注目のストーリー
All posts
【新卒】私たちの選考はマッチングの場。リゾームの面接のリアルをご紹介します!
こんにちは!リゾーム エンジニア採用担当の福田です。突然ですが、皆さんは面接と聞くと緊張しますか?就活の面接で「どんなこと聞かれるんだろう?」「技術の話ってどこまで答えればいいの?」と不安になるのは当然だと思います。でも、事前にポイントを押さえておけば、落ち着いて自分の強みをアピールできる場なんです!リゾームも毎年新卒採用を行っており、2025年度は6名の方々にご入社いただきました!リゾームが行う面接では、聞きたいことや見ているポイントが明確にあります。今回のストーリーでは、リゾームが新卒の面接において重視しているポイントや、どんなことを質問するのかについてご紹介します!私たちが「大切に...
【転職インタビュー】出社回帰の世の中でも、30代をもっと有意義に!エンジニア10年選手にリゾームを選んだ決め手&今後のキャリアを聞いてみた
こんにちは!エンジニア採用担当の福田です。今回はリゾームに入社して2年目の松田さんに、転職のきっかけ&リゾームで働いてみた感想をインタビューさせていただきました!松田さんプロフィール入社年 :2023年にリゾームにキャリア入社前職 :Javaエンジニアとして主に保険など業務系システムの開発を担当担当案件 :現在は大手インターネット企業向けワークフローシステムの開発を担当好きなもの:ゲーム(最近だとヴァルヘイム)、日帰り温泉30代も目前。もっと自分の時間を有意義に使いたい!リゾームは「面白そうな制度」がある会社!大手事業会社の社内ワークフローシステム開発でスキルアップ&リモートワーク...
【リゾーム今昔物語】入社したばっかりの採用担当から見るとぶっちゃけ…リゾーム24年分の長~い歴史・転換点を解説!
こんにちは!エンジニア採用担当の福田です!突然ですが、皆さんは日本にどれぐらいの数企業が存在するかご存じですか?令和3年6月1日に総務省から発表された企業等の数は約368万になるそうです!各企業には色んな過去があってこれまで続いているわけですが、「この会社、コロナの時とか大丈夫だったのかな🤔」「なんか転換期とかあったのかな🤔」と思ったことはありませんか?そこで今回は、2025年に入社した福田がリゾームの歴史についてご紹介しようと思います!もっと色んな人にリゾームという会社を知ってほしいので、就職活動中や転職活動中の方、または色んな会社を見てみたいという人も、ぜひ最後までお読みください!社...
【転職インタビュー】自分のキャリアだからこそ、自分で考えたい。29歳でエンジニア人生をスタートしたPHPエンジニアに、転職のきっかけと今の担当プロジェクトを聞いてみた!
こんにちは!エンジニア採用担当の福田です。今回は社員インタビュー第6弾として、2024年にビジネス推進部に入社したばかりの小松原さんに、転職のきっかけとリゾームで働いてみた感想をインタビューさせていただきました!小松原さん入社年 :2024年にリゾームにキャリア入社前職 :SES企業で計器メーカー社内システムの改修、不動産会社向け物件管理システムの改修など担当案件 :大手法人研修会社 オンライン申し込みサービスの開発最近やりたいこと:Laravel&AWSの経験を積める仕事と、ジムでもっとカロリーを消費したい!34歳。開発経験は4年。出遅れたけど、開発エンジニアとしてのキャリアを築...
【事例大公開】案件ガチャなし?!開発エンジニアが自分でプロジェクトを選べるリゾームの仕組みと5人分の実例プロジェクトを紹介!
こんにちは、リゾーム採用担当の福田です!突然ですが、SESで働く皆さんは「案件ガチャ」でハズレを引いたことはありますか?SES企業は自分の参画するプロジェクトを選べなかったり、実際現場に行ってみないとどんな仕事をするのか分からないことも多いですよね。そこで昨今、そんな悩みを解決するために生まれた「新SES」企業の人気が上がっています!新SES企業は、エンジニア自身が参画するプロジェクトを決める案件選択制度や、自分の単価を上げればそのまま年収も上がる単価評価制度など、エンジニアが望むキャリアや働き方を重視しているのが特長。実は、リゾームもそんな「新SES」の良いとこどりをしてる会社の一つな...
