今回は、2022年度新卒入社で戦略人事部人事課主任の鈴木海新さんのこれまでの人生と人事としての仕事との向き合い方に迫ります。
![]()
――どのような学生時代を過ごしていたのでしょうか?
高校を卒業するまではサッカーに全力を注いでいました。高校は、激戦区である大阪の中でも全国大会の出場経験がある私立の強豪校に通っていて、3年生のときには主将を務めました。礼儀礼節や上下関係に厳しい指導もあり大変ではあったのですが、その厳しい指導の意図をきちんと話してくれる監督や一生付き合っていきたい仲間とも出会え、心身ともにすごく成長できたので、とても良い経験ができたと思っています。
大学では、奨学金を借りて通っていたこともあり、自分自身で必要なお金を稼ごうと思い、日中は学校で勉強したり友達と遊んだりして、夕方以降はアルバイトをするという生活を送っていました。サッカーは高校で辞めたのですが、やり切ったので後悔はなかったです。
――ネクサスエージェントに入社するまでの経緯や決め手を教えてください。
ひとつの会社で生涯勤め上げることが自分には向いておらず、年功序列よりも成果が反映される環境が良いと考えたため、ベンチャー企業を中心に見ていました。その中で、エージェントに当社を紹介されました。
当社は創業期で、自分の努力が直接会社の成長につながる環境であり、これが自分の早期成長への意欲と合致していると感じました。さらに、岩田社長や角田取締役、私の直属の上司である丸岡部長など働く人を見て、切磋琢磨して成長できた高校時代を重ね合わせて、厳しくも成長できる環境であり、この人たちと一緒に働きたいと率直に思い、入社を決めました。
――ネクサスエージェント内定後のインターンアルバイトはどのような業務についていたのでしょうか?
お客様との契約を管理する課や営業のサポートをする課など、当時のコーポレート業務をほとんど経験しました。最初は目の前にある仕事を一生懸命頑張ってやっていこうと思って取り組んでいたのですが、仕事ができるようにならないと仕事が楽しくならないと思い、「どうすれば良くなるのか」と業務改善を意識して、先輩社員へ積極的に提案をするようになっていきました。いろんな業務を経験しましたが、どの業務も楽しくて、やりがいがありましたね。
![]()
――新卒採用業務とは、どのようなものなのか教えてください。
当初は採用で成果を上げる必要があると感じ、焦ってしまい、あまりうまく立ち回れませんでした。採用の仕事がどんなことなのか理解が浅く、会社にとって採用とは何なのかを考え始めたところ、とても重要な業務であることに気づきました。たとえ、良い商品やサービスがあり、良い上司がいても、新しく入社してくる人がいないと会社は成長しません。会社の成長には採用は欠かせないものであり、入社した人が「当社に入社して良かった」と思ってもらうには採用を続けていかないといけないのです。採用は会社の成長に不可欠であると思えてから、自分を信じて入ってくれた担当学生に対しても業務に全力で向き合わないことは失礼であると感じ、自分を採用してくれた岩田社長や丸岡部長にも顔向けができないと思ったので、本気で採用業務に向き合い、そこから視野が広がり余裕を持って取り組めるようになりました。
――NAでの成長きっかけを教えてください。
成長できたきっかけは2つあります。1つ目は、異動して最初の頃です。当初は採用の本質を理解していませんでした。最終面接に際して、面接官に担当学生の良い部分をお伝えしたかったのですが、うまく伝えることができず、指導を受けたことで自分の採用に対しての軸が定まっていないことが分かりました。これを機に、もっと強く責任を持って学生に向き合わないといけないというのに気付き始めて、そこから採用の本質について考えるようになりました。
2つ目は、そこから徐々に採用の本質の理解が深まってきた2年目で、入社への納得度を感じてもらうためにネクサスエージェントへ意思決定をしてくれた内定者との向き合い方を改めました。内定者と誠心誠意、包み隠さず腹を割って話すようにしました。今では、内定者の小学校の時のエピソードなど全てのバックグラウンドを言えるくらい、担当学生の人生を理解するようになりました。
――困難なことを乗り越えられた要因は何でしょうか?
乗り越えて成長していかないと、今までお世話になった上司や先輩社員に対して申し訳ないという気持ちがありました。また、どんなときでも心配してくれる家族に対して、安心してほしいからですね。私がサッカーをやっているときは、口には出さずとも自分が頑張っている姿を見て、両親は誇らしかったのではないかなと思うので、仕事を本気で取り組んでいる姿を見せて、両親に僕がサッカーをやっていたときのような気持ちになってほしいなと思っています。
![]()
――鈴木さんの今後の目標を教えてください。
部長や人事課の課長の仕事を見ていると、自分にはまだ至らないところがあると強く感じるので、もっと広い視野を持って周りの人をサポートできるようになりたいです。自分が成長して周りに貢献できるようになって、それに付随する形で、さらに上の役職がついてくればいいなと思っています。
そして、会社の目標を達成するために、常に採用活動をし続けることと、入社した人が長く働き続けられることができて、成長や成果を上げるために全力で仕事に取り組める労働環境を整えることが必要だと思っています。人事として採用を続けることや労働環境を整えることで、会社の目標が達成できていることが課の目標であり、僕の目標ですね。
₋ 皆さんには、叶えたい理想はありますか? -
NAでは、社員1人1人の「理想を追求」することで大きな組織基盤を創出することを大切にしています。
自分自身の熱量を持って、何者にでもなっていける・・・
そういった方々と一緒に働き、共に日本一を目指していければ幸いです。 現在ネクサスエージェントでは新卒採用・中途採用をともに強化中です。 新卒採用では、26卒採用が始まっております。
ぜひお気軽にご応募ください。