1
/
5

ワークスタイル

Missionに忠実でいたい、そのために永続的なリモートワークを決断したPOPERの働き方とは。

こんにちは、人事の力丸です!コロナウイルスをきっかけに全社リモートワークの働き方に変わったPOPERは、市況が落ち着いても永続的にリモートワークを続けることが決まりました。多くの企業でリモートワークの継続か、出社勤務に戻すかの議論が繰り広げられていた中で、リモートワークを続けることを決断したCEOの栗原に話を聞いてみました。まずは全社リモートワークが始まった当時を振り返ってみます。■全社リモートワークまでの歩み2020年2月16日、CEOからの全社連絡に始まり、リモートワークが2週間延長、1か月延長、3か月延長と感染状況に応じた延長が繰り返されました。感染者数に応じて出社を禁じたり、会社...

「コンテンツ」×「マーケティング」を追求し、B2Bマーケティングにレバレッジをかける

「コンテンツマーケティング」というマーケティング手法の実施が一回りし、その手法に対するメリット・デメリットも見えてきました。POPERが提供する「Comiru」においても、コンテンツマーケティングを実施することで、今期に入りリード創出200%以上の成長を実現、利用者も3,000教室を超えるまでに成長しています。一般的に時間がかかる、コンバージョンにつながらないという声も聞こえるコンテンツマーケティングという手法をどのように実現することで、この成長を実現しているかゼネラルマネージャーの佐久間に話を聞きました。佐久間 健太(さくま けんた) マーケティング&インサイドセールスグループ ゼネラ...

全社リモートワーク3ヶ月目に突入するPOPERの取り組みを振り返ってみる📅

こんにちは、人事の力丸です!コロナウイルスの影響で多くの企業様がリモートワークにシフトしているかと思います。POPERでは2月17日より全社リモートワークに切り替え、2ヶ月目に突入したところです。この3ヶ月でPOPERが取り組んできた施策をご紹介します🙋【業務の変化】・電話対応を完全撤廃リモートワーク開始日より現在まで電話を完全に不通にしております。在宅勤務下で誰かに電話対応が集中したり、品質の低下を避けるためにこの決断をいたしました。・Slackで業務報告全員に#times_〇〇のオープンチャンネルを作成してもらい、誰もがメンバーの仕事を見られる環境を作りました。ワンフロアで業務してい...

挑戦と変化の2018年だったPOPER、今年も楽しい1年になりそうな予感です。

明けましておめでとうございます、人事の力丸です!昨年の仕事納めは15時から全社総会、大掃除、忘年会、ビンゴ大会と楽しい最終出社日でした!2018年のPOPERはとにかく変化が多く、エキサイティングな日々でした。社員数は1年で3.4倍!写真で見ると増えた人数を実感します。私が入社したのが3月、左下の神楽坂にあるマンションの一室がオフィスだった頃の時代です。初の全社合宿、Mission & Valueの発表!8月には初となる全社合宿を箱根で行いました。急拡大し、様々なバックグラウンドの人が集まったPOPER。改めて一緒に働く仲間たちのことを良く知るために、自分史を作ってもらい発表をしてもらい...