- 人材コーディネーター
- 全職種対象
- Web Engineer
- Other occupations (6)
- Development
- Business
- Other
みなさま、こんにちは!✨
Nexil広報担当の矢部です🎀
今回は、役職者と入社したばかりのフレッシュメンバーに「活躍するCAってどうやって育つの?」「新入社員の目指しているものは?」を直撃インタビュー!
この記事を読めば、Nexilの採用基準まで丸わかり!
Nexilへの入社を考えている方は必見となっておりますので、ぜひ最後までご覧くださいね!👀
目次
|入社前・入社直後――なぜNexilに決めたの?
|入社して2か月――どんな成長を感じましたか?
|活躍するCAになるには?――役職者の本音
|役職者の目線――新入社員に伝えたいこと
|既存社員の成長スピードの秘訣は?
|未来への挑戦――CAとしてのビジョン
|これから仲間になるあなたへ💌
|入社前・入社直後――なぜNexilに決めたの?
本日はお時間ありがとうございます!
早速お話をお伺いできればと思いますが、まずは新入社員のお2人へお伺いしたいです◎
—— Nexilへの入社を決めた理由を教えてください!
■佐藤さん:
もっと輝けるはずなのになんかうまくいかない人のサポートをしたいと思ったんです。自分も人生にコンプレックスを持っていたり、自分に合った職業探しで悩んだりした経験があって、同じような人を支えたいなって。
■羽鳥さん:
僕は杉本部長の人柄に惹かれたのと、面接で“2~3年後に課長を目指したい”って話したら鈴木CEOから『そんな普通のこと言わないでください』って言われた瞬間、“ここだ!”と思いました!
—— どちらもすごく素敵な理由で嬉しいです🥲💖
では、入社前に想像していたCAの仕事と、実際のギャップはありましたか?
■佐藤さん:
想像通り、想像以上に大変でした(笑)
毎日刺激にあふれてて、喜怒哀楽のどれかを持って帰って眠る感じです。でも先輩CAが言っていた“次の日に持ち越さない”を必ず意識して実行しています。
■羽鳥さん:
そうですね、僕もNexilに入社する前までは転職者の立場で、“自分ならいけるでしょ”と思ってましたが、求職者様ごとに希望条件など求められていることが全く違うので合わせるのが難しいです(笑)
—— キャリアアドバイザー(CA)さんって、本当に大変なお仕事だなと見ていて感じます><💦でもその分やりがいもあって、人に多く感謝される職業でもありますよね✨
お2人ともキャリアアドバイザーは未経験での入社ですが、チームや会社の雰囲気はどう感じましたか?
■佐藤さん:
チームの皆さんは話しやすくて相談がしやすいです!あとは、他の課を跨いでコミュニケーションもとれるので、新人として相談しやすい環境が整っているな~と感じました✨
■羽鳥さん:
会社全体通してプレイヤーが明るく楽しく仕事をしているのはすごいと感じます!いい意味で「なんだこの会社は!」と面接のときから思っているくらいです(笑)
|入社して2か月――どんな成長を感じましたか?
—— 入社してから“成長したな”と思った瞬間は?
■佐藤さん:
小さな成長でも喜べるようになったことです。
以前は“やらなきゃやらなきゃ”って自分にプレッシャーばかりかけていましたが、Nexilでは結果だけじゃなく過程も褒めてもらえるので、“昨日の自分より成長してる!”と実感できることが自分の自信につながっています。
■羽鳥さん:
僕は数字への意識が変わりましたね。先輩が数字を出していると“自分も出さなきゃ”って自然に思うし、出せなかったら悔しい。だから日々、全力で取り組めています。
—— 日々成長を感じられる環境っていいですよね。
|活躍するCAになるには?――役職者の本音
—— では続いて、採用責任者である杉本本部長と竹澤主任にお伺いしたいです!
面接で重視しているポイントはありますか?
■杉本本部長:
大前提は“本音で話してくれるかどうか”。建前でお話されていることはすぐにわかります。CAは人間力が大切ですからね。
—— それってわかるものなんですか?!
