株式会社PLAY & co
Follow
Highlighted posts
All posts
株式会社PLAY & co
17 days ago
明るくてパワフル。「スタッフは家族みたいに大切」と語る24歳支配人の思い【PLAY&co 社員 EP.7】
ー経歴権野 瑞希(ごんの みずき) 大阪生まれ大阪育ち。短期大学在学中に行ったカナダでの短期留学プログラム(1ヶ月)をきっかけに、海外にいきたいという思いが強くなる。大学編入と迷っていたものの卒業2ヶ月前に決意し、準備期間二ヶ月でオーストラリア、メルボルンへ留学。宿泊業界に興味がありましたが帰国後、オープニングスタッフというところにも魅力を感じ、弊社運営施設の&AND HOSTEL HOMMACHI EASTで勤務開始。現在は人事と&AND HOSTEL HOMMACHI EASTの支配人を担当。ー入社までの経緯就職することはずっと考えていませんでした。&AND HOSTEL HOM...
株式会社PLAY & co
8 months ago
旅をしている気分で働く。ホステルの全てを学びたい私がPLAY&coにいる理由。【PLAY&co 社員Ep.6】
経歴大学卒業後、国内外のホテル・ホステルで働きながら、現場経験を積む。イノシシと隣り合わせで温泉に入ったり(箱根)、食パン一枚を取り合う乱闘を諌めたり(オーストラリア)とトラブル対応に巻き込まれる日々を通じてメンタルを鍛える。開発やバックオフィスも含めたホステルの全てを知るために2018年春に入社。都内ホステル支配人、大阪のホステル開業等を経験しながら研鑽を積み、現在はエリア統括・マーケティング・施設改善等多岐に従事するオールラウンダー。旅をずっと続けてる気分になれる仕事ーなぜPLAY&coに?ホステルやゲストハウス好きな方であれば、自分の店舗を持ちたいという夢は多くの人が抱くもの。僕も...
株式会社PLAY & co
about 1 year ago
冷蔵庫をきっかけに入社、アメリカで野宿|24歳マネージャーのこれまでと、今挑戦したいこととは?【PLAY&co 社員Ep.5】
経歴奈良県の高校を卒業後、アメリカの大学に音楽専攻で進学。中退した後アメリカ大陸縦横断を実行する。帰国後、フリマサイトで冷蔵庫を探していたところ、弊社大阪店舗の新規施設立ち上げ支配人の求人を見つけ応募。弊社初の大阪店舗の立ち上げメンバーとして働き始め、マーケティング、大阪採用担当も兼任するように。今年の4月には、アートをテーマにしたホステルのリプレイスを担当し、支配人を務めている。アメリカでホームレスに混じって生活、ホステルに初めて泊まる。ホステルは、アメリカの大学を脱走した後、アメリカ縦横断をしていた時に初めて利用しました。アメリカの大学へ進学したのは音楽を勉強してみたかったから。中学...
株式会社PLAY & co
over 1 year ago
「泊まること」が社会貢献に繋がる支援プロジェクト"STAY FOR TWO"を始めました
2021年3月より、”STAY FOR TWO”という、宿泊が社会貢献につながる支援プロジェクトを立ち上げました。https://www.dreamnews.jp/press/0000233957/詳しくは上記リリースをご覧いただきたいのですが、STAY FOR TWOとは、1回の予約につき10円を寄付金として、継続的に、様々な社会貢献団体への支援を行うプロジェクトです。第一回支援先として認定NPO法人 難民支援協会を指定し、寄付金は難民の方々の宿泊費や生活費として活用されます。新型コロナウイルスの流行後、インバウンドは激減、オリンピックも中止、宿泊業界だけでなく様々な業界がダメージを受...
株式会社PLAY & co
over 1 year ago
PLAY&coの今までとこれから。【PLAY&co対談 vol.2】
社員インタビューの番外編としてスタートした対談企画。(前回の対談はこちら)今回はPLAY&coの取締役とエリアマネージャーという前回とは180°違ったメンバー。真面目な話か〜なんか恥ずかしいし話すことないんで〜笑 から始まった今回の対談。と、言いつつもしっかり真面目なお話をしていただきました。参加者①小屋敷将司(以下、小屋敷)Mr.なんとかする男、弊社取締役。②山本大生(以下、大生)弊社GM。住み込みの宿直スタッフからキャリアをスタート。③黒崎侑美(以下、黒崎)支配人兼弊社PR担当。ただのホステルラバー。役員である小屋敷さんと、現在いるメンバーでは一番早くPLAY&coに参加した大生さん...
