1
/
5

新卒

新卒で営業配属から、開発サイドへ。過去から築かれてきた道を歩み「世界を変えるサービス」を目指す

迷わず突き進んでいるように見える人ほど、周囲からは見えない葛藤と戦い、一歩一歩前進しています。『#PR TIMESなひとたち』は、「PR TIMESらしさってなんだろう?」について、社員の挑戦や努力の裏側、周囲からは見えづらい地道な一面に迫り、わたしたちの日常をお届けしていくコーナーです。今回は「2024年度上期社員総会」で、受け身ではなく行動ベースで積極的な貢献を果たし、自部署・自業務の範囲はもちろんのこと他組織やプロジェクトへ協力した個人を讃えるFollow the People賞を受賞したプロダクトグループの山下誠矢さんにインタビュー。新卒でPR TIMESに入社して6年。営業から...

“今の自分にとっての全力”を尽くす。過去の自分を超える覚悟と決意|上期MVP受賞に至るまで

迷わず突き進んでいるように見える人ほど、周囲からは見えない葛藤と戦い、一歩一歩前進しています。『#PR TIMESなひとたち』は、「PR TIMESらしさってなんだろう?」について、社員の挑戦や努力の裏側、周囲からは見えづらい地道な一面に迫り、わたしたちの日常をお届けしていくコーナーです。今回は、「2024年度上期社員総会」で最高賞であるMVP賞を受賞したJooto事業部のプロダクトマネージャー、平野さんにインタビュー。新卒でPR TIMESに入社し、8年。これまでのさまざまな経験が活かされ、プロダクト設計、ダッシュボード機能の搭載、AI機能のリリースなどプロダクトにとって重要な業務を牽...

一人ひとりが起こした変化で掴んだ目標達成。Jooto事業部の最優秀チーム賞受賞の裏側

迷わず突き進んでいるように見える人ほど、周囲からは見えない葛藤と戦い、一歩一歩前進しています。『#PR TIMESなひとたち』は、「PR TIMESらしさってなんだろう?」について、社員の挑戦や努力の裏側、周囲からは見えづらい地道な一面に迫り、わたしたちの日常をお届けしていくコーナーです。 今回は、「2024年度上期社員総会」で、業務貢献度が最も高く、企業価値の向上に寄与したチームに贈られる最高賞「MVT賞」を受賞したJooto事業部から、華輪さんと上角さんのおふたりにインタビュー。Jooto事業部は上期、事業部として目標を達成。その成果の裏側にあるのは、お客様への提案スタイルの意識変革...

技術偏重から脱し、組織を率いる役割へ。自分の評価よりも「他者の為に」と思えるようになるまで

迷わず突き進んでいるように見える人ほど、周囲からは見えない葛藤と戦い、一歩一歩前進しています。『#PR TIMESなひとたち』は、「PR TIMESらしさってなんだろう?」について、社員の挑戦や努力の裏側、周囲からは見えづらい地道な一面に迫り、わたしたちの日常をお届けしていくコーナーです。今回は「2024年度上期社員総会」で、半期の重要な行動指針たるスローガンを体現し、象徴する行動と成果で貢献した個人を讃えるBe the Slogan賞を受賞した第二開発部の櫻井慎也さんにインタビュー。PR TIMESの2人目の新卒エンジニアとして入社し、開発組織の成長と共にキャリアを重ねてきた櫻井さん。...

当たり前の基準を上げ続け、営業本部の目標達成を大きくけん引 |2023年度通期社員総会受賞インタビュー #PR TIMESな人たち

迷わず突き進んでいるように見える人ほど、実は見えない葛藤が多いもの。『#PR TIMESなひとたち』は、「PR TIMESらしさってなんだろう?」について、社員の挑戦や努力の裏側、周囲からは見えづらい地道な一面に迫り、わたしたちの日常をお届けしていくコーナーです。今回は、2024年4月に開催された「2023年度通期社員総会」で、社会人歴5年以内において業績成果を出し、バリューを体現した個人に贈られるROY(Rookie of the halfyear)を受賞された営業本部(現:第二営業部)の中井 健太(なかい けんた)さんにインタビュー。受賞の背景やこれからのPR TIMESへの想いを語...

”Want”を叶える5つの行動。目的意識×目標宣言で成果を創る【PR TIMES インターン交流会×中井健太トークセッション】

11月6日、インターン生同士が繋がりを作り、業務の中でより積極的に行動を起こす一つのきっかけとなることを目指し、2回目となるインターン生交流会を開催しました。同イベントはインターン生自身が企画・運営を行っています。第2回のテーマは「What’s Your Want? ~成長の種を見つけよう~」今回は営業本部(現、第二営業部)の中井健太が登壇し、学生時代の話から内定者インターンのエピソード、そして中井さんのWantに触れ、インターン生もWantを探す機会になったトークセッションの模様をお届けします。中井:まずは経歴からお話したいと思います。2022年新卒としてPR TIMESに入社しました...

