- 企画編集ディレクター
- 営業事務・アシスタント
- アプリ / WEBエンジニア
- Other occupations (6)
- Development
- Business
- Other
こんにちは!採用担当の上田です。今日は外に出ると日差しもなんだか少し春めいてきたように感じました。Nadia株式会社では2月より14期目を迎え、会社の今期の基本方針を始めとした話やメンバーの昇進発表など楽しみなニュースも聞こえてきました!
今期も圧倒的当事者意識を持って、益々の事業拡大、社会貢献に向けて全力で取り組んでいきます!さて、今日は営業部の要とも言える営業サポート【オペレーションチーム】を紹介します!
Nadiaの営業事務は、事務仕事のみならずコンテンツ制作やイベント企画準備など幅広いマーケティング活動における仕事に関われるのが魅力。
デスクワークだけでなく、フットワークも軽くお仕事がしたい方にはぴったりのお仕事なのでその中身をご紹介します!
まず、オペレーションチームの主な業務としては、案件が運用フェーズへ移行した際の、お料理家さん(※以後、Nadia Artist)との調整業務をメインで行います。
◆主な業務内容
・案件のスケジュール管理
・Nadia Artistとのやり取り
・レシピ関連業務(納品後の品質チェック、レシピテーマの考案、コンセプト決め)
・イベント、撮影等の事前準備、受付対応
・クライアント向けの報告書の作成(案件毎にテンプレート作成)
・SNS用の画像作成、コンテンツのアイディア出し、企画
常時、4~5件を並行しながらタスクを完了しています。
中でも興味深いのはレシピ開発業務。実際にどのような形で進めているのかメンバーに聞いてみました!
◆Nadia Artisとのレシピチェックから納品までの流れ◆
1、レシピテーマがおおよそ決まっているケースであれば、アサインされたNadia Artistに連絡を取ることからスタートします。
2、依頼書を作成
3、スケジュール設定、調整(納品までおおよそ1ヶ月半~2ヶ月程度)
4、テーマ、案件の要望、各種レギュレーション共有(クライアント毎のルール)
5、Nadia Artistよりレシピ案の内容が共有された後、今回のテーマ、要望に応えられているかを含めクライアントへ事前共有
6、要望事項、各種調整の上、レシピ案が決定
7、Nadia Artistへ改めて決定事項共有の上レシピ開発を進めてもらう
8、納品(レシピ開発案、写真の送付)
9、ルールに沿った校閲、写真の編集依頼
10、何度か手戻りしつつ、納品完了
Nadia Artistが1つ1つ想いを込めたレシピに対して、レシピを作るユーザーの気持ちになって、いかにわかりやすい表現で伝えていくかが大事なポイント。
各工程写真を見ながら言語化し、細部まで漏れなく伝えられているかなどチェックしているんですね!
◆実際の仕事の中でやりがいに思える事は何ですか?
関わった仕事がレシピとして掲載され、ユーザーからの反響が良かった時は一緒に取り組めて良かったと感じます。またNadia Artistからも感謝の言葉をいただいたり、夢を応援できていると実感できたときなど喜びを感じます。Nadia Artistは全国各地にお住まいなので、主なやり取りは電話やメールです。たまにイベント開催などで実際にNadia Artistに直接会えた時に、お互いの距離が縮まり、レシピのいちファンとして改めて応援したいという気持ちになったりしますね。
◆大切にしている事は何ですか?
900名以上のNadia Artistとお仕事する中で、その方によってバックグラウンドも違えば家庭環境も違う、お仕事をしながら料理家として活動をしている人もいる・・事前の情報収集は大事にしています。ブログをすみずみまで拝見したり、SNSなども合わせて確認しその方のイメージを膨らませてから打合せに臨みます。電話のタイミングやその方の生活に合わせたコミュニケーションの取り方に配慮してお仕事に取り組んでいます。
◆好きなお仕事は何ですか?
親子料理教室など、イベント開催がとても好きです。事前準備などはとても大変なのですが、クライアントさんやユーザーさん、Nadia Artistを含めて色々な人とコミュニケーションが取れる機会です。実際に楽しんでくれている様子や人と人との繋がりを見ることができて、喜びや達成感に繋がっています。実際に作った美味しいご飯なども試食できるのも嬉しいですね!(笑)
Nadiaでは、今期も企画営業と一緒に営業現場を盛り上げてくれるオペレーションメンバーを募集しています!ぜひこの記事のお仕事にご興味いただいた方は以下の求人までエントリーください。