■杉本本部長:
わかりますわかります(笑)本音じゃない人たちは「同じ話をする」んです。
人生誰しもポジティブな経験ばかりではないと思います。良いこともあれば悪いこともある。
重要なのは今後どうなりたいのか、そのためにどうしていきたいのか。こちら側も包み隠すことなくリアルに話をしていきます。
面接の限られた時間の中でお互いが本音ベースでの対話をする事で、入社後のミスマッチを防ぐことができると考えております。
—— なるほど、私の面接をしていただいたときも見抜かれていたんですね(笑)
では次に、入社後に「この人はぐんぐん伸びそう!」と感じる瞬間はありますか?
■竹澤主任:
Nexilでは、CAが一人ひとりで売上を追うのではなく、チームで協力しながら動いています。
だからこそ、入社して早く活躍しているのは、先輩や仲間としっかりコミュニケーションをとって、積極的にスキルを吸収できる人。受け身でいるよりも、成長意欲があって自分からどんどん質問できる方がぐんぐん成長しています!
■杉本本部長:
新人研修中に的を得た質問をしてくる人、事業と業務に対する理解が早い人ですね。
このような人は人材ビジネス全般に対しての関心を持っており、入社前の事前学習はもちろんのこと、入社後の自己研鑽も怠らない傾向にあり、必ずと言っていいほど早期に結果を出します。
|役職者の目線――新入社員に伝えたいこと
—— 役職者として、新入社員にまず意識してほしいことはありますか?
■杉本本部長:
そうですね、CAは営業職ですから、まずは“数字にこだわる”ことですね。
「数字が上がる=より多くの求職者の方の転職を成功させた」、ということ。結果にこだわって取り組んでいけば、自信にもつながりますよ!
あとは常に「プロ意識」を持って業務に励んでほしいなと思います!
どの仕事にも共通して言えることなんですけど、この意識1つで業務の質って各段に上がっていきますから。
■竹澤主任:
私は“挑戦することを恐れないでほしい”と伝えたいです。
Nexilは未経験からスタートする方がほとんどです。だからこそ、トライ&エラーを繰り返していって、たくさんのことを経験してほしいなと思います。
先輩社員も全員、同じ道を通ってきていますから、気軽に相談してもらえたらと思います😊
—— なるほど…挑戦を重ねる中で成長していける環境なんですね!
|既存社員の成長スピードの秘訣は?
—— ちなみに、成長が早い人に共通するポイントってありますか?
■杉本本部長:
“時間の使い方”が上手な人ですね。通勤時間にビジネス動画や自分の面談録画を見返したり。
ちょっとした隙間時間も自己研鑽にあてている人は、やっぱり伸びます。
■竹澤主任:
あとは“成長意欲とマネーモチベーション”ですね。
Nexilは成果に応じて年4回の還元機会があります。だから「成果を出して報酬も勝ち取りたい!」と前向きに考えている人は、結果も出やすいな、と。
—— スキルもマインドも、やっぱり“本気で成長したい人”がぐんぐん伸びていくんですね✨
|未来への挑戦――CAとしてのビジョン
—— では最後に、新入社員のお2人に今後の目標を聞かせてください!
■佐藤さん:
もっと多くの人に出会って、“佐藤さんに相談してよかった”と思ってもらえるCAになりたいです。
いつか「また佐藤さんにお願いしたい」と言っていただけるように頑張ります!
■羽鳥さん:
僕は“年間100人以上の転職成功”を目指しています。
CAの仕事は、人の人生のターニングポイントに大きく関わるもの。だからこそ、本気でやり切って「100人の人生を変えました!」と言える存在になりたいです🔥
—— 力強いお言葉ありがとうございます!
|これから仲間になるあなたへ💌
■杉本本部長:
「早期キャリアアップのチャンス」と「風通しの良さ」がNexilの魅力です。大手にはないスピード感を一緒に味わいましょう!
■竹澤主任:
優しい先輩たちが揃っています!一緒に“令和を代表する会社”を作っていきませんか?ご応募お待ちしています✨
■佐藤さん:
私は第二新卒での入社ですが、不安を抱えた自分でも挑戦できています!一歩踏み出せば絶対に大丈夫です!
■羽鳥さん:
未経験でも“打席数”が圧倒的に多い環境です。成長したい人には本当におすすめです!
—— いかがでしたか?
この記事で少しでもNexilの雰囲気やリアルを感じてもらえたら嬉しいです。
挑戦のフィールドで、あなたのご応募をお待ちしています!🌈