチャーの社員とカジュアルに話すことができ、今後のキャ...
「私この人と結婚するかも!」みたいな感覚−スマレジで働く人の生の声。スタッフブログ・CS編1
SNSなどを利用した社員による情報発信を推奨している株式会社スマレジ。今回は、スマレジオフィシャルブロガー(と勝手に呼ぶことにしました)の記事をご紹介します!さまざまなセクションの人がそれぞれのテンションでブログを書いているので、社内の雰囲気や社員の人柄が伝わるかなと...現場の生の声って、大事ですよね。第二回目は、CS編!ということで、カスタマーサクセスチームのメンバーが持ち回りで書いているブログから、2017年末にスマレジにジョインしたFさんのブログをご紹介します!この記事ではスマレジに入社した理由を書いてくれています。是非、イキイキとお仕事をしている様子が伝わってくる本文を読んでい...
最新社員データを紐解く!スマレジの社員ってこんな人たち - ワークスタイル編
社員データを紐解くフィード記事第二弾!前回は拠点ごとのスタッフ割合や、男女比などの基礎データ編をご紹介しました。続いて今回はワークスタイル編です。前置きとして...スマレジのコーポレートサイトには「社員データ」というページがありまして、こちらは毎年一回、最新のデータに更新をしています。この6月に、晴れて2019年版のデータとなりましたので、今回のフィードではこの社員データをもとに「スマレジ社員の属性」を紐解いて行きたいと思います!ちなみにこのデータは、社員のアンケートをもとに作成しております...皆さん業務の合間にご協力ありがとうございます。まずは、社員の「出社時間」「退社時間」「通勤時...