株式会社PLAY & co
over 1 year ago
躍動する24歳。【PLAY&co対談 vol.1】
昨今、ホステル文化が形になり、留学にワーキングホリデーにと国内外を渡り歩きながら転々と泊まり歩いている方も随分と増えてきました。ホステルという共通項で集まっていても、世代が変われば、経験してきた文化も内容も全く違うはず。入社から一年を経て新規開業を控えるPLAY&coの黄金世代24歳の2名と、開業サポートを担当しているもうすぐ30歳1名の対談を通じて、ホステルの内側を覗いてみました。参加者①黒崎侑美(もうすぐ24歳、以下 ゆ)某大手小売店入社後、来店者への接客を機に転職を決意し弊社へ。アルバイト勤務、FOCUS KURAMAE支配人を経て、新規施設立ち上げに。弊社PR、SDGsの調査担...
株式会社PLAY & co
over 1 year ago
PLAY&coの雑談チャットの様子を公開します
みなさん、働く場所を選ぶ時に大切にしていることって何かありますか?事業内容、福利厚生、給与、勤務地等、色々と見るポイントはあるかもしれませんが、その中でも、会社の雰囲気って特に気になりませんか?週の大半を過ごす場所になるので、どうせなら自分に合った雰囲気のなかで働きたいですよね。ただこの会社の雰囲気、文字で伝えるのがなかなか難しい…「フレンドリーな会社です」とか、「上司との距離が近い職場です」とか、色々な紹介の仕方はありますが、どうフレンドリーなのか、実際どんな人たちがどんな関係性で働いているか、まではなかなか伝わりにくい。会社の空気感は、言ってみれば社員同士の関係性。そしてこれは社員同...
株式会社PLAY & co
over 1 year ago
ホステル運営会社の代表に聞く、ホステルの今と会社の今後。
"出会いを通じて世界を変える"を理念に、多種多様な事業を展開する、PLAY&co代表の中島。彼を突き動かす背景とビジネスにかける思い、大きな転換期を迎えている宿泊業界の今後に迫ります。経歴群馬県太田市出身、元美容師。" 25歳までに独立し、自分の美容室を持つ "という夢を叶えるべく上京。美容専門学校を卒業し、芸能人も多く通う表参道の美容室に入社するも、ヘルニアのため美容師の道を断たれる。派遣やアルバイトをしながら始めたイベント企画を月数千人が集まるイベントに成長させ24歳で起業。これまでに、BARやイベントスペース、人材紹介、シェアハウス、不動産、民泊管理会社、ベトナムのホテル運営会社な...
株式会社PLAY & co
almost 2 years ago
バックパッカーからホステルの支配人へ。プレコーの母の原動力【PLAY&co 社員Ep.4】
経歴大学4年次のオーストラリアでのワーホリを経て、バックパッカーとして世界を巡る。旅行代理店、大手ホステル会社で勤務ののち、結婚と出産で離職。お子さんが1歳を迎えるタイミングでPLAY&coへ入社し、現在は支配人を務めながら、人事のサポートも担当。海外あちこちをめぐられた経験について教えてください。大学3年次終了のタイミングで休学し、オーストラリアへワーキングホリデーに行ったのが始まりです。英語が一言も話せない、まず日本から一度も出たことがなく、実家暮らしで、世界は日本中心、いや東京中心に回ってると思っていたので(笑)、価値観が何もかも変わり、「私って環境適応能力にスーパー優れているので...
株式会社PLAY & co
about 2 years ago
プレコー1の熱血漢が語る、原動力と行動力。【PLAY&co 社員Ep.3】
PLAY&coのMr. ベンチャー、中川。社員が口を揃えて「彼は熱い」と言うほどのエネルギーを放つ、まさにベンチャー企業を体現する人。インタビューの中でもたびたび語られる"きっかけ"という言葉とその原動力、これからのモチベーションに迫りました。経歴大学在学中にボランティア団体を立ち上げる。フィリピンへの留学を機に休学をし、帰国したのちに清掃スタッフとしてジョイン。社員として働くことを決意し、休学期間が終わるタイミングで大学を中退。現在は大阪の&AND HOSTEL本町イーストにて施設運営を担当している。入社の経緯を教えてください。以前から、ホステルやゲストハウスにはよく泊まっていて、もと...
