注目のストーリー
クラウド
最先端技術への好奇心が企業成長のエンジンに。代表の奥沢が見据える未来とは
こんにちは、ナレッジコミュニケーションの採用担当です。私たちはクラウド・AI・MRの技術を活用し、データの利活用・分析基盤構築を通して企業のDX化を支援しています。近年話題となっているChatGPTもいち早くサービスに導入していますが、最新技術を積極的に事業化するルーツは代表、奥沢のマインドにあります。今回はそんな奥沢にインタビュー。ナレッジコミュニケーションの創業時のエピソードから、来るAI時代に台頭する企業として見据えている未来の話を聞きました。プロフィール:奥沢 明大学卒業後、1年間スペインへ語学留学をしたのち、大手SIに新卒入社。3年間営業職として勤めていた矢先に、スノーボードで...
新卒から業界最先端の技術にチャレンジ!1年で分析プロジェクトで活躍するクラウドデータネイティブエンジニアになれた秘訣とは?【社員インタビュー#7】
ナレッジコミュニケーション マーケティングチームの矢澤です!ナレコムで活躍する若手エンジニアを紹介するインタビューシリーズ。今回は私と同期で2022年4月からナレコム ビジネス・デベロップメント部でクラウドネイティブデータエンジニアとして活躍する小山さんにインタビューを行いました!新卒メンバーの中でも急速に成長している小山さんのインタビューを通してナレコムの「年次関係なくクラウドデータエンジニアへ一気に成長できる環境」のリアルな部分をお伝えできればなによりです!今回インタビューをした小山さんのプロフィール四年制大学理系学部で数学を専攻。2022年4月よりナレコム BD チームにジョイン。...
【 熊本でDevOpsエンジニア 】IT未経験からのスタート、今ではチームリーダへと成長し主力