【透明度MAX】目標管理制度だけじゃない?SESエンジニアも納得の「リゾーム式」人事評価制度を紹介!
こんにちは!エンジニア採用担当の福田です。突然ですが、SESエンジニアの皆さんは「自分がどんな評価制度に基づいて評価を受けているか」ご存じですか?日々お客様のオフィスやリモートで働くSESエンジニアは、評価面談を行う直上司が同じプロジェクトにいないケースも多いですよね。上司に普段の仕事ぶりを見てもらう機会がないと、「これだけ頑張っても、自分の頑張りを正しく理解して貰えてないな」という不満や、「このままで年収・キャリア上がっていくのかな」と不安に感じることもあるのではないでしょうか。そこで今回は、多くの企業で導入されているメジャーな評価制度と、リゾームが導入しているオリジナルの評価制度を徹...
【徹底解剖】自分で開発プロジェクトが決めれる!? 普通のSES会社vsリゾームの違いとは?
こんにちは!エンジニア採用担当の福田です。突然ですが、SESで働くエンジニアの皆さんは、ご自身の「参画プロジェクト」がどのように決まっていくかはご存知ですか?実は、私自身もリゾームに採用担当者として転職する前はSESエンジニアとしてインフラ案件で働いていたのですが、当時は自分が働くプロジェクトがどう決まるのかあまりイメージがついていませんでした。「クライアントとのアサイン面談を経て参画プロジェクトが決まる」というSESエンジニアにとって何てことはない日常でも、面談を受けるまで働く環境や仕事内容など知らないことが多いと不安も大きいですよね。そこで今回は、SESエンジニアとして働くなら必ず関...
【転職インタビュー】1/100のスカウトで、リゾームに転職を決めた。開発経験8年のRubyエンジニアが、転職先を見極めたスカウトの秘密とは?
こんにちは!エンジニア採用担当の渡邉です。今回は社員インタビュー第5弾として、転職2年目でビジネス推進部 メンターになったエンジニアの木村さんに、転職のきっかけとリゾームで働いてみた感想をインタビューさせていただきました!木村さんプロフィール入社年 :2022年にリゾームにキャリア入社前職 :SES企業のSEとして、自動車業界向けのWebサービス開発を担当担当案件 :BaaSプラットフォーム(Go)や学生向けアプリ(PHP/Laravel)のバックエンド開発ポジション:メンターとして経験の浅いエンジニアのサポートも好きなもの:シマエナガちゃん経験の割に、正直年収が低かった。ライフス...
【イベントレポート】事業部ごちゃまぜ20名でひたすら食べて飲んで喋る!夏の終わりにビアガーデンを開催しました!
こんにちは、リゾーム 広報・採用担当の渡邉です!9月19日に社内メンバーを募ってビアガーデンイベントを開催しました!【涼しい夜風を浴びながら、お肉を焼いて親睦を深めよう】というコンセプトでしたが…今年はかなり残暑が厳しいこともあって、逆にビールがもっとおいしく感じられました笑今回のストーリーでは当日の様子を簡単にご紹介したいと思います!エンジニア・講師・営業・広報・採用・経理と幅広い職種のメンバーが集結今回は新大久保にあるTERRACE GARDEN 8848さんに伺いました!普段はリモートワークのメンバーも本社で集合して電車に30分ほど揺られ、修学旅行感のある道のりでした笑今回は少し季...
4ヶ月でWebエンジニアになれる!未経験者でも99.9%が完走できる、リゾームだけの新卒エンジニア研修をご紹介!
こんにちは!リゾーム エンジニア採用担当の渡邉です。新しい環境で仕事をスタートさせる方を対象にBeatrust社が実施したアンケートによると、多くの方が職場の人間関係に馴染めるか不安を抱えていたり、「そもそも仕事についていけるか」心配しているそうです。特にエンジニアの場合は、新しい環境に慣れるのも大変な中、自分に求められるレベルをしっかりこなしていけるのかな…という不安も大きいですよね。でも大丈夫です。リゾームでは、新入社員研修でしっかり学んでから実務に入っていただきます!リゾームの新卒採用では、情報系以外の学部出身の方はもちろん、プログラミング未経験の方も採用しています。それは、リゾー...