株式会社PLAY & co
about 2 years ago
方法としての、オンラインワークショップ。
以前、ホステルで働いてみたいけど躊躇してしまっている方向けの、ワークショップを題材にした記事を公開しました。まず、よくいただくお問い合わせの内容を少し振り返ってみましょう。①ホステルに泊まったことがない。→ホステルのことをよく知らないので、働くイメージがしにくい。②英語に自信がない。→TOEICスコア~点以上、など、条件設定がしっかりしているホステルが多い。③遠い、出勤日数が不安。→体力面、時間面(継続してシフトインできるかなど)、の条件が不明確。話を聞いてみたい、フロントスタッフに加わりたい、とお声がけいただけるのは、運営している施設が魅力的な証拠。すごく光栄なことです。挑戦してみたい...
株式会社PLAY & co
about 2 years ago
いやぁ、社員になる気とか本当になかったです。バリに移住しようと思ってたし。【PLAY&co 社員Ep.2】
今や複数施設の支配人を経験し、新規施設の立ち上げに携わっている弊社の元気印、八尾。社員になる気は全くなく、バリ移住を夢見ていたにも関わらず、PLAY&coで社員になることを選んだ理由、今後の挑戦について話を聞きました。経歴大学でポルトガル語と国際開発を学び、卒業後は”日本語パートナーズ”としてバリへ派遣される。現地でその魅力に取り憑かれ、帰国後もアルバイトをしながらバリへ足を運んでいたバリの申し子。清掃スタッフとして入社し、フロントスタッフ→社員→支配人へと不覚にも(?!)ステップアップ。現在は支配人を務めながら、新規施設立ち上げの真っ最中。バリに移住しようと思っていた経緯を教えてくださ...
株式会社PLAY & co
about 2 years ago
火山を研究していた私が、ホステル運営会社の人事になったわけ。【PLAY&co 社員Ep.1】
「尾崎さん、これ壊れちゃったみたいなんですけど直せますか?」「今こういう問題があるんですけど、なんかいい解決策ないですかね?」「施設のいい感じの宣材写真撮ってください!」幅広すぎる依頼が社内から届く、PLAY&coの何でも屋さん。変人、建築家、ロボット、少年、、、人一人への、それも人事担当者への印象とは全く思えない表現をされる、PLAY&co人事担当の尾崎に、ホステルに興味を持つまでの人生やPLAY&coでの業務、これからのことについて聞きました。経歴長崎県出身。大学~大学院にて地球科学を専攻、火山を専門に学ぶ。博士課程進学を予定していたが一転、民間のガイド会社で、フィールドワークなどに...
株式会社PLAY & co
about 2 years ago
オンラインワークショップを計画中です。
昨年より不定期で実施していたホステルワークショップ。今年こそ定期開催を!と、動き出した矢先、コロナウイルスの影響拡大によって人を集めること自体が難しい情勢となってしまいました。とはいえ、弊社に興味をお持ちいただいた方からのご連絡は、日々多数いただいております。すぐに施設をご案内したり、勤務してもらったり、ということはできないまでも、せっかくのご縁を何かにつなげられないか。と、いうことで。ホステルに興味のある方やこれから働いてみたい方はもちろん、実際に店舗で働いてる方や企画開発に携わっている方など、多方面の方を集めたワークショップのオンライン開催を計画中です!「フロントで働くには、どの程...
株式会社PLAY & co
over 2 years ago
ホステルの日常
よくお問い合わせをいただくことの一つ、"スタッフの業務内容"。今回は、私が勤務しているFOCUS KURAMAEの1日を紹介します。8:00 早番スタッフ勤務開始業務開始、フロントOPEN。弊社運営施設は全店舗共通で8時にフロントOPENです。観光案内やメールの問い合わせ返信をはじめ、売上の計上や稼働率の集計、朝食の提供など業務は多岐にわたります。限られた時間に業務が詰め込まれているので、マルチタスクのスキルも次第に磨かれていきます。 10:00 チェックアウト完了/清掃開始FOCUS KURAMAEでは10時、他の店舗では11時チェックアウト。出発するゲストを見送ったら館内清掃の時間...