こんにちは。SEC株式会社 採用担当です。
以前から新卒採用を実施していた当社ですが、実は入社する多くの学生は電気系の専門学校を卒業した方ばかりでした。今まで専門学校に的を絞って採用活動を行ってきましたが、2026年卒の学生から本格的に4大卒・大学院卒の採用活動もスタート!
大手企業とは違う当社ならではの魅力をお伝えできるような内容をお届けしたいと思います。
今回は新卒エントリーと題して、新卒でSECに入社し、現在は本社で業務を行っている社員に話を聞いてみました!
どんな学生でしたか?勉強していたことなどを教えてください
もともと高校は電子系の学科に通っていて、いわゆるプログラミングなどを学んでいました。ただ、勉強をしている中で自分には合わないと思い始めて…(笑) それで、電気工学科のある専門学校に進学しました。
専門学校生時代は、電気の仕組みや取り扱いについて実験を交えながら勉強していました。電気についての歴史や成り立ちといったことも学んでいましたが、正直あの頃は「本当にこの知識が役に立つのかな」、と思っていましたね(笑)
数ある企業の中からSEC株式会社を選んだ理由を教えてください
高校時代から地元で就職しようと思っていたため、地元で就職できる会社を探していて見つけました。
ビルメンテナンス自体、就職活動するまでそのような仕事があることを知らなかったので新鮮で面白そうに思い、また勉強したことを活かせる仕事ではないかと思いました。学生時代に学んだことが、役に立っているので良かったです(笑)
働いている中で、どんなところにやりがいを感じますか?
現在は管理と工事の両方をやっているため、トラブル発生時にうまく対応出来たときや取引先様から感謝の言葉を頂けたときにやりがいを感じています。
職場の雰囲気はどのような感じですか?
本社は一部屋のため、開放感があり、コミュニケーションの取りやすい環境になりました。それぞれが責任感を持ちながら仕事し、困ったことがあれば協力してもらったり相談に乗ってもらっています。また、自身がフレックス制度で働いているため、勤務時間の調整が出来る部分は働きやすいと感じるところです。有休も取得しやすい環境だと思います。
SECでは大手企業と違い、一人一人に与えられた裁量は大きいです。裁量が大きいということはつまり、やらなければいけないこともたくさんあるということ。それをプラスと捉えるか、マイナスと捉えるかは人それぞれだと思います。ですが、採用担当の私が今まで多くの社員と話し、接する中で感じたことは、大手企業で与えられた仕事だけを淡々とこなすより、自分自身でいろんなことに挑戦し、自分のスキルや技術を上げていきたいと思っている人が多いということです。
「新卒から爆速で成長していきたい」、そう思いながら就職活動している学生の皆さん、ぜひ一度SECの技術系総合職という仕事にチャレンジしてみませんか?
これから先、一緒に会社を盛り上げてくれるチャレンジ精神にあふれたあなたをお待ちしております!