1
/
5

ベンチャー

【社員インタビュー】大手からベンチャーへの転職を決意。新たな挑戦を突き進み続ける関西支社長の日々。

「サービス認知度がほぼゼロの状態から、西日本マーケットにフィットする提案を模索し続け、6年かけて取引数を大きく伸ばすことができた」そんな坊さんが入社を選んだ理由は? 日々のやりがい、苦しかったことは? 詳しいお話を伺いました!▼プロフィール坊裕亮(Yusuke Bou)2006年に株式会社USENに入社、動画配信サービスGYAO!の立ち上げ営業として新卒配属。YouTube日本上陸以前からインターネット動画広告のセールスを経験、ビデオ広告のマーケットの新規開拓を中心に営業活動に専念。2010年からヤフー株式会社で動画広告セールスに従事しながら広告商品の企画、セールスマネージャーを経験。2...

NewsTV ディレクターblog_ビデオリリースのつくりかた_第4回「4つタイプの調理法」

こんにちは。NewsTVディレクターの市川と申します。今回は、前回お話した4タイプごとの動画制作の方針についてご説明していきます。1、タイプAの攻め方 【情報価値が高い & 内容がわかりやすい】このカテゴリーに属するネタ(案件)は、勝ちパターンにハマっている、すでに動画化されるだけのポテンシャルが備わっているものです。ポイントはシンプルにやること。この1点に尽きます。商材・サービスに力があるわけですから、話題性、独自性、時事性のどこに強みがあるかを考え、そこを目立たせること。強みを軸に情報を動画へ落とし込めば、自然と高い視聴率が確保できます。一番避けるべきは、力のあるネタに妙な企画をかぶ...

NewsTV ディレクターblog_ビデオリリースのつくりかた_第3回「ネタは4タイプに分ける」

こんにちは。NewsTVでディレクターをしている市川と申します。NewsTVでは様々な企業の商品やサービスを紹介する動画、「ビデオリリース」を制作・配信しています。その最大の特徴は「企業側の広告」ではなく、情報を「ニュースというコンテンツ」に落とし込むことで視聴者の関心を得ているということです。今回から数回に渡って、動画をコンテンツ化する、その方法論についてお話ししたいと思います。1、「案件を4つのタイプで分類する」例えば、「X」という新製品が「Y」という会社から発表されるとしましょう。この出来事をビデオリリースにする場合、私たちはまずこの案件の性質、特に「X」という商品の性質を 以下の...

NewsTV ディレクターblog_ビデオリリースのつくりかた_第2回「動画はわんこそば」

こんにちは。NewsTVでディレクターをしている市川と申します。前回は動画には「時間軸」があり、情報を表示していることに「制限時間がある」ことをご説明しました。今回はその制限時間についてもう少し考えてみましょう。1「情報量のマネージメント、とは?」例えば上の図のように60秒の動画の中に、大きく5つのブロック(シーン)があるとします。これらブロックは12秒、14秒、10秒、16秒、8秒といった時間軸を持っており、言い換えれば、その情報の表示に制限時間が発生しています。動画の制作者は、その制限時間内で「視聴者が理解できる情報はどれくらいか?」。ブロックに詰める情報の量をきちんと考えなくてはな...

NewsTV ディレクターblog_ビデオリリースのつくりかた_第1回「動画はパフェ」

こんにちは。NewsTVでディレクターをしている市川と申します。NewsTVでは制作する動画をビデオリリースと呼んでいますが、ビデオリリースは理論と知識、豊富なデータで作られています。これからその作られ方について、専門用語などは使わず簡潔な言葉でご説明していければと思います。今回はビデオリリース制作の前提となる「動画には本質的にどんな特徴があるのか?」についてお話しします。それを知っておくことは、実際の動画制作で大きなアドバンテージとなるためです。 1「動画には、時間軸がある」まず、動画と静止画の違いについて、簡単に比べてみましょう。動画→動く・音がある / 静止画→動かない・音はないも...

