注目のストーリー
新卒
地方出身社員が感動したRPAテクノロジーズのローカルDX構想とインターン経験
こんにちは。RPA テクノロジーズ株式会社 採用担当です。RPA ホールディングス株式会社のグループ会社であるRPA テクノロジーズは「楽しい時代に進化する」のビジョンのもとヒトとロボットの協働を目指し、RPA サービス「BizRobo!」を提供している会社です。今回は、RPAテクノロジーズのLX(Local Transformation)事業部のセールスとして 中四国オフィスに所属している元屋地祐太さんのインタビューをお届けします。元屋地さんは愛媛県で生まれ育ち、香川県にある大学を卒業後、人材系の事業に取り組む企業に入社、その後RPAホールディングスにインターンとして1年間勤務後、2年...
事業部長が語る 成熟したRPA市場におけるカスタマーインスパイアのやりがいとは
こんにちは。RPA テクノロジーズ株式会社 採用担当です。RPA ホールディングス株式会社のグループ会社であるRPA テクノロジーズは「楽しい時代に進化する」のビジョンのもとヒトとロボットの協働を目指し、RPA サービス「BizRobo!」を提供している会社です。今回は、RPA テクノロジーズのCI(Customer Inspire)事業部で事業部長を務めておられる和田慎也さんのインタビューをお届けします。和田さんは大学を卒業後、新卒で株式会社やる気スイッチグループに入社。その後、ベルフェイス株式会社を経て、2019年よりRPAテクノロジーズに入社されました。同社では、これまでの経験を活...
新卒入社した二人による対談 RPAホールディングスを選んだ理由とは
こんにちは。株式会社セグメントの広報担当です。RPAホールディングス株式会社のグループ会社であるセグメントは、RPA(ロボティック・プロセス・オートメーション)を使ったオンラインの広告代理店事業「PRESCO」を展開し、広告業界の新しいスタンダードを目指すだけでなく、新規事業の創出にも力を入れている会社です。今回は、2022年4月に新卒としてセグメントに入社し、デジタルエージェンシー事業部に所属しておられる、住吉強太郎さんとロボットトランスフォーメーション事業部に所属しておられる松本大海さんのインタビューを3本に分けてお届けします。今回のインタビューでは、住吉さんと松本さんが新卒でセグメ...
事業創造へ。創業9年目から活躍する社員に聞く会社に起きた変化
こんにちは。RPA テクノロジーズ株式会社 採用担当の飯田です。RPA ホールディングス株式会社のグループ会社であるRPA テクノロジーズは「楽しい時代に進化する」のビジョンのもとヒトとロボットの協働を目指し、RPA サービス「BizRobo!」を提供している会社です。今回は、RPA テクノロジーズのBusiness Development Divisionで活躍されている鈴木雄一郎さんのインタビューをお届けします。鈴木さんは大学を卒業後、新卒でビズロボジャパン株式会社(現・RPAテクノロジーズ)に入社。その後、RPA開発やパートナー開発/パートナーOEM事業開発、自社BPO事業の推進等...
新卒入社3年目 自分自身そして上司からみた成長のポイントとは?
こんにちは。RPA テクノロジーズ株式会社 採用担当の飯田です。RPA ホールディングス株式会社のグループ会社であるRPA テクノロジーズは「楽しい時代に進化する」のビジョンのもとヒトとロボットの協働を目指し、RPA サービス「BizRobo!」を提供している会社です。今回は、RPA テクノロジーズで Marketing Division リーダーを担当している、ユナさん、 Marketing Division のメンバーである田口さんのインタビューをお届けします。ユナさんは大学を卒業後、新卒でオープンアソシエイツ(現・RPA ホールディングス)に入社。その後、RPA テクノロジーズの ...
インターンから新卒入社した私が考える、RPAが生み出す付加価値とは
こんにちは。株式会社セグメントの広報担当です。RPAホールディングス株式会社のグループ会社であるセグメントは、RPA(ロボティック・プロセス・オートメーション)を使ったオンラインの広告代理店事業「PRESCO」を展開し、広告業界の新しいスタンダードを目指すだけでなく、新規事業の創出にも力を入れている会社です。今回は、セグメントのデジタルエージェンシー事業部に所属し、人材関連の広告案件を扱う業務を担当している、吉田美緒さんのインタビューをお届けします。吉田さんは新卒入社3年目。バスケットボールに教師という立場から関わりたいと教員を目指していましたが、その前に企業で働く経験を積みたいと就職活...
自分の好きなスポーツをヒントに 入社のきっかけを熱く語る
こんにちは。RPAテクノロジーズ株式会社 採用担当の飯田です。RPAホールディングス株式会社のグループ会社であるRPAテクノロジーズは「楽しい時代に進化する」のビジョンのもとヒトとロボットの協働を目指し、RPAサービス「BizRobo!」を提供している会社です.今回は、そんなRPAテクノロジーズの魅力に迫るべく、2021年度RPAホールディングスに新卒入社(RPAテクノロジーズ出向)された石井勇輔さんのインタビューをお届けします。石井さんは現在、CI事業部オンボーディングチームに所属しておられます。今回のインタビューでは、そんな石井さんにRPAホールディングスに入社した理由を中心に、当社...
