注目のストーリー
転職
甲子園に出場した補欠部員が、人材エージェントとしてエースの座を掴むまで。
大澤 翔 福井県出身。小学2年生から野球を始め、県内強豪の福井商業高校で部活に熱中。拓殖大学を卒業後、アメリカの大学に2年通い、帰国してからは父が代表を勤めるプラスチックの加工会社へ入社。1年半後に取引先企業へ出向し、営業を経験した後にRight Brothersへジョイン。現在はM&A特化のエージェントとしてチームを牽引。Right Brothersの最古参メンバー。地域では負けなしの野球少年ー どんな幼少期を過ごしてこられたのでしょうか。とにかく姉に気に入られたくて、ついてまわっていました。構ってほしい一心で、小学2年生の時に姉と同じ陸上競技を始めたのですが、隣のグラウンドで行われて...
【社員インタビュー#11】代表高野が替えのきかない存在というRight Brothersの「賑やかし担当」のメンバーに迫る。
– プロフィール大学卒業後、外資系ホテルに入社しオーストラリアに渡豪。帰国後、広告代理店に入社。メディア営業に従事した後、webコンサルタントとしてweb広告運用を担当。2022年9月にRight Brothersにジョイン、IT/web業界特化のコンサルタントとして従事。– Right Brothersに入社した理由はなんでしょうか。元々、高野がやっていた銀座のBarに営業に行ったことがきっかけです!当時はいつも忙しそうでお店に行っても会えないので、半ば追っかけみたいに通ってました(笑)そこから高野の人柄や考え方、Right Brothersの目指しているビジョンなどに共感し、この会社...
Right Brothersの営業チームのお話👺
さてさて、Right Brothersの営業チームについてお話したいと思います。そして最初にお伝えいたします。このフリー写真はRight Brothersの営業チームとはなんらイメージでもなんでもありません!ただ気に入ったので使っております。弊社Right Brothersは人材紹介事業がメイン事業で、エージェント職の営業が12名がいます。そのうち2名は通常は京都オフィスで業務しており、月初にだけ東京本社に来ていただきみんなで一緒に業務します。月初の1週間だけでも営業メンバー全員が揃っていると普段オンラインで繋いでいるメンバーだけじゃなく、全員とコミュニケーションが取れるので普段以上にオ...
Right Brothersについて語ってみようと思う
初めまして、Right Brothersで人事をしているゴメス田中です。創業4年目のこの面白い会社を紹介していきたいと思います。Blog形式で投稿をしていきますが、徐々に読みやすい文章になっていくと思うので暖かく見守ってくださいwそもそもRight Brothersってのは、なんの?どんな?会社なの??っていうところからお話ししていきましょう。Right Brothersは人材紹介事業とM&A事業の2つを柱として事業をしている会社です。遡ること2019年の創業当時は、飲食事業からスタートをした会社で2020年に突然やってくるコロナにより、現在の姿になっています。代表の高野がなぜ未経験の人...
【社員インタビュー#1】経験0のマーケター誕生。会社を勝たせることが″僕の使命″
– プロフィール岡本幸太大学卒業後、代理店営業·サービス業·商社と数社経験した後にRight Brothers株式会社にジョイン。現在は、マーケティング&セールスサポート職に従事。転職ノウハウのブログやスカウティングサポートを担当しながらマーケターとして成長中。3ヶ月間でPV数を10倍にしたRBのSEOオタク。趣味は読書とSEO研究。幼少期からバスケットボールを15年間続け、学生時代には全国大会に出場した経験がある。現在は、東京・横浜のチームに所属。– Right Brothersに入社した理由を教えてください。私がRight Brothersに入社した理由は、代表である高野・コンサルタ...
可能性が無限に広がる僕の財産
皆さん。おはこんにちこんばんは。セールスサポートの岡本です!とんでもない挨拶で本日のブログが開催するわけですがw最近、Right BrothersがWantedlyのストーリーで急上昇ランキングにランクインする機会が増えてきていると同時に、社員ながら会社が大きくなっていると肌で実感しております。僕の前回の記事が人気ランキングにランクインすることが出来、いい波に乗ってんねぇ~とTikTok風に自分に言い聞かせていますw本日もいい波に乗りたくて仕方がない岡本がブログを書いていくわけですが今回はRight Brothersで働きたい!岡本と働きたい!と思っていただけるような内容になっております...
転職に”市場価値”を求めてる人へ。
おはようございます。こんにちは。こんばんわ。高野です。今日は市場価値についてですね。なかなか触れにくい部分に切り込んでいきますよ。でもこれが本質であると私は思っています。皆さんの転職の参考になればと思い、現役エージェントからちょっとしたアドバイス程度に見てもらえれば嬉しいです。媒体に登録している時点で、あなたに市場価値はついていないはい。いきなり気を悪くした人もいるんじゃないかと思います。でもこれ事実です。2020年6月頃からエージェント事業をスタートさせ、延べ1,000人以上の人に会ってきていますが、年収500万円以上UPの提示を受けた方はゼロです。スカウト媒体からくるスカウトはあなた...
夢と目標は逃げない。逃げているのはいつも自分
お世話になっております。RIght Brothersの斉藤です。皆さんは何か夢や目標をお持ちでしょうか?僕は学生時代にアメリカに留学をする、将来は必ずアメリカで働く!と決め、学生生活の全てをアメリカに注いでおりました。実際に16歳時、20歳時にアメリカ留学をし、22歳でアメリカで働くまでにやってきたことを共有したいと思います。”明確な目標を設定”何をするにも目標がないと続かないと個人的に思っています。僕のケースで行くと中学生の時くらいかこの夢をなんとなくではありますが描いていたため、抽象的な夢・目標を具体的にしていくために「海外に行くには何が必要か・どの時期がいいのか・予算は・場所・滞在...
なんで今更、転職マッチングサイトを作るのか。
Right Brothersは2020年暮れから転職マッチングサイトの開発を進めている。ローンチは今年の4月だ。今更このレッドオーシャンの業界になんでわざわざ飛び込むのか。今日はこんな疑問に対して真っ直ぐ答えていきたいと思う。組織に属するなら、目の前の上司が未来だ。これは僕たちが開発中の転職マッチングサイト”DEFASTA”のコンセプト。ちょっと強いメッセージかもしれないが、僕自身が経験してきたことでもあり、多くの組織に属する人が感じていることなのではないだろうか。どんなにネームバリューのある会社でも、どんなに素晴らしい事業を行っていても、個人の満足度は結局のところ上司や配属先に依存する...
順風満帆だったサラリーマンが、起業した話-1
2019年1月に5年間お世話になった株式会社日本M&Aセンターをやめた。控え目に言っても、この5年間を語らずして僕の人生はない。5年目、年収は3,600万円に達していた。役職も毎年順調に駆け上がり、社内表彰も2度受賞。トラックレコードも僕の知る限りではまだ残っている。生意気ながらに可愛い部下もいた。この人のために働きたいと思った上司も、仲間もいた。それはもう、会社に行くのが楽しい日々だったわけだ。それでも僕は起業を選んだ。起業して2年。昔の仲間に会えば、嫉妬がないと言えば嘘になる。羨ましさがないと言えば嘘になる。でも、僕は小さいながらRight Brothersという会社の社長になった。...
転職って、なんで配属先選べないの?
はじめまして。Right Brothersです。今日は、簡単な自己紹介と創業ストーリーを。私は1989年3月17日生まれの30才。石川県金沢市が故郷です。前職は日本M&Aセンター。50件以上のディールに携わり、猛者がひしめく集団で社内表彰も複数回もらったり、トラックレコードも未だに保持してたりします。上記だけを見れば、自分で言うのもおこがましいですが、「すごい人」と言われることもしばしばあります。今日は、これらを自慢したいのではなく、平凡、いや平凡以下の僕がこれほどの成果を挙げられたかをご紹介したいと思います。高校はCランク、大学も当然Cランクでした。新卒で入社した会社は3ヶ月で辞め、地...