注目のストーリー
デザイン
エスディーテックは真面目で優しくてゆるい会社?!美大卒UIデザイナー兼人間中心設計専門家に“社内のリアル”を聞いてみた!【後編】
エスディーテックのリクルーターの中村です!【前編】では、UIデザイナー兼人間中心設計専門家として活躍している中島さんに、仕事のやりがいから大変さ、苦労話まで聞くことができました。【後編】では、エスディーテックで働く魅力や社内のリアルに迫ります!エスディーテックでデザイナーや人間中心設計専門家として働く魅力を教えてください!【中島】やっぱり、色々な業界の上流が知れることですかね。世の中の仕組みを垣間見ることができるというか。各メーカーさんが、コンセプトを立てて素晴らしい志を持っているのですが、うまくいってないこともあるんですよね。それを一緒に解決していくことが、やりがいですしすごく面白いと...
美大卒UIデザイナー兼人間中心設計専門家が語る“ヒトの命に関わるデザイン”をするやりがいと大変さとは?!【前編】
エスディーテックのリクルーターの中村です!本日は、美術大学卒業後UIデザイナーとして経験を積まれ、2018年3月に人間中心設計専門家となり活躍している中島さんに、エスディーテックで働くやりがいから苦労話まで、ざっくばらんにインタビューしていきます!中島さん、よろしくお願いします!まず、大学では何を勉強されていましたか?【中島】美術大学で、メディアアートを専攻していました。メディアアート専攻は、基本的にはパソコンを使ったアート表現を学ぶのですが、舞台アート、空間アート、アニメーション、実写、グラフィックなど色々なアート表現を学ぶ学科でした。私は、動くデータを作ることが好きだったので、動画も...
エスディーテックのこれからを担う18新卒と先輩メンターが熱く語る座談会実況中継!若手社員が考える会社の将来像とは!? 【後編】
エスディーテックのリクルーターの中村です!【前編】ではエスディーテックのこれからを担う若手社員が、入社理由と働く面白さを熱く語り合いました。【後編】では、メンターとしてのおもしろさや、みなさんの将来のビジョンを聞いていきます!先輩社員の方に伺います!メンターしての大変さとおもしろさを教えてください。【黒川(メンター)】初めて会社として新卒を採用して先輩メンターとして新人に向き合っていますが、研修では、座学とかワークショップに登壇する講師陣や上長などと、みんなで一緒になって作り上げていく楽しさがあります。また、難しいところは、「正しく伝える」とか、「相手の意図をちゃんと読み取って自分の意見...
エスディーテックのこれからを担う18新卒と先輩メンターが熱く語る座談会実況中継!入社理由と働く面白さを熱く語ります!【前編】
エスディーテックのリクルーターの中村です!当社では、2018年から新卒採用をスタートしました。18新卒のUIデザイナーとして入社した新卒2名(竹内さん・萩原さん)と、メンター先輩社員(黒川さん・小出さん)で座談会を開催しました。前編では、入社理由や入社後に感じていることなど、ざっくばらんに聞いていきます!みなさま、どうぞ、よろしくお願いします!まず、18新卒のお二人に伺います。学生時代に学んできたこととエスディーテックへの入社理由を教えてください!【竹内(新卒)】学生時代には、UXデザインを勉強していました。修士研究では、場面や人の性質などの組み合わせで、コンテキストに沿った情報通知とそ...
人生100年時代。これからのデザイナーに求められるモノとは?!2017年中途入社のクリエイティブディレクターとテクニカルマネージャー・人間中心設計専門家インタビュー【後編】
エスディーテックのリクルーターの中村です!「2017年中途入社のクリエイティブディレクターとテクニカルマネージャー・人間中心設計専門家に聞いてみた!経験豊富なデザイナーがエスディーテックを選んだワケ。【前編】」では、他社で活躍してきたUIデザイナーや人間中心設計専門家からみたエスディーテックの魅力に迫ることができました。【後編】エスディーテックでの働き方や今後のキャリアまで、ざっくばらんに聞けたらと思います!上流デザイン設計の面白み、やりがいを教えてください。【永野】私の仕事は、「決まったことをやってください」と降りてくることはないので、「そもそも何が問題なんだっけ?」という問題発見から...
2017年中途入社のクリエイティブディレクターとテクニカルマネージャー・人間中心設計専門家に聞いてみた!経験豊富なデザイナーがエスディーテックを選んだワケ。【前編】
エスディーテックのリクルーターの中村です!当社では、経験豊富な中途入社のUIデザイナーが多く活躍しています!今回は、昨年、中途入社したクリエイティブディレクターとテクニカルマネージャー兼人間中心設計専門家の2名にインタビューしました。様々な企業で経験を積んできた2人が、当社を選んだワケや、今の仕事の面白さをお伝えしたいと思っています!永野さん、神田さん、本日は、どうぞよろしくお願いします!エスディーテックに入社するまでの略歴を教えて頂けますか?【永野】私は大学時代に工業デザイン(プロダクトデザイン)を学び、新卒で家電メーカーにプロダクトデザイナーとして入社し、デザイナーとしてのキャリアを...