自分のやりたい分野にチャレンジし成長できる環境がある
こんにちは。RPAテクノロジーズ株式会社 採用担当の飯田です。RPAホールディングス株式会社のグループ会社であるRPAテクノロジーズは「楽しい時代に進化する」のビジョンのもとヒトとロボットの協働を目指し、RPAサービス「BizRobo!」を提供している会社です。今回は、RPAテクノロジーズでインターンをされている、G.Oさんのインタビューをお届けします。G.Oさんは専修大学商学部マーケティング学科3年生です。韓国の済州島の出身で、4年前から日本に留学をしておられます。小学校や中学校の頃は生徒会長を担っており、高校を卒業後、韓国の海兵隊に志願し、1年9カ月を過ごされました。その中で、パラシ...
就活中のあなた、インターンを探しているあなたへ
こんばんは!内定者の小嶋です。本日で、本連載は最終回となります。ご覧になってくださっている皆さんの中には、就活生やインターンを探している方が多いのではないでしょうか。ということで、今回は社員の皆さんから頂いてきたメッセージをご紹介したいと思います。Q.社員さんに聞きました。就活生やインターンを探している学生にメッセージをお願いします!先週の記事の取材として行ったアンケートの最後にて、社員さんからメッセージをいただいてきました。就活におけるスタンス、働くときのマインド、人生の歩み方など、いろいろな言葉が並びました。ちょっと尖った人もいますね(笑)。「自分はどうなりたいかを考えよう」という趣...
日米2つの学士号を持つ男が、RPAホールディングスで持つ志
こんばんは!内定者の小嶋です。昨日から、RPAテクノロジーズの新卒社員、髙橋陽(たかはしあき)さんのインタビューをお届けしています。昨日の記事では、髙橋さんの学生時代やインターン生時代のこと、当社に入社を決意された理由をお聞きしました。本日はその続編です。さっそく参りましょう!Q6.1日の時間の使い方小嶋:1日の時間の使い方を教えてください。髙橋:1日として同じ時間の使い方をしている日はなさそう。主にどんな業務に取り組んでいるかという観点から見ても、入社直後と今では大きく変わった。現在私は、お客様がサービスを使い続けてくれるように様々な施策を打つカスタマーサクセス部という部署に所属してい...
働くことに魅力を感じられずにいる人を減らして、楽しい時代を実現したい
こんばんは。内定者の小嶋です。昨日から、山好きの男、永岡翼(ながおかつばさ)さんのインタビューをお届けしています。昨日の前半では、山とRPAホールディングスの共通の魅力について語ってくださいました。今日は、お待ちかねの後半です。参りましょう。Q6.1日のタイムスケジュール小嶋:出社日のタイムスケジュールを教えてください。永岡:毎日変わるので一例を。出社は8時。9時までは数字の管理やメールのやり取りを。10時までミーティングをして、そのあとは終業まで社内外を問わずお客様の対応をしている。Q7、入社後に携わった業務小嶋:現在、どのような業務に携わっていますか?永岡:営業職をしている。BizR...
山好きの男が語る、山とRPAホールディングス、共通の魅力
こんばんは。内定者の小嶋です。今週は、2名の社員さんのインタビューをお届けします。お1人目は、RPAテクノロジーズの新卒社員、永岡翼(ながおかつばさ)さんです。永岡さんは、当時立ち上げ間もない関西オフィスでの長期インターンを経て入社されています。今感じていらっしゃることをお聞きしてきました。本日お届けするのはその前半の模様です。それでは、さっそくまいります!!!小嶋:永岡さん、本日はよろしくお願いいたします。永岡:よろしくお願いします。Q1.学生時代小嶋:学生時代は、どのように過ごしていたのですか?永岡:登山か写真か旅行。特に登山が気に入っている。「何もないところに何も持たない状態で投げ...
「自分」+「チャレンジ」
こんばんは!内定者の小嶋です。今週は、社員さんやインターン生からアンケートで集めた情報をお届けしています。本日はその...最終回!参りましょう。Q1.働き始めて、ギャップを感じましたか?働き始めてから、入社前のイメージと実態との間にギャップを感じたか聞きました。ギャップを「感じた」と回答した人の割合は46%。約半数の人が何らかのギャップを感じたようです。次に、その内容を聞いてみました。代表的なものを抜粋しています。目立ったのは、組織の風土や、会社の制度に関するギャップでした。このあたりは実際に働いてみないとなかなかわからないことなので、予想通りではあります。前回の記事で会社の魅力を訪ねた...
RPAホールディングスをちょっとマクロで見てみた
こんばんは!内定者の小嶋です。本日からは、社員さんやインターン生に実施したアンケートをもとにお送りします。アンケートを作成し、全社にメールで送信。多くの方から回答をいただきました。(ご協力をいただいた皆様に、この場を借りてお礼を申し上げます。ありがとうございました。)ネタバレになるのでまだ言えませんが、リアルな話が聞こえてきます。本日はその第1弾。早速まいります...!Q1.会社を知ったきっかけは何ですか?当社のことをこの記事でお知りになった方、以前からご存知だった方、様々だと思いますが、実際に働いている人たちはどのようにして当社を知ったのでしょうか。「友人/知人等の誘い」が最も多く、次...