注目のストーリー
エンジニア
10周年を迎えたminneが描く未来図とは?ユーザーと共に作る、ものづくり市場の新たな可能性
現在ペパボでは、minneエンジニアの採用に力を入れています。2022年にサービス開始から10周年を迎えたminne。初期からminneを支えている2人にインタビューをしてみると、作家・ブランドのみなさんとのエピソードがたくさん出てきました。この10年でminneにどんな変化があったのか、さらに、5年後10年後の未来図についてお話を聞きました。インタビューの全文は、弊社HRブログにてご覧いただけます。ぜひご覧ください。この10年で経験できた、思い出深いエピソードーお二人が、minneを担当することになったのはいつ頃ですか?さおぴ:2013年です。新卒3年目のときに社内のディレクター公募が...
新卒エンジニア研修がまるわかり!
こんにちは。GMOペパボ採用担当です。GMOペパボでは新卒エンジニア研修を行っており、今回は、研修内容について詳しく知ることができる記事を2つ紹介します!ぜひみなさんに、当社の新卒エンジニア研修のイメージを深めていただければと思います。①集合研修GMOペパボの集合研修は、全職種が対象で、約3週間ほど行われます。ツールのセットアップや、バックオフィス部門のオリエンテーション、全パートナーの前で新卒が自己紹介をする「自己紹介プレゼン」などのコンテンツがあります。そして中盤から、サービス・ユーザー理解を目的とするお問い合わせ研修を行っています。最終日には、研修全体のふりかえりを行い、学んだこと...
サービスを牽引し活躍しているペパボのエンジニアをまとめてご紹介!
GMOペパボ採用担当です。GMOペパボでは「いるだけで成長できる環境」と「フォロワーからリーダーへ」という2つをエンジニア組織のコンセプトとしています。今回は入社後様々なキャリアで活躍しているパートナーについてご紹介します!①シニアエンジニアに最速昇格!入社後わずか9ヵ月でシニアエンジニアに昇格したもりたこ(@mrtc0)さん。入社してみて感じるペパボのいいところは?何かを始めようとすると、みんなの「のっていき」がすごくて。誰も批判したり止めず「いいじゃん!」って、応援してくれる。みんなが後押しするムードは、ペパボらしいチャレンジ精神あふれる文化だなと感じています。もりたこさんのインタビ...
GMOペパボのエンジニア社内勉強会ってどんなことしているの?
こんにちは。GMOペパボ採用担当です。よく「ペパボのエンジニア社内勉強会ってどんなことしているの?」という質問を受けることがあります。今回はその中から「読書会」について詳しくご紹介します!GMOペパボの「いるだけで成長できる環境」の具体例として知っていただければと思います。①こんな勉強会が開催されていますLTエンジニアミーティング & Pepabo Tech FridayDirector's Growth MeetingDesigner's MTG & Designer All Hands学習会エンジニアリングマネジメント学習会OSSコードリーディング会アクセシビリティ勉強会読書会一人で...
この夏、エンジニア採用目的フェスを開催いたします!
こんにちは、採用担当の貝瀬です。夏真っ盛りですが、みなさまいかがお過ごしですか?コロナワクチンの接種は進んでいるものの、以前のように夏を満喫することができない方も多いのではないでしょうか。採用目的フェスチームメンバーのあちゃ がメインでガツガツ取り組んでくれている大変ステキなイベントがあるので、ぜひこちらでも案内させてください!GMOペパボでは2021年夏、採用目的フェスと題してエンジニアのみなさまに様々な情報をお届けする「エンジニア採用目的フェス」を開催することといたしました!(実は昨日から始まっています 笑)エンジニアと言っても様々なポジションがありますよね。今回ペパボではサービス別...
GMOペパボでセキュリティ対策を「もっとおもしろく」する仲間を募集!求める人物像について室長にきいてみた!!
現在、GMOペパボではセキュリティ対策室で働く仲間の採用を積極的に行っています。今回は、募集中の シニアセキュリティエンジニア(Web Security) と、 セキュリティ企画担当(マネージャー候補) の2つの求人についての詳しい仕事内容や、セキュリティ対策室の様子や課題、今後のビジョンについてお話しを聞くべく室長の tamon にインタビューをしました。インタビューの全文は、弊社HRブログにてご覧いただけます。ぜひご覧ください。募集の背景と実際の業務についてー今回セキュリティ対策室で、採用を始めた背景を教えてください。tamon:まず2018年にセキュリティ対策室を設立し、これまでの...
SRE組織を共に作る仲間を大募集!キャリアやペパボの強みについて、マネージャーに聞いてみた
現在ペパボでは、ソフトウェアエンジニア(Site Reliability)の採用に力を入れています。今回は技術部プラットフォームグループでマネージャーを務めるトラさんに、SREの組織とキャリアパスについてインタビューをしてみました。インタビューの全文は、弊社HRブログにてご覧いただけます。ぜひご覧ください。ーペパボSREならではの強みや、ペパボだから経験できることなどはありますか。トラ:自社で運用するデータセンターがあり、更にパブリッククラウドも活用しています。このように事業に適した手段を取捨選択できる事はペパボの強みのひとつと考えます。全てを自作前提にするでもなく、事業成果の最大化のた...
宝の山を日々改善、SREのキャリアの作り方
こんにちは、採用担当の貝瀬です。今回はGMOペパボのSREについて、ペパボカレッジ(ペパカレ)からキャリアを重ねてきたあきちゃんにインタビューを行いました。自己紹介をおねがいします!菅原千晶といいます。社内では「あきちゃん」と呼ばれています。技術部プラットフォームグループに所属しており、SREとして主にカラーミーショップのインフラ周りをみています。ペパボはまもなく3年目になります。ペパボに入る前はどんな仕事をされていましたか?大学在学中からインフラやクラウドの領域に興味があり、大学卒業後はシステム運用系の会社に入りました。そこでシステムエンジニアとして企業向けのセキュリティ対策製品の導入...
リアルウォンテッドリーにて、ペパボ新卒入社8年目/6回の異動で9サービス経験したエンジニアが自身のキャリアについて話しました!
こんにちは。GMOペパボ株式会社 採用担当の太田です。先日、白金台にあるウォンテッドリー株式会社様のオフィスにて開催された中途エンジニア職マッチングイベント「Engineer Career Night」に、オリジナルグッズ作成サービス「SUZURI」とハンドメイドマーケット「minne」のエンジニアと一緒に参加してきました!今回は「若手エンジニアに伝えたい キャリア戦略のすゝめ」をコンセプトに、会社紹介+LT大会ののち、企業ブースにて、様々な若手エンジニアの方々と交流させていただきました。《 当日のタイムスケジュール 》19:30 開会(乾杯・飲食開放)19:40 会社紹介ピッチイベント...
第二新卒の彼らが本当にいるだけで成長できたのか?
こんにちは。GMOペパボ リクルーティングチームの貝瀬です。GMOペパボでは「いるだけで成長できる環境」を謳っています。もしかしたらエンジニアの求人でも良く目にしているかもしれません。今回このブログでは、本当にそんな環境があるのか、というお話です。私と言えば、あらゆるSNSなどでこれしか発信していないんじゃないか、というくらい「ペパボカレッジ(通称ペパカレ)」のことばかりなのですが、こちらも例外ではありません・・・!が、今回は私の言葉ではなく、実際にペパカレに入社した第二新卒のメンバーがどのようにペパボを選び、そして研修を経て圧倒的成長ができたのか、というところをインタビューにしましたの...