業界関係者インタビュー_博報堂DYメディアパートナーズ小林さま vol.5 今後のNewsTVについて話してみた

NewsTVのオウンドメディア「NewsTV's blog」で連載中の広告業界で活躍している方への、NewsTV代表杉浦のインタビュー企画!wantedlyでもインタビュー記事の一部をご紹介していきます!NewsTVでは、2018年8月30日に、博報堂DYメディアパートナーズ様、博報堂DYアウトドア様と共に「買われるビデオリリースフォーマット」というビデオリリースの新たな商品をリリースしました。このプロジェクトの責任者である博報堂DYメディアパートナーズの小林パウロ篤史様との対談企画第5回目の今回は「今後のNewsTVについて話してみた」です!■NewsTVはこれからどんな成長戦略を考え...

業界関係者インタビュー_博報堂DYメディアパートナーズ小林さま vol.3 動画広告市場のこれから(成長性)について

NewsTVのオウンドメディア「NewsTV's blog」で連載中の広告業界で活躍している方への、NewsTV代表杉浦のインタビュー企画!wantedlyでもインタビュー記事の一部をご紹介していきます!NewsTVでは、2018年8月30日に、博報堂DYメディアパートナーズ様、博報堂DYアウトドア様と共に「買われるビデオリリースフォーマット」というビデオリリースの新たな商品をリリースしました。このプロジェクトの責任者である博報堂DYメディアパートナーズの小林パウロ篤史様との対談企画第3回目の今回は、「動画広告市場のこれから(成長性)について」です!■動画広告市場は稀に見る伸びを見せてい...

広報blog_NewsTV Video Technology Lab:新たにバイタルデータを広告運用に活用するための特許を取得!

こんにちは。広報のさかいです。今回は、NewsTVからの最新プレスリリース情報です!NewsTVの研究機関である「NewsTV Video Technology Lab」が、新たな技術で特許を取得しました!バイタルデータで広告運用ができる?!今回取得した特許は、広告を見たときの"人の反応"(バイタルデータ)を取得し分析することで、見た人によりfitする(見た人の良い反応が期待できる)広告を出し分けすることができるという一連の技術です。まず、このポイントになるバイタルデータとはどんなものか、ご紹介します。バイタルデータとは脈拍、血圧、体温など、人体から取得できるさまざまな情報のこと。この言...

広報blog_NewsTV Video Technology Lab発表!独自DMPが3億UBを突破しました!

こんにちは。広報のさかいです。本日は、プレスリリース情報についてのお知らせです!自社DMPが3億UBを突破しました!!この度、この動画配信における配信基盤となる独自の配信プラットフォーム「NewsTV Network」の独自DMPに格納されているUB数が3億UBを突破し、プレスリリースを発表させていただきました!ここで、まずはNewsTV NetworkとDMPについてご紹介!NewsTV Networkとは?NewsTV Video Technology Lab(NewsTVビデオテクノロジーラボ)が運営する独自DMP(Data Management Platform)です。DMPとは...

広報blog_NewsTV CM、タクシー広告で放映中です!

NewsTV広報・マーケティング担当のさかいです。今回は、NewsTV CMの続報についてご紹介です!NewsTV CMが、タクシーでも見れます!先日発表させていただいたアンジャッシュ渡部さん主演の【NewsTV CM】、大変な好評をいただいております!!そのNewsTV CMが、なんとタクシー広告でも放映されているんです!!!!(タクシー広告:タクシーの中に画面(サイネージ)が設置されていて、そこに広告動画が流れるようになっています)流れるのは、日本交通グループのタクシーです。放映期間はこちら!《放映される期間》2018年10月22日(月)0:00 から 2018年10月28日(日)2...

広報blog_『ad:tech tokyo2018』でお待ちしてます!