自動運転時代の次世代HMI?!IoT、AIなど、先端テクノロジーとの関わり、聞いちゃいました!執行役員 営業統括インタビュー【後編】
エスディーテックのリクルーターの中村です!執行役員 営業統括である布川のインタビュー【前編】では、“100年に1度の大変革期”と言われる自動車業界で味わえる営業としての醍醐味や面白さに迫ることができました。【後編】では、仕事の進め方や営業現場の話、就業先としてのエスディーテックの魅力までざっくばらんに聞けたらと思ってます!デザイナーやエンジニアとの関わり方について教えてください!【布川】デザイナーやエンジニアとの関わりは、非常に深いです。営業だけではなかなか取れる案件が少ないというのもそうですが、エスディーテックの強みでもある上流のデザイン設計から製品開発、リリースまで一気通貫で行ってい...
HCD、デザインプロセス、認知心理学、認知科学を活かしたデザインとは?!次世代HMIデザインの裏側聞いちゃいます!HCD認定専門家/デザイン執行役員インタビュー【後編】
エスディーテックのリクルーターの中村です!人間中心設計(HCD)専門家でデザイン執行役員である工藤のインタビュー【前編】では、デザインコンサルティングから製品開発まで手がけるエスディーテックで働くデザイナーのやりがいやエンジニアとの関わり方などざっくばらんにお話を伺うことができました。【後編】では、自動車の次世代HMIデザインの難しさや面白さ、当社のデザイナーだからこそ得られるスキル・経験についても聞いてみたいと思います!エスディーテックでは、自動車の次世代HMI開発を手がけることも多いと思いますが、HMIデザインやクルマのUIデザインを手がける難しさってありますか?【工藤】面接をしてい...
デザインコンサルティングだけじゃない?!ものづくりまで手がけるデザイン会社!HCD認定専門家/デザイン執行役員インタビュー【前編】
エスディーテックのリクルーターの中村です!インタビュー企画4組目は、デザインの執行役員に直撃インタビューしてみます!工藤さん、今日は、よろしくお願いします!まず、エスディーテックでUIデザイナーとして働く魅力ってなんですか?【工藤】「デザインコンサルティング」というと、「デザインシンキング」や「人間中心設計(HCD)」を使って、上流設計や上流デザインを行うのですが、当社の場合、製品開発までお客様のパートナーとしていっしょにやっていくことができるのが、とても魅力だと感じていますし、やりがいがありますね。プロトタイプやコンセプトデモ制作に留まらず、ものづくりまで手がけるデザイン会社だと感じま...
モノづくり好きが「ヒト」を追求するきっかけに。先端技術×デザインで日常を変えたい。CTOインタビュー【前編】
エスディーテックのリクルーターの中村です!インタビュー企画2人目は、取締役副社長でCTOの鈴木啓高に直撃インタビューしてみます!お忙しいところ、本日は、お時間いただき、ありがとうございます!インタビューよろしくお願いします!ひろたかさんが“デザインエンジニアリング”が必要だと感じたきっかけを教えてください!【鈴木】僕は、日常生活において様々なプロダクトを使っていて、ちょっとしたイライラが常にあるんですよね。そういう耐性がものすごく低いと思います。もともと、そういう「日常で起きているイライラをなくしたい」、「世の中にもっといいものを作りたい」、「使いやすい良い製品が欲しい」という気持ちが、...
デザインエンジニアリングの実現した未来。この先の事業展開を代表の川端に直接聞いちゃいます!【後編】
エスディーテックのリクルーターの中村です!【前編】では、エスディーテックの創業の経緯やなぜ“デザインエンジニアリング”が重要なのか、という点について代表の川端にじっくり話を聞くことができました!【後編】では、エスディーテックのこの先の事業展開や今後の構想にまで踏み込んで聞いちゃいます!エスディーテックでは、デザインの最上流から入っていくようですが、デザインコンサルティングの会社との違いは何ですか?日本のデザインコンサルティングの会社は、最上流はやっていますが、モノづくりとして製品が世の中に出て行くまでは関与していないケースがほとんどです。しかし、私たちは、優れたデザインを提供すると共に、...
エスディーテックが掲げる“デザインエンジニアリング”って?代表の川端に直接聞いちゃいます!【前編】
エスディーテックのリクルーターの中村です!今期3期目を迎えるエスディーテックでは、事業ビジョンに“デザインエンジニアリング”を掲げています。エスディーテックの事業ビジョンの “デザインエンジニアリング”について創業経緯を含めて、代表の川端に直撃インタビューしてみます!本日、川端さん、インタビューよろしくお願いします!率直に伺います!なぜ“デザインエンジニアリング”なのでしょうか?【川端】昨今、国内外の様々な製品・サービスにおいて、デザインとソフトウェア技術がこれまで以上に開発の中で重要な役割を占める割合が多くなってきています。エスディーテックは、シンプルに長く愛される技術を追い求め、“デ...