環境を作り変えるのは自分自身。インターン生に伝えたい”自分起点”な仕事論【PR TIMES インターン交流会×三浦和樹トークセッション】

ここ数年増え続けているPR TIMESの在籍インターン数は、今や約30名に。インターン生同士が繋がりを作り、業務の中でより積極的に行動を起こすきっかけとなるよう、対面型のインターン交流会を8月9日に初開催。企画・運営はインターン生自身が行いました。今回は交流会の中で行われた、PR TIMES執行役員兼カスタマーリレーションズ本部長三浦和樹と、モデレーターを務めた営業本部インターン生の森下奎志によるトークセッションの様子をお届けします。三浦:まずは私の経歴からお話ししたいと思います。最初に配属されたのはマーケティング本部(現・営業本部)でした。お客さまや、まだ登録いただいていない企業に挨拶...

「苦闘を愛せ」あの時と同じ熱量で働けているか。入社から5年で掴んだMVP【三浦塾・後編】

PR TIMESでは、お互いの過去の葛藤や失敗、乗り越え学んだこと、その人ならではのオリジナリティ溢れる経験をシェアし、自らの糧にしようという試みを「PR TIMES塾」という学びの場を通じて、定期開催しています。前編では、CR(カスタマーリレーションズ)本部長を務める三浦和樹さんの山あり谷ありなキャリアストーリーと、ピンチに向き合う信念の強さについてお話しいただきました。後編は、三浦塾に参加した社員からの質問に答えてもらいました。ー 三浦さんがMVPを受賞した時、会場のみなさんがもらい泣きしているのが印象的でした。お気持ちはいかがでしたか?三浦:できないことをできるようにするのが仕事だ...

NOではなく、HOWを見つける。退路を断ち、運営を守る責任を果たす【三浦塾・前編】

PR TIMESでは、お互いの過去の葛藤や失敗、乗り越え学んだこと、その人ならではのオリジナリティ溢れる経験をシェアし、自らの糧にしようという試みを「PR TIMES塾」という学びの場を通じて、定期開催しています。第6回には、2022年上期社員総会でMVPを受賞した三浦和樹(みうら かずき)さんが登壇。入社2年2カ月で、当時最年少で事業部長に抜擢されたものの1年4ヶ月で降格し、1メンバーとしての再スタートも経験。そして現在はカスタマーリレーションズ本部(以下、CR)の本部長として、PR TIMESのサービス運営の責任者を務めます。そんな三浦さんが経験してきたハードシングスや、入社当初から...

就活の鍵は、覚悟を決めること。22新卒がなぜPR TIMESを選んだか【前編】

働く醍醐味や苦労は、人によって違うもの。今回は、22新卒総合職として入社し、Jooto事業部に配属となった華輪匠眞(はなわ たくま)と、地域営業本部(配属当時は営業本部)に配属となった中井健太(なかい けんた)の対談をお届けします。PR TIMESに入社する前から、それぞれ異なる部門でインターンも実施していたお二人に、本配属から4カ月経った今、就職活動や研修期間を振り返り、これからどんなことに挑戦していきたいかお話しいただきました。写真左:中井健太 右: 華輪匠眞 華輪 匠眞(はなわ たくま/ Jooto事業部)22年度新卒総合職。北海道出身で、同志社大学の政策学部を卒業。物心がついたと...

結果がでない時期を乗り越え、つかんだ通期新人賞。嬉しさと共に感じた後悔とは #PR TIMESなひとたち

PR TIMES社員の挑戦や、努力の裏側、周囲からは見えづらい地道な一面に迫る、#PR TIMESなひとたちのコーナー。社員に取材をして、書き起こして、編集をして、一般的な公開までの工程をすすめる中でも、「なるべくきれいで整ったことではなく、粗削りのありのままの思想や考え方」を届けられるように、これから連載していきます!今回は、カスタマーリレーションズ本部で、アクティブサポート担当マネージャーを務める吉田優(よしだゆう)さんをインタビュー。吉田さんは、20年新卒として総合職で新卒入社した社員で、この春に最年少でマネージャーに昇進しました。吉田さんは20年度通期社員総会で、通期新人賞を受賞...

新入社員研修でタスク管理ツールJootoの新規機能を実装した話

はじめまして!2018年4月よりPR TIMESに新卒入社しました櫻井慎也と申します。PR TIMESには2018年4月より2名の新卒社員が入社しました。新卒社員は様々な部署で研修を受けた後、各部署への配属が行われます。私はエンジニアとして採用されたので配属先は決まっていますが、幅広い視野を持つことと各事業に対する理解を深めることを目的として研修が組まれました。今回はタスク・プロジェクト管理ツールJootoの事業本部での研修で実装した「料金自動見積もりフォーム」についてお話しさせていただきます。PR TIMESの新入社員研修って?PR TIMESでは新卒の新入社員を対象に様々な部署での社...

11,922Followers
74Posts

Spaces

Spaces

株式会社PR TIMES's Blog