1
/
5

未経験から人事に転職!採用担当の彼女に聞く、人事の醍醐味とは

今回は、オンタイムデリバリージャパンの採用担当、鳴神さんをご紹介します。

未経験から人事に転職したきっかけや、仕事の魅力について語ってもらいました!

【鳴神さんのプロフィール】
長崎出身。新卒で東京のITベンチャーに入社し、子ども向けプログラミングスクールの運営を担当。その後、2024年6月にオンタイムデリバリージャパンに入社。

教員免許取得→新卒でITベンチャーへ

まずは、鳴神さんの幼少期や学生時代について教えてください!

小さい頃から人前に出るのが好きな性格で、学生時代は学級委員や体育祭の実行委員などをして思い出づくりをしていましたね。

部活は中高6年間吹奏楽部で、担当はパーカッション。演奏会では目立つようなポジションを自ら進んでやっていました(笑)。


青春をエンジョイされていたんですね。大学ではどのように過ごしていましたか?

地元長崎の大学で、教育学部を専攻しました。ちなみに、小学校と特別支援の教員免許を持っています。


教員免許をお持ちなんですね!では、ファーストキャリアでは先生をされていたんでしょうか。

いえ、教員としては働いていません。“社会のことを知らない状態で、子どもたちに社会のことを教える”ということに違和感があって…。

まずは自分が社会に出て、いろんな経験を積んだ方が良いのでは、と思ったんです。

それに、人生で1度でも良いから都会に出て自立した生活を送りたくて…!(笑)。

ファーストキャリアは、第一志望だった東京のITベンチャー企業を選びました。

大学での学びを活かし、子ども向けプログラミングスクールを運営

1社目ではどのような仕事をされていたのでしょうか。

子ども向けプログラミングスクールの運営や、講師業などを行っていました。

季節のイベントを企画したり、オンラインコースの立ち上げをしたり、生徒集めをしたり、スタッフの採用を行ったり。

オンラインコースの立ち上げは女性の先輩社員と一緒にやっていたんですが、その先輩は芸人としても活躍されている方なんですよ。

じつは、その方がTikTokにあげた動画を見たのがきっかけで新卒入社した、という経緯があります。


そんな経緯があったんですね!仕事をするなかで採用業務も経験されたとのことですが、この頃から人事に興味を持たれるようになったのでしょうか。

そうですね。採用業務に関わるなかで、もっと専門性を高めたいと感じるようになり、人事職への転職を決めました。

「一緒に働きたい」と思えるメンバーに出会い、入社を決意

転職活動ではどのような会社を見ていましたか?

人事経験が少ない人材を受け入れている会社は多くないので、業界は絞らずに見ていました。

そのなかで裁量権を持って働けそうなベンチャー企業を中心に探し、オンタイムデリバリージャパンを見つけた形です。


では、オンタイムデリバリージャパンの入社の決め手は何だったのでしょうか。

私の上長にあたる佐々木と出会ったことが大きなきっかけです。面談で今後のキャリアビジョンを聞いて、とてもワクワクして。

彼はとにかく自己成長のために努力を惜しまない方なので、「この人のもとで働いたら、刺激も学びも得られるんじゃないか」と思いました。

それに、代表の関口から会社の今後のビジョンを聞いて、そこにワクワクしたのも決め手の一つですね。

候補者に自社の魅力を伝えられるのが人事の醍醐味

現在の鳴神さんの仕事内容について教えてください。

自社にエントリーしていただいた方の対応や、面接などの業務をメインに、人事労務や総務も担当しています。

最近は各媒体の担当者との打ち合わせや採用方針の策定、あとはクライアントの新卒採用サポートもさせていただいています。


ある日の鳴神さんの1日

▼午前
・応募者対応
・勤怠チェック
・メンバーからの問い合わせサポート など

▼午後
・面接
・助成金の申請業務
・入社式の運営企画 など

ずばり、人事の仕事の魅力ややりがいは何でしょうか。

一緒に働きたい方に対して、自社の魅力を伝えられることが大きな魅力です。

面接後に「御社の○○な点に魅力を感じました」とお声がけいただいたときは、とても嬉しいです!

やりがいを感じるのは、候補者さんから内定を承諾いただけたとき。とにかくこれに尽きます。

「ちゃんと会社の魅力を伝えられたんだ」と、自信にもつながりますしね。

それに、入社された方が活躍されている姿を見ると「採用できてよかった」と心から思います!

こういったシチュエーションは、人事ならではの醍醐味ではないでしょうか。

選考で大切にしているのは、熱意があるかどうか

鳴神さんが選考で重視していることは何でしょうか。

「熱意があるかどうか」を重視して選考に臨んでいます。

熱意がある方はやりたいことが明確で、その実現のために行動されている方がほとんどです。

候補者さんが実現させたいことが当社で叶えられるかを判断するためにも、この部分はしっかりと見極めるようにしています。


では、人事として働くうえで大切にしていることを教えてください。

主に二つあって、一つは自分以外に誰かが絡む業務は、なるべくスピーディに対応すること。

もう一つは、メンバーとの関係構築です。

「明るい職場にしたい」「相談しやすい人事でありたい」と思っているので、メンバーと接するときは明るい雰囲気を意識しています。

オンタイムデリバリージャパンは理念を大切にしている会社

オンタイムデリバリージャパンを一言で表すと、どんな会社ですか?

理念をとても大切にしている会社、ですね。

弊社では「仕事を通じた人格的成長」をミッションに掲げているんですが、これに共感しているメンバーが集まっているので、成長意欲が高い人が多いんですよ。

それに、メンバー同士で交流をしながらキャッチアップに努めるなど、コミュニケーションを積極的に取っている人も多くいますね。


では、鳴神さんが思う会社の魅力は何でしょうか。

メンバーの雰囲気や働く環境が魅力だと感じています。

弊社には毎日出社しているメンバーもいれば、フルリモートのメンバーもいます。

画面越しのコミュニケーションがメインになるんですが、チャットやバーチャルオフィスを使って、気軽にコミュニケーションが取れるので、とても働きやすいですよ。


では最後に、鳴神さんの今後の目標を教えてください!

人事の専門性をさらに高めて、リーダー職に就けるようにステップアップすることです。どの会社にも通用できるようなスキルを身に付けていきたいですね。

プライベートの目標は、いろんな場所に旅行をすること。

スイスの自然や、トルコでたくさん気球が飛んでいる景色を見てみたいです!

【番外編】鳴神さんの休日の過ごし方

鳴神:

休日はSNSで流れてきた気になるスポットにお出かけすることが多いです。

出かけた先では動画を撮って、あとで編集して思い出に残すようにしています!


Invitation from オンタイムデリバリージャパン株式会社
If this story triggered your interest, have a chat with the team?
オンタイムデリバリージャパン株式会社's job postings

Weekly ranking

Show other rankings
Like オンタイムデリバリージャパン株式会社 広報's Story
Let オンタイムデリバリージャパン株式会社 広報's company know you're interested in their content