1
/
5

福利厚生

POPERの働く環境Vol.4|リモートワークでも社内イベントがじわじわと開催されている!?

こんにちは、人事の力丸です!フルリモートの会社でメンバー同士がどうやって交流の場を作っているか気になりませんか?POPERでは人事が主導で行っているイベントもありますが、ほとんどの社内交流のイベントをメンバーが有志で開催をしてくれています😲しかもクリエイティブやイベントのクオリティが高すぎて結構びっくりします!!直近半年で行われたイベントはジャンルもバラバラで非常に楽しいものばかりでした💁‍♀️■POPERラジオ”普段意識しないことや人にスポットをあてる”をコンセプトにした30分のラジオで、職種も部署もバラバラの3名が1年前にスタートさせました。毎回ゲストが変わり、中々聞けないその人をル...

POPERの働く環境~番外編~|気になるオフィスの衛生環境について、全部お見せします!

こんにちは、人事の力丸です!オフィスワークからリモートワークになって2年が経ちました。まん延防止等重点措置が解除されるとオフィスワークとリモートワークのハイブリッド型で働くことを選択する方もいるので、出勤をしても快適で安心な衛生環境をご用意しております✨選考も全てオンライン完結になっているので、どんなオフィス環境かを知ってもらえる機会になると嬉しいです🥺こちらが社内で実際に展開している座席マップです。ご覧の通り、執務室は40席あるんですが前後左右が重ならないように着席しているので実際は20人が定員となっております😢社内の混雑状況を把握するため、出社をする際は事前にSlackのワークフロー...

POPERの働く環境Vol.3|自己研鑽に勤しむメンバーを称え、パワーアップを支援しています。

こんにちは、人事の力丸です!POPERは社員の"学び"をとても大切にしています。社員が自発的に学ぶことに加えて、会社も学びの場を定期的に提供しているので過去の事例にも触れながらご紹介させていただきます👨‍🎓<自発的な学びに対する制度>■書籍購入制度、セミナー参加支援制度📚どちらも年に5,500円(税込)を上限に、自身の業務やキャリアップ支援の対象となる書籍購入やセミナー参加費を会社が支援する制度です。煩わしい経費申請等は省いてSlackの福利厚生チャンネル内で完結できるようにしました、対象のURLと金額を入力し、リモートワークなので自宅への郵送も対応しています👍■語学検定支援制度(受検料...

POPERの働く環境Vol.2|その時に必要な人に最適な休暇制度をご用意しています。

こんにちは、人事の力丸です!POPERは4年前の社員数が10人未満のときに福利厚生をつくりました。その中でも休暇を取りやすくするために”その時に必要な人”がしっかりとお休みを取れる休暇制度をいくつかご用意しております💁‍♀️■アニバーサリー休暇💖こちらは全社員共通の休暇です。年に1回ご自身や家族、パートナーとの記念日などにご利用いただけます。毎期40%以上の利用率です。(もっと取得して欲しい・・!)■学校行事参加休暇👩‍👦お子さんがいらっしゃる家族世帯のための休暇です。年に2回、学校行事(入園式や卒業式、授業参観など)の参加を目的とした休暇制度で、3~4月はお子さんの行事に参加されている...

社員が社内で社員相手に副業をしちゃう!?POPERの少し変わった福利厚生を大公開!

社内で副業ができるPOPERの福利厚生!POPERでは昨年の11月から新しい福利厚生を始めました。その一つが社内講師制度です!様々なバックグラウンドを持った社員が多く在籍するPOPERでは、社員が持つスキルや知識を社内で共有し、社員のキャリアやプライベートなどに良い影響を与えられるような循環を考えて今回の制度が施行されました。社内勉強会、と言ってしまうと大体がボランティアや持ち回りだったりとモチベーション高く続けることは非常に困難です。そして一人一人が持つスキルはその人の財産と捉え、社内講師を務める人には講義のクオリティに合わせた報酬を会社がお支払いする制度にいたしました!社内講師制度の...

必要なのは本当に使える福利厚生だけ。今いる社員のためだけに作られた制度、始動。

皆さん、会社の福利厚生って使っていますか?そもそも福利厚生って何でしょう。何のためにあるのでしょう。福利 = 幸福と利益厚生 = 人間の生活を健康な豊かなものにすること福利厚生は、「会社が提供する制度によって従業員の幸福と利益を上げ、あらゆる側面から生活を健康で豊かなものにすること」だと考えます。上記の前提を踏まえて、POPERの福利厚生はこのように考えて作りました。POPERの福利厚生により、会社、働く皆さん、ご家族の関係性が深まり、お互いを尊重しあえることを目指しております。「POPERで働いてるせいで・・・」ではなく、「POPERで働いているからこそ・・・」というポジティブなマイン...

【社内レポート】POPER Cafe、はじめました!

こんにちは、人事の力丸です!移転の際に、社員から最も要望が多かったドリンクバーとコーヒーメーカーの設置が大人の事情で叶わなかったため、手動ではありますがドリンクバイキングができるスペースを作りました!(嬉しそうなCTO!)レパートリーはこちら!!!!凍頂烏龍茶 / ジャスミン茶 / 紅茶 / 日本茶 / ルイボスティー / カモミールティー / コーヒー きのこのポタージュ / コーンポタージュ / トマトのポタージュ/ / お味噌汁(あおさ、しじみ、とうふ) 弊社は中国や台湾など、様々な国から成るグローバルな組織です。ドリンクも中国茶や台湾茶、女性に優しいルイボスティーなどバラエテ...