現在ペパボでは、minneエンジニアの採用に力を入れています。2022年にサービス開始から10周年を迎えたminne。初期からminneを支えている2人にインタビューをしてみると、作家・ブランドのみなさんとのエピソードがたくさん出てきました。
この10年でminneにどんな変化があったのか、さらに、5年後10年後の未来図についてお話を聞きました。
インタビューの全文は、弊社HRブログにてご覧いただけます。ぜひご覧ください。
この10年で経験できた、思い出深いエピソード
ーお二人が、minneを担当することになったのはいつ頃ですか?
さおぴ:
2013年です。新卒3年目のときに社内のディレクター公募があって、立候補して異動しました。その頃は、minneがサービス開始したばかりで少人数のチームだったので、専任のディレクターがいなかったんです。
けおけん:
僕も2013年です。新卒のエンジニア職で入社して1年目の10月に、minneチームのエンジニアになりました。当時は主にウェブアプリケーションの開発を担当しつつ、インフラ周りも対応していました。
ーminneの開始当初から活躍されているんですね!今はどんなお仕事をされていますか?
さおぴ:
作家・ブランドのみなさまがステップアップできるような施策や支援、活動の幅を広げるための機能開発などを行っています。また、支援強化のための業務提携なども進めています。
その中でも施策の管理やメンバーのフォローが私の主な役割です。
けおけん:
マネージャーの一人として、主に開発に関わる分野のマネジメントを担当しています。実際にどんなことをしているかについては、このマネージャーコラムで書いているので、読んでいただくとわかりやすいと思います!
ーminneに関わってきた中で、印象に残っているエピソードはありますか?
けおけん:
「ガイアの夜明け」というテレビ番組で、minneを使ってくださっている作家さんが取り上げられた時に、ひとつ思い出深いエピソードがあります。
番組の中で、作品の注文を開始したと同時に一気に注文が入って、作家さんのスマートフォンにすごい勢いでプッシュ通知が届く、という場面があったんです。
その「プッシュ通知をモバイルアプリに送る」という機能の開発を当時僕が担当していました。
社内の他サービスでは実装例がなく、初めて挑戦する機能開発だったので、自分で一から調べたり、先輩にいろいろ聞きながら試行錯誤したり、なかなか苦労して…。
そんな、苦労して作った機能を、実際に作家さんが使ってくれている、しかも喜んでいる姿を見て「やってよかった!」と心から思ったことを覚えています。
しかも、よく見ていたテレビ番組を通して、自分の作ったシステムが動いているのを見ることができたので、より感激しました。
さおぴ:
私もそのシーン、覚えてる!
ー今となっては当たり前に使われている機能ですが、当時のけおけんの頑張りがあったんですね。
さおぴ:
私は、ハンドメイド大賞の立ち上げや企画を担当していた時期があるんですが、授賞式で作家さんと直接お会いできた時のことがとても記憶に残っています。
ハンドメイド大賞の授賞式に、ノミネートされた作家・ブランドのみなさん150名程をご招待した際、当日までのご連絡、ご参加いただくみなさんとのやりとりを担当していました。
当日まで、メールだけのやりとりだったのですが、授賞式後の懇親会で、ノミネート作家のみなさんが、「青木さんいますか?」「ご挨拶したいです!」などたくさん声をかけてくださって。
自分のことを認識してくれていたのも嬉しかったですし、直接お話することができて、その日、作家・ブランドのみなさんとの距離をとても身近に感じたんです。
授賞式後、お話できなかった方からもたくさんのメールをいただきました。
ウェブサービスの場合、どんな人が使ってくれているのか、サービスに対してどう思っているのか、見えづらいこともあると思うんですが、当時minneはオフラインのイベントなどで直接顔を合わせられる機会が増えていて。お話しできること、交流できることは本当に嬉しかったです。
minneを利用してくださっている方とのつながりは、サービス提供開始当初から大切にしていたことだったので、想いが通じてる!と感じた瞬間でもありました。
いかがでしたか?続きはぜひHRブログをご覧ください!