注目のストーリー
エンジニア
エンジニア座談会実況中継!20代・30代の中途入社エンジニアが仕事のこと、働く環境、ざっくばらんに語ります!【後編】
エスディーテックのリクルーターの中村です!中途入社したエンジニア座談会を開催したので、実況中継したいと思います。みなさま、どうぞ、よろしくお願いします!エスディーテックでの仕事の面白みと大変だったことを教えてください!【中里】面白みでいうと、そうですねー、やっぱり大手自動車メーカーとの付き合いが多いところだと思います。これまでやってきた中で印象的だったのは、大手自動車メーカーの研究開発プロジェクトで未来のクルマは「こうなっているべきだよね!」っていうものをアプリ化して研究成果として実際お披露目するというのをやったことがあるのですが、そのアプリを作っていた過程で将来のクルマって「こうなるん...
エンジニア座談会実況中継!20代・30代の中途入社エンジニアに聞く、転職活動の中でエスディーテックを選んだワケとは?!【前編】
エスディーテックのリクルーターの中村です!中途入社したエンジニア座談会を開催したので、実況中継したいと思います。みなさま、どうぞ、よろしくお願いします!早速ですが、それぞれみなさんのこれまでの略歴とエスディーテックの入社理由を伺いたいです!山本さんからお願いします!【山本】私は、工業大学で情報工学を学んできて、通信系の仕事をしたくて通信系に強い独立系SIerに入りました。入社してそこで任された仕事が、医療系システム開発プロジェクトでそこで10年間医療系の装置開発を経験してきました。具体的に言うと、超音波診断装置とかCTスキャンとかレントゲン装置などの開発です。もともとは通信系の仕事がした...
HCD、デザインプロセス、認知心理学、認知科学を活かしたデザインとは?!次世代HMIデザインの裏側聞いちゃいます!HCD認定専門家/デザイン執行役員インタビュー【後編】
エスディーテックのリクルーターの中村です!人間中心設計(HCD)専門家でデザイン執行役員である工藤のインタビュー【前編】では、デザインコンサルティングから製品開発まで手がけるエスディーテックで働くデザイナーのやりがいやエンジニアとの関わり方などざっくばらんにお話を伺うことができました。【後編】では、自動車の次世代HMIデザインの難しさや面白さ、当社のデザイナーだからこそ得られるスキル・経験についても聞いてみたいと思います!エスディーテックでは、自動車の次世代HMI開発を手がけることも多いと思いますが、HMIデザインやクルマのUIデザインを手がける難しさってありますか?【工藤】面接をしてい...
ヒトとクルマのコミュニケーション?!「機械学習×UI×ソフトウェア」で未来のクルマを創る。CTOインタビュー【後編】
エスディーテックのリクルーターの中村です!【前編】では、CTOの鈴木啓高に“デザインエンジニアリング”が必要だと感じたきっかけや学生時代の話まで踏み込んで、幅広く話を聞くことができました!【後編】では、エスディーテックで働く魅力や今後の方向性・構想など聞いてみたいと思います!いま、ひろたかさんは、「ヒトとクルマのコミュニケーションのあり方」について取り組んでいるということですが、具体的にどんなことをやっているのですか?【鈴木】クルマ業界に限って言えば、クルマの外を見てクルマの制御をコントロールすることをやっている企業が多い中、僕たちはクルマの中の「ヒト」を見てそのヒトにいかに価値を届けら...
モノづくり好きが「ヒト」を追求するきっかけに。先端技術×デザインで日常を変えたい。CTOインタビュー【前編】
エスディーテックのリクルーターの中村です!インタビュー企画2人目は、取締役副社長でCTOの鈴木啓高に直撃インタビューしてみます!お忙しいところ、本日は、お時間いただき、ありがとうございます!インタビューよろしくお願いします!ひろたかさんが“デザインエンジニアリング”が必要だと感じたきっかけを教えてください!【鈴木】僕は、日常生活において様々なプロダクトを使っていて、ちょっとしたイライラが常にあるんですよね。そういう耐性がものすごく低いと思います。もともと、そういう「日常で起きているイライラをなくしたい」、「世の中にもっといいものを作りたい」、「使いやすい良い製品が欲しい」という気持ちが、...
デザインエンジニアリングの実現した未来。この先の事業展開を代表の川端に直接聞いちゃいます!【後編】
エスディーテックのリクルーターの中村です!【前編】では、エスディーテックの創業の経緯やなぜ“デザインエンジニアリング”が重要なのか、という点について代表の川端にじっくり話を聞くことができました!【後編】では、エスディーテックのこの先の事業展開や今後の構想にまで踏み込んで聞いちゃいます!エスディーテックでは、デザインの最上流から入っていくようですが、デザインコンサルティングの会社との違いは何ですか?日本のデザインコンサルティングの会社は、最上流はやっていますが、モノづくりとして製品が世の中に出て行くまでは関与していないケースがほとんどです。しかし、私たちは、優れたデザインを提供すると共に、...
エスディーテックが掲げる“デザインエンジニアリング”って?代表の川端に直接聞いちゃいます!【前編】
エスディーテックのリクルーターの中村です!今期3期目を迎えるエスディーテックでは、事業ビジョンに“デザインエンジニアリング”を掲げています。エスディーテックの事業ビジョンの “デザインエンジニアリング”について創業経緯を含めて、代表の川端に直撃インタビューしてみます!本日、川端さん、インタビューよろしくお願いします!率直に伺います!なぜ“デザインエンジニアリング”なのでしょうか?【川端】昨今、国内外の様々な製品・サービスにおいて、デザインとソフトウェア技術がこれまで以上に開発の中で重要な役割を占める割合が多くなってきています。エスディーテックは、シンプルに長く愛される技術を追い求め、“デ...