こんにちは!NewsTV広報のさかいです。先日の記事でもお伝えしましたが、NewsTVは10月4日(木)・5日(金)に開催されている『ad:tech tokyo 2018』にブース出展&登壇しています!改めて、ブース出展と登壇内容をご紹介!ご来場前の下調べに、ぜひ見てみてくださいね!ブース出展_NewsTVの最新事例をご紹介!ブースでは、最新事例と共に、NewsTVの様々な活用シーンをご紹介します。記者会見や新商品発表会はもちろん、ad:techのようなイベント取材や店舗・工場などの現場取材、人材採用や最先端技術紹介、本の出版から不動産関連などなど、NewsTVはあらゆるマーケティングと...

広報blog_「枡田絵理奈とあしたのリーダーたち」ラジオ収録に行ってきました!

こんにちは!NewsTV広報・マーケティング担当のさかいです。今回は、先日行ってきたラジオ収録についてご紹介します!先日、代表の杉浦(上の写真の一番右)と一緒にラジオ収録に行ってきました!お伺いしたのは、ラジオ日本さん。六本木のロシア大使館の横にあるスタジオです。(大使館の近くなので、おまわりさんがたくさんいて近くを通るときにドキドキしたのは内緒)そして、参加させて頂いたのは、株式会社あしたのチームさんが運営されている「枡田絵理奈とあしたのリーダーたち」という番組。毎週日曜の7:30-7:45で放映されています。『ビジネスマン(特に経営層の人たち)が、日曜早朝にゴルフに向かう車の中で聞く...

広報blog_NewsTVのテクノロジーって凄い! 特許篇

この度、wantedlyで広報ブログを始めることにしました!!NewsTVの広報ブログでは、NewsTVの『事業』や『人』、会社で起こっている『最新情報』の共有はもちろん、NewsTVに関わりのある様々な会社・情報・イベントなどの情報発信もしていきます。ぜひご覧くださいね♪さて先日、会社に大きな封筒が届きました。なんと、封筒には「特許庁」の文字。こ、これは、、、、、心待ちにしていた《特許許諾書》ではないですか!(初めて見ました。もちろん)今回取得したのは『拡張現実映像提供システム』今話題の拡張現実(AR)を使って情報発信をするための技術です。例えば、ポケモンGO。ARの技術を使って、背景...

NewsTV金子の”仕事で青春”ブログ vol.2

おはようございます!NewsTV営業の金子です。500万人のサッカー人口の中のトッププレイヤー23人が、先日のマリ戦で苦戦していましたね。トッププレイヤーが本気で戦っても思うようなパフォーマンスを出せないときがある。だから最高のパフォーマンスを出せるよう様々な創意工夫をし、同じ目標に向かって走る。私も大学までサッカーをやっていました。学生時代打ち込んできたこと、没頭してきたことがある人は多いと思いますが、私が「仕事は青春」と考えているのも、大学まで部活でサッカーを続けてきたことから来ています。部活はおもしろい練習ばかりでなく、吐くほど走ったり、辛い筋トレがあったりしますよね。ただそれをみ...

全員が動画広告のプロフェッショナルになるために。社内勉強会やってます!

 こんにちは!経営企画部のカジワラです。創立50年超の食品メーカーから上場ITベンチャーに転職したものの、もっと初期のフェーズにあるどベンチャーで開拓者的な仕事をしたくて、昨年10月、NewsTVにジョインしました。広告業界の複雑な商流や難解なアドテクワードに翻弄されつつ、まもなく満5ヶ月。現在は法務を中心に、組織運営や人事制度など、未経験の業務も含めて幅広く担当しております。今、自宅で、この4月に小学校に上がるコドモが足元からよじ登ってくる中、このブログを書いております。仕事中のママでサバイバルゲームみたいなことするの、ホントやめてほしい(トホホ)。 NewsTVは2015年6月設立、...

526Followers
85Posts

Spaces

Spaces

NewsTV社員インタビュー

株式会社NewsTV's Blog

NewsTV 広報blog

NewsTV社長 杉浦の商習慣ブログ