4ヶ月でWebエンジニアになれる!未経験者でも99.9%が完走できる、リゾームだけの新卒エンジニア研修をご紹介! | 新卒エンジニアの働き方
こんにちは!リゾーム エンジニア採用担当の渡邉です。新しい環境で仕事をスタートさせる方を対象にBeatrust社が実施したアンケートによると、多くの方が職場の人間関係に馴染めるか不安を抱えていた...
https://www.wantedly.com/companies/rhizo-me/post_articles/915082
「新卒研修」と聞くと、皆さんはどんなイメージを持ちますか?
ひたすら講師の話を聞く「座学」の時間?分厚いマニュアルの読み込み…? もしかしたら、リゾームの研修は、皆さんの想像とは少し違うかもしれません。
こんにちは!株式会社リゾーム 採用担当の福田です。
今回は、座学だけじゃないリゾームの研修のリアルな1日のスケジュールと、なぜ私たちがこの研修スタイルを大切にしているのか、その理由も併せてご紹介します!
リゾームの新卒研修の方針は?
研修後の配属が「少し苦労する現場」だったとしても、自ら動いて解決できる新人になれるように育成する。
研修会場はどこ?教室を大公開!
研修の1日のスケジュール
実際研修ってどんな感じ?感想を聞いてみた!
最後に
「研修では○○について学んでほしい」、「新入社員にはこんな成長を遂げて欲しい」
どの企業も新卒社員に対しては研修を通して何か学んでほしいことがあります。
もちろんそれはリゾームにも。ここではリゾームの研修方針をお伝えします!
リゾームの研修方針は、以下になります。
では「苦労」とは何か。いくつか例を挙げてみます。
・リモートが多く、先輩に質問し辛い
・現場がセキュリティに厳しく高いレベルで社会人としてのマナーを求められる
・社会人としての立ち振る舞いがわからない
配属されて最初の頃は色んな心配事がありますよね。そんな悩みに直面した際、自分たちで考え、行動し、対処ができるエンジニアになれるよう研修で学ぶことが大切なんですね。
リゾームで行っている新卒研修ですが、「研修会場に出社する形式」と「オンライン」のハイブリッドの形で実施しています。
出社して研修を受ける場合は、リゾーム本社の研修会場にて受講します。オンラインの場合は各自、自宅から受講します。1人だけ出社、残りはオンラインというケースはなく、全員一緒の受講スタイルです。
研修会場はオフィス街にあるので、お昼時には同期と一緒にランチに行くことも・・!
そこで、私のおススメのお店3選をご紹介します!
1.築地傳本店
マグロがおいしい海鮮系のお店です!ランチメニューも豊富で選ぶのに迷うほど!
ただ、人気なだけあって席が満員になることも!
2.二代目 天ぷら すずき
リーズナブルな天ぷら定食から見た目も豪華な天丼まで!こちらも大人気のお店なので、早めに行くことが吉です〇
3.餃子酒家 旭
日替わり定食は850円でお財布にも優しい!でも超美味しい!コスパ最強の中華料理店さんです。
他にも美味しいご飯屋さんが多数あるので、ぜひ皆さんも開拓してみてくださいね。
研修会場やその付近についてはご紹介できましたが、肝心な研修の内容、スケジュールについてもご紹介したいと思います。
例として、新卒研修の1日のスケジュールをご紹介します!
9:00 研修開始
チャットツールで出勤報告を行います。
~9:10 講師からひと言
教室状況に合わせ、学習意欲の向上、問題点の改善を目的として講師から話をします。
~9:45 技術テスト
前日の理解度確認(日次テスト)と1週間の理解度確認(週次テスト)を実施。
~10:30 技術調査会
期日に対してチームで成果物(発表資料)を作成し、プレゼンテーションをする訓練です。
~11:30 講義
スライドを画面共有し、当日の単元を講師が解説します。
~12:30 昼休憩
~14:30 講義
引き続き講義を実施します。
~17:00 演習
講義内容の理解・知識定着を目的として、手を動かす練習問題に取り組みます。
受講環境についてですが、実際の現場では対面とオンライン、複数の働き方があり、その訓練を行うためにも、対面とオンラインのハイブリッドで研修を受講します!
割合としては、50%+50%になります。
研修でどんな言語や技術を学んだか、研修の雰囲気自体は以下の記事でもご紹介しているので、
ご興味があればぜひご覧ください!
採用担当から研修について語ってもイメージが湧きにくいと思います。
そこで!25卒のエンジニアの方々に「実際研修どうだった?」と質問を行いましたので、
お答えいただいたリアルな感想も記載します!
ここまでお読みいただきありがとうございます!一口に「研修」と言っても様々な目的があって実施されていますが、現場に配属され、いち早くプログラマーとして活躍ができるエンジニアになりたい方にはリゾームはうってつけです!
ちょっと興味あるかも・・と言う方は、ぜひカジュアル面談で1度お話をさせてください!
皆さまからのご応募をお待ちしております!