1
/
5

All posts

信頼を力に、Nadiaの新しい可能性を切り拓く!(営業部 菰原)

入社した経緯・理由について自分の企画や言葉で人の心を動かす仕事がしたい最初に新卒でゲーム会社で3年間法人営業を経験し、その後カナダに渡って現地の職場で働く中で、「人の心を動かすコミュニケーション」の重要性を実感しました。海外では国籍も価値観も異なる人々と関わる機会が多く、言葉だけでなく“伝え方”や“共感の力”によって人を動かす難しさと面白さを学びました。そうした経験から、「自分の企画や言葉で人の心を動かす仕事がしたい」と考えるようになり、食という日常に密着した分野で多くの人に価値を届けているNadiaに魅力を感じました。また、Nadiaでは若手のうちから裁量を持って提案できる環境があり、...

【Nadiaの社員に聞いてみたVol.10】新規サービス開発までの道のりと想い、今後の挑戦とは!?

こんにちは、採用担当の上田です。ようやく季節が少し秋めいてきましたね。店頭には芋・栗・南瓜の商品がたくさん増えるこの季節、皆さんこれからのシーズンが楽しみなのではないでしょうか?!また南瓜といえば、カボチャ。日本で既に定着しているハロウィンは毎年売上規模が年々伸び続けており、バレンタインの規模を超え、その市場規模は1300億を超える勢いだそうです。我が家は毎年、ご近所さん同士で仮装した子供たちが『Trick or Treat』と言って近所にお菓子をもらいに行くイベントを開催しています。子供から大人まで楽しめるイベント、ハッピーが集う場所としても、毎年売上規模が更新している理由は、納得でき...

NadiaのMVV誕生秘話、その意味とは?!

こんにちは!Nadia株式会社採用担当の上田です。ようやく、今日は朝から気温が涼しく秋の気配を感じる気候となりました。先日、当社オフィスの最寄り駅もある高輪ゲートウェイ駅にそびえたつ商業施設『NEWoMan高輪』がオープンし、たくさんの人が駅周辺にも集まっており新しい施設、活気の溢れた情景に心躍るものを感じました。人々が笑顔で楽しそうなひと時を過ごしている、そんな何気ない日常ではありますが、このことから、日々の日常を過ごす中で自分の捉え方次第では人生の楽しみ方も大きく変わるんだなぁということ。幸せの循環は自分自身でつかみに行くものだと改めて感じる事ができました。週末は、楽しい場所に自ら足...

【News】料理メディア「Nadia」を運営するNadia株式会社、『Wantedly Awards 2025』 TOP100社にノミネート!

Nadia株式会社(東京都港区/代表取締役社長 葛城嘉紀)にて運営している料理メディア「Nadia(ナディア)」(以下「Nadia」)(URL:https://oceans-nadia.com/)は、ウォンテッドリー株式会社の『Wantedly Awards 2025』において、40,000社以上のWantedly登録企業の中から「BEST TEAM NOMINATION 100(TEAM OF THE YEAR BEST 100)」にノミネートされたことをお知らせします。「FUZE2025」Wantedly Awards 2025 とは「Wantedly Awards 2025」は、W...

【News】日本の家庭料理を世界へ届ける新しい料理メディア「Tokyo Recipes by Nadia」がオープン

こんにちは、Nadia株式会社採用担当の上田です。本日は、待望の新サービスのご紹介です!!早速、私自身も海外に住む友人などにもお知らせしたいと思います!ぜひ皆さんのご感想もお聞かせください。コンセプトは「日本の食文化を世界に」月間2,000万人以上が利用する日本有数の料理メディア「Nadia」が、海外向け新サービス「Tokyo Recipes by Nadia」を公開しました。コンセプトは「日本の食文化を世界に」。日本の家庭で愛される料理を、北米をはじめとする世界中の人々に向けてお届けします。「旅行で訪れた日本で出会った、忘れられないあの味をもう一度食べたい」「いつもの食卓に、ヘルシーで...

行動から学び、信頼を築き上げる挑戦(営業部 須藤)

入社した経緯・理由について高い目標意識と成長意欲のメンバーがそろう環境でさらに成長していきたい!私がNadiaへの入社を決意したのは、「自ら行動することで、提案の幅を広げ、多種多様な挑戦ができる」という点に大きな魅力を感じたからです。前職では既存商品の提案が主でしたが、お客様の課題解決に向けて一歩踏み込んだ企画提案に強いやりがいを感じるようになりました。Nadiaの企画営業であれば、お客様の要望を汲み取り、1から共に創り上げていく営業ができると確信しています。また、Nadiaが単なる嗜好品ではなく、「家庭での食事」という多くの人々に身近な食を通じて社会に貢献している点も、私の働く上での軸...

【Nadiaの社員に聞いてみたVol.9】営業部 課長 酒井

こんにちは!採用担当の上田です。毎年のこの季節がやってくるとスーパーで並べられる梅商品を楽しみに、我が家では梅シロップを作ったり、梅仕事をする機会を作っているのですが今年は初めて梅ジュースや梅酒を漬け込んだりと例年しなかったことにもチャレンジしてみました。子供たちも少しずつできる事が増え、梅のヘタ取りや乾燥、氷砂糖を入れる作業を手伝ってくれました。梅仕事は、作る楽しさももちろんですが数か月先の楽しみがあるので二度三度と楽しめる、やはりそこが醍醐味だなぁと感じます。今から出来がありが楽しみです♪今日は、2025年より課長に就任したメンバーのインタビューをご紹介いたします。改めて自分に人一倍...

利他の精神で熱く、深くお客様に価値貢献がしたい。(営業部 本村)

入社した経緯・理由について「ステークホルダーに向けた価値貢献」の思いを一つに全力で仕事ができる!!お客様の顕在課題だけでなく潜在課題にまで深く関われる環境と感じ、ビジネスパーソンとしてさらにスキルを高めていけるのはNadiaだなと感じたためです。前職では幼稚園・保育園や介護事業を運営する中小企業様向けにウェブサイト制作やリニューアル提案の営業を行っておりました。対経営者宛ての商談だったことや支店立ち上げに携わる機会等日々刺激を感じておりましたが、中長期的な経営ビジョンやブランディングといった企業の芯にまで関わり、「利他」の精神で企業に価値貢献のできる環境でより自身の営業力を高めたい思いが...

Nadiaのあらたな成長点を見つけ、新規事業として展開できることに貢献したい(社長室 洪)

入社した経緯・理由について新規事業への挑戦を通じて社会や家族の幸せに貢献できる事への共感前職では米穀専門商社にて営業職および自社ECサイトの構築・運営に従事し、特にECサイトについては新規事業として、企画立案から構築、運営、販売促進までを一貫して担当いたしました。ゼロから事業を立ち上げる難しさを実感する中で、新しい知識を吸収し、それをかたちにしていくプロセスに大きなやりがいを感じるようになり、より一層、新規事業に挑戦したいという思いが強まりました。そのような中で出会ったのがNadiaでした。面接の中で代表の葛城から「家族の幸せに貢献する」というミッションのもと、新たな分野への挑戦を通じて...

【イベントレポート】社内イベント!ベストプラクティス第14回を開催!

こんにちは、Nadia採用担当の上田です。春になると新生活の準備や進学による環境の変化が多いという点で、お弁当レシピの投稿が増えてきます。投稿を見るのは楽しい、嬉しい反面、今年はまさに自身が当事者で・・次男の進学によりお弁当作りに頭を悩ませていました。。そんな時にNadiaのお弁当レシピに大変助けられました!これからも皆さんの助け、支えになるようなコンテンツ作りに励んでいきたいですね!さて、本日は社内で恒例行事としても親しまれている、イベントについてご紹介させていただきます。当社では、毎年春・秋の2回【ベストプラクティス】という社内イベントが開催されています。目的は半期に一度、自身の活動...

Nadiaで働くメンバーについて

こんにちは、Nadia株式会社採用担当の上田です。4月に入りニュース等で、企業の内定式の様子が流れていました。それぞれの会社が個性あふれる内定式を開催しており、企業の想いや価値観を最初に感じてもらう場として大事なシーンだなぁと改めて考えました。Nadiaでは現在は中途採用をメインにしています。よって入社日当日が内定式にあたると考えます。できれば、その当日のことは記憶に残る日にしてもらいたいと改めて感じました。もちろん通常業務を行っている中で特別なセレモニーなどはないのですが、社員一人一人の関わり方によってその後の会社生活が大きく変わる事もあると思います。私自身も入社日当日の事は良く覚えて...

『Nadiaで働く現場社員に密着!vol.5』Nadiaの【編集部 リール撮影】のお仕事

こんにちは、Nadia採用担当の上田です。先週末の関東は雨の予報だったため、お家でできる遊びという事で息子達とパン作りをしました。時間の制約もなかったため、自分達のペースでロールパンとコーンとハムのちぎりパンにチャレンジしました。まるで粘土のようにコネコネ、途中で休憩、つまみ食いをしながらも何とか2種類のパン作りをすることができました。日頃、慌ただしくしている中、自主的に何かをやってもらう事がついついおざなりになっている事に改めて気づきました。また子供たちがお料理が好きな事、色々な調理器具の名前や言葉を知っている事にも驚きました。週末は、ついつい習い事やお出かけで忙しくなってしまうのです...

Nadiaのカジュアル面談について

こんにちは、Nadia採用担当の上田です。春は別れと始まりの季節、私自身も一番好きな季節のひとつです。昨日から新しいメンバーが2名入社しました。少し緊張感が伝わるスピーチに、聞いているこちらも入社時に感じたドキドキとワクワクを思い出してフレッシュな気持ちになれました。この気持ちを忘れることなく、今期も当社がVisionに掲げる『成長し、貢献し、No1.となる』を目指して駆け抜けたいと思います。Nadiaでは『家族の幸せに貢献する』という企業理念に共感いただける新しい仲間の採用を強化しております!そこで、今日は当社選考の最初に設定させていただいている【カジュアル面談】について、ご紹介します...

『Nadiaで働く現場社員に密着!vol.4』Nadiaの【営業部オペレーションチーム】のお仕事

こんにちは!採用担当の上田です。今日は外に出ると日差しもなんだか少し春めいてきたように感じました。Nadia株式会社では2月より14期目を迎え、会社の今期の基本方針を始めとした話やメンバーの昇進発表など楽しみなニュースも聞こえてきました!今期も圧倒的当事者意識を持って、益々の事業拡大、社会貢献に向けて全力で取り組んでいきます!さて、今日は営業部の要とも言える営業サポート【オペレーションチーム】を紹介します!Nadiaの営業事務は、事務仕事のみならずコンテンツ制作やイベント企画準備など幅広いマーケティング活動における仕事に関われるのが魅力。デスクワークだけでなく、フットワークも軽くお仕事が...

『Nadiaで働く現場社員に密着!vol.3』Nadiaの【プロダクト部 マーケティング課 広報】の仕事

こんにちは、採用担当の上田です。今月末で当社は決算期を迎えています。改めて今期の活動を振り返ると目まぐるしい程、たくさんのTopicがあるのですが、その中の1つとして広報専任のメンバーがジョインしてくれたことではないでしょうか。1月よりWEB CMが始まりましたし、メディアへの露出などの機会も少しずつ増えてきました!今回は『Nadiaで働く現場社員に密着!』と題して、プロダクト部 マーケティング課の広報の現場へ潜入取材をしました。過去のNadiaの【プロダクト部 マーケティング課】についてはこちらから今日、インタビューさせてもらったのは元々編集部に所属し、お料理家さんのマネジメント業務や...

7,016Followers
58Posts

Spaces

Spaces

Nadiaで働く現場に密着

Nadiaイベントレポート

【Nadiaの社員に聞いてみた】インタビュー

Nadiaの〇〇について