1
/
5

社員インタビュー

さらなる成長! 新宿ど真ん中へのオフィス移転

ノヴィータ広報担当 中根です。SNSアカウント等ではご報告をいたしましたが、7/1(月)より、新オフィスにて営業を開始いたしました。最寄り駅は新宿駅となり(JR新宿駅南口 徒歩1分)、オフィスから新宿駅やバスターミナルが見えるほど、非常にアクセスがよくなりました。これまでの最寄り駅だった新宿三丁目駅からも徒歩圏内です。お近くにお越しの際には、是非お立ち寄りください。お花のお心遣いもいただき恐縮しつつ、これからも皆様のご期待に添えるよう、社員一同さらに精進してまいる所存です。今後とも一層のご指導ご鞭撻を賜りますようお願い申し上げます。続きはこちらからhttps://blog.novitan...

相手の目線で考えて仕事をするということ 取材研修Part.2

こんにちは。新入社員の坂口です。現在フロントエンドチームでコーダーをしており、今は少しずつ社内で仕事を任されるようになってきました。今回は取材研修の第二弾です。テーマは前回同様「社会人として大切なことは何か」です。今回のインタビュー対象者はノヴィータの新卒入社4年目、先輩女性社員でもある、クリエイティブ部デザイナーの屋良、WEBソリューション部ディレクターの藤村の2名です(敬称略)。続きはこちらからhttps://blog.novitanet.com/entry/2018/09/11/100000

自分に合った道を見つける。新入社員の取材研修

こんにちは。この春からノヴィータに新卒で入社しました、新入社員の坂口です。まだ研修中ですが、フロントエンドチームでアシスタントエンジニアをしています。今回は取材研修の一環として、インタビューを通してノヴィータらしさとは何なのかということを踏まえた上で、「社会人として大切なことは何か」という疑問に迫っていきたいと思います。インタビュー対象者は、私が入社前から課題などでお世話になっていた、クリエイティブ部部長の川村、同じくクリエイティブ部のフロントエンドチームの小山、バックエンドチームの寺瀬の3名です(敬称略)。続きはこちらからhttps://blog.novitanet.com/entry...

最高の仲間を探して

株式会社ノヴィータに入る前フリーランスのWEB 制作者として3年間、デザイン~プログラミングまで一通りの制作を請け負っていました。 セミナーに参加・登壇したり、企業のIT 研修の一部を任されるなど、積極的に制作を学び・共有する姿勢を続けてきました。 しかし、その間に知り合った仲間と新しいサービスを立ち上げる経験の中で、制作以外のスキルを学びたいと強く思うようになりました。 一つのサービスを立ち上げ育てていくという経験を通じて、自らのビジネススキル不足を痛感したからです。 何かを作ることが大好きで、制作ばかりやってきた私にとって、その他のことを学ぶためには再び組織に属す方が手っ取り早いと考...

昔 → 今 → これから

株式会社ノヴィータに入る前"自立"したい だから まずゴリゴリ働きたい地元茨城ではなく、東京での就職にこだわりましたが 茨城からの通勤を希望していたこともあり、 就職先はなかなか見つからず苦戦しました。藁をも掴む思いで就職した先は 通販会社の企画部。衣料品・食品・健康食品・化粧品など幅広いアイテムで シニアユーザーの生活を彩るサービスを展開。企画部という名ではありましたが 企画の枠を超え、商品開発から仕入れに売上分析、さらには商品やモデルの撮影まで 一人何役もこなす忙しさは想像以上でしたが、 その環境で体感することができたからこそ、21歳と若く世間知らずだった 自分を育てることができまし...

自分のためになることを仕事に

株式会社ノヴィータに入る前大学卒業後、事務職に就きました。職場にも人にも恵まれ、特に不満もなく、「普通」であることが最高の贅沢だと考えて毎日をのんびりと過ごしていました。 社会人3年目を迎える頃、8年間一度も故郷に帰らずに旅をしているバックパッカーと友達になったことやプライベートで大きな挫折を味わったことで、人生に対する価値観が一変しました。「誰か」や「何か」のためではなく「自分のため」に人生を楽しみたいと考えるようになったのです。 定年まで同じ会社で働くという漠然とした決定事項はなくなりました。会社を離れても自分の手元に何か残ることをしたい、もっと自分のためになる仕事をしたいと悩んでい...

目標を立てて、計画的に成長できる

株式会社ノヴィータに入る前ノヴィータに出会ったのは、大学生のとき行ったインターンでした。 沖縄に住んでいた私は自分の経験値を広げるために県外で働きたいと思い、 そこで、選んだ先がノヴィータでした。 楽しそう仕事をしている社員さんをみて「ここで働きたい」と、強く思いました。現在そのインターンがきっかけとなって、4月から新卒として働き始めることになりました。 今はアシスタントデザイナーとして日々、バナーやHP、LPの更新作業を行っています。株式会社ノヴィータについて月に一度、上司と面談を行い、自身の目標を共有します。 そこで目標を細分化してくれるので、自分が何を行っていけばよいのか明確になり...

ベンチャーなんて、無関係だと思っていた

株式会社ノヴィータに入る前昔から、勉強はまあまあできる方。いい高校に行って、いい大学に行って、いい会社に就職するのだ、と思っていました。実際に、あれ?と思い始めたのは大学3年生の終わり頃。就活をスタートさせてみたものの、「志望動機は?」「将来やりたいことは?」「ビジョンを教えてください」そんな質問に、うまく答えられませんでした。 やりたいことができるかどうか、仕事が合うか合わないか なんて、やらないとわからないと悩んでいたところ、出会ったのが今の会社の現会長です。就活の時には、なんだか忙しそう・辛そうと思い、考えてもいなかったITベンチャー企業。 でも、 「まずはうちで働いて、仕事って何...

広報も、会社も作り上げる楽しさ

株式会社ノヴィータに入る前本を読むのが好きだったことがきっかけで、大学では図書館情報学を専攻。情報の蓄積や検索、またその流れで、インターネットの情報検索にも興味を持ちました。 新卒で入社したモバイルサイト開発会社で、HTML/CSSコーディングとSEOが面白くて自社WEB担当を志願。3年半ほど経験し、決まったものを作るだけでなくて戦略立案にも携わりたくなって広報に異動しました。前職は入社半年後にソーシャルゲームを作り始め、その後東証マザーズ上場、当時史上最短での東証一部指定替えをしています。その一連の激しい変化を、WEB担当・広報担当として経営に近いところで見てきました。あまりに人手が足...

2,014Followers
61Posts

Spaces

Spaces

(旧)ノヴィータWantedlyブログ