1
/
5

採用

「手に職」を超える価値がある。お客様と伴走するストレッチトレーナーの魅力。

テーマパークのキャストから、中途入社された西東トレーナー。家族や友人の体をサポートしたいという想いで入社し、実際にストレッチをかけてプライベートでも技術を役立てているそうです。そんな西東トレーナーへ、ストレッチトレーナーの魅力を伺いました。【プロフィール(2025年6月時点)】西東 大介Dr.stretchイオンレイクタウンmori店心と体を支える、ストレッチトレーナーの魅力― ストレッチトレーナーになったきっかけを教えてください。たまたまInstagramの広告で「未経験でも可能」と募集していたのを見たのが、この仕事との出会いです。もともと家族や友人の体をサポートできたらいいなという想...

福祉の学びを活かしてストレッチトレーナーに。感動の輪が広がるお店づくりを目指して。

福祉の専門学校を経て、新卒入社された髙岡店長。アルバイト先のフィットネスジムで、福祉とストレッチの親和性に気づき、ストレッチトレーナーの道へ進むことを決意。これまでの道のりと、仕事に対する想いを伺いました。【プロフィール(2025/2月時点)】髙岡 珠々Dr.stretch東中野店 店長ストレッチトレーナーを選んだ理由― トレーナーを目指したきっかけを教えてください。元々は福祉の専門学校に通っていて、当時はフィットネスジムでインストラクターのアルバイトをしていました。ジムといえば、ムキムキでマッチョな人や綺麗な女性がダイエットをしてたり、そんなイメージがあったのですが、実際はそうでないこ...

「気持ちがいい」お店づくりで、お客様も仲間も笑顔にしたい。

今回はDr.stretch東中野店で店長を務める髙岡店長と、神田店で店長を務める小針店長に、店長ならではの視点やお店づくりへの想いをお伺いしました。【プロフィール(2025/2月時点)】小針 南希(写真左)Dr.stretch神田店 店長髙岡 珠々(写真右)Dr.stretch東中野店 店長お互いの印象と、それぞれが店長を続けられる理由― 本日はお二人にお集まりいただきました。まずはお互いの印象からお聞かせください。髙岡店長)小針店長は、すごく綺麗な方だなと思ったのが第一印象でした。誰に対しても礼儀正しくて人間味があって、"できた人”ってこういう人のことを言うのかなって。惹かれました(笑...

指圧の道からストレッチトレーナーへ『お客様にとっての気持ちよさ』を、仲間と一緒に追求する。

日本で唯一の指圧専門学校で3年間学び、その後Dr.stretchのストレッチトレーナーを選んだ小針店長。これまでの道のりと、仕事に対する想いを伺いました。【プロフィール(2025/2月時点)】小針 南希Dr.stretch神田店 店長指圧の道から、ストレッチトレーナーへ― 指圧の専門学校では、どのようなことを学ばれていましたか?日本で唯一の指圧を学ぶ専門学校に通っていました。『あん摩マッサージ指圧師』という資格を取るため、3年間を通して指圧の実技をメインに、あん摩やマッサージも学んでいました。― なぜ指圧を学ぼうと思ったのでしょうか?人に喜ばれる仕事がしたいと思った時に、誰しもに喜んでも...

自分達の手で、お客様の人生を変えることができる。

Dr.stretchで働く社員にはどんな人がいるのか?これまでの経験や想いなどをインタビューしていきます!【プロフィール】那須田 隼輔Dr.stretch店長─ どんな学生時代を送っていましたか?大学生まで生活の中心は常にサッカーでした。友人と遊んだり、バイトをしたり、恋愛したり、人並みにちゃんと経験してきましたが、いわゆる青春というものはサッカーの中で感じて、自分の学生時代を彩ってくれたのはサッカーです。─ nobitelを知ったきっかけ、第一印象を教えてください。就活中、体育会系の合同企業説明会で当時フュービックに初めて出会いました。他社さんはスーツを着て、『どんな企業探してますか?...

スポーツ経験を活かし、人の役に立ち、お客様の未来を変える仕事をしたい。

Dr.stretch(ドクターストレッチ)で働く社員にはどんな人がいるのか?これまでの経験や想いなどをインタビューしていきます!【プロフィール】高橋 明里Dr.stretch トレーナー─ どんな学生時代を過ごしていましたか?小学生〜高校生まではがっつりバレーボールし、大学生は経営学部でマーケティングを学びながら遊びに専念しました。─nobitelとDr.stretchを知ったきっかけ、第一印象を教えてください。コロナウイルス第一波の時に、丁度就職活動で失業者が沢山出ていた頃だったので、職を失いたくないと思い生活必需品の会社ばかり見ていましたが、自分がその会社で働くビジョンが見えず、思い...

予防医学の観点から興味を持ち、健康に関するノウハウを学びたいと思った

Dr.stretch(ドクターストレッチ)で働く社員にはどんな人がいるのか?これまでの経験や想いなどをインタビューしていきます!【プロフィール】佐藤 玲香Dr.stretch 新百合ヶ丘店勤務2016年入社─ 入社から今までのキャリアを教えてくださいもともとほかの会社でパーソナルトレーナーをやっていました。昔から誰かの役に立ちたいという思いが強くて、自分自身もトレーニングするのが好きでした。─ どんな学生時代を過ごしていましたか?やりたいことをとことんやる。性格上、人見知りで後手で動くタイプでしたがその反面、好奇心旺盛でもありやりたいことに対しては全力で納得いくまでやってました。高校時代...

チャンスが僕のところに転がってきたからには、掴まなければ後悔すると思った。

Dr.stretchで働く社員にはどんな人がいるのか?これまでの経験や想いなどをインタビューしていきます!【プロフィール】舟橋 史紘Dr.stretch グランドトレーナー(GT)─ なぜアスリート帯同をしようと思ったのでしょうか?正直に言うと「運」と「タイミング」がよかったのが1番です。そういうチャンスが僕のところに転がってきたからには、掴まなければ後悔すると思って挑戦しました。─ アスリート帯同とはどの様な活動をしているのか教えてください。基本的にはストレッチです。その他には・データの整理・コンディションチェック・練習のサポート・試合の準備・掃除や洗濯かっこよくて輝かしいところかと思...

ケガ予防、スポーツへの体作りにストレッチ習慣が大切だと知っていた

Dr.stretchで働く社員にはどんな人がいるのか?これまでの経験や想いなどをインタビューしていきます!【プロフィール】喜多 優希Dr.stretch リクルーター・Stretch Wells─ どんな学生時代を過ごしていましたか?学生時代は、幼少期からスポーツをしていたので、勉強からは逃げて習い事に夢中でした。大学では体育大に通っており部活動中心の生活をしていました。アルバイトなども基本禁止だったので、朝練して授業を受けて午後練習を毎日していました。─ Dr.stretch(ドクターストレッチ)を知ったきっかけと、第一印象を教えてください。就活サイトでドクターストレッチを知りました。...