勤務時間が短くて有給休暇が取りやすいから、社員の働き方満足度「99%」!そんなリゾームのお休み事情を公開します!
こんにちは!エンジニア採用担当の渡邉です。これから社会人になる皆さんは、仕事のやりがい・楽しさやお給料と同じくらい「ワークライフバランス」も気になっているのではないでしょうか?就職すると基本週5フルタイム勤務となり、授業やアルバイト中心で予定を立てられた学生時代からは大きくルーティーンが変わるため、自分でON/OFFのバランスを保っていくことも重要。なんでもない平日にも、たまには自分のペースで有給休暇が取れたらいいですよね。有給休暇(有休)とは?A.年次有給休暇とは、一定期間勤続した労働者に対して、心身の疲労を回復しゆとりある生活を保障するために付与される休暇のことで、「有給」で休むこと...
エンジニア就活&仕事に役立つ!IT資格の取得をサポートする、リゾームの応援制度をご紹介します!
こんにちは!エンジニア採用担当の渡邉です。就活を控えている学生の方の中には、「どの資格を取れば就活が有利に進むんだろう?」「資格の有無や種類によって配属先が左右されることってあるのかな?」と悩んでいる方も多いのではないでしょうか?また、エンジニアとして就職できた後も、新しい資格を毎年取り続ける必要があるのかなども気になりますよね。今回のストーリーでは、そんな「エンジニア就職&仕事に役立つIT系資格」をテーマに、開発エンジニアあるあるの資格と、資格取得をサポートするリゾームの制度をご紹介させていただきます!実のところ、エンジニアに資格は必要ない?まずエンジニアは弁護士や医師、美容師のような...
【転職インタビュー】メンバーの意見を聞いて、本当に「形」にしてくれるのがリゾームの1番の強み。女性メンターに、現在のプロジェクトのやりがいと今後の展望を聞いてみた!
こんにちは!エンジニア採用担当の渡邉です。今回は社員インタビュー第4弾として、2021年入社の江國さんに転職のきっかけ・実際にリゾームで働いてみた感想をお伺いしました!江國さんプロフィール入社年 :2021年にリゾームにキャリア入社前職 :不動産業界のシステム開発を担当担当案件 :証券STPネットワークソリューションの開発や性能改善ポジション:メンター制度のリーダーとして経験の浅いエンジニアのサポートもワンマン経営の「不透明さ」と営業への「不安感」から転職を決意リゾームに入社するまでに、SESエンジニアとしてシステム開発会社を2社経験していました。私は新卒でエンジニアになりましたが...
普通は7割が不満!なのに9割超が満足!エンジニアの成長を年収につなげる、リゾームの「成長制度」を徹底解剖!
こんにちは!リゾーム エンジニア採用担当の渡邉です。私は仕事柄、新卒エンジニアの方と面談で毎年お話させていただくのですが、「入社後に、ちゃんと自分の働きや成果を評価してくれるのか心配です。評価制度がしっかりしてる会社に行きたいけど、リゾームはどうですか?」という質問を受けることも多いです。「入社後にちゃんと個人の頑張りを評価してもらえるのか」、そして「その評価が年収や報酬に反映されるのか」という点は、会社で納得感を持って働いていく上でとても大切です。もし自分がノー残業で一生懸命働いて資格の取得やスキルアップに励んでいても、先輩社員や上司によって評価に差があったり、残業だらけなのに成果が出...
【転職インタビュー】コードが書けないなら辞めてやる。RPAエンジニアからリゾームに転職した23歳に、現在のエンジニアキャリアを聞いてみた!
こんにちは!エンジニア採用担当の渡邉です。今回は社員インタビュー第3弾として、2023年入社の五味さんに転職のきっかけ・実際にリゾームで働いてみた感想をお伺いしました!五味さんプロフィール前職:RPAエンジニアリゾームを知ったきっかけ:Wantedlyで「Go案件」に入れる会社を探して、たまたま見つけた趣味:18歳から独学でプログラミングを勉強中!海に日焼けしに行くことが好きです!転職のきっかけは「実装できる環境」を目指して私はプログラミングスクールに通ってエンジニアデビューしたタイプなんですが、実はリゾームに入るまでの1年間は実務でコードを書く機会が全くなかったんです。前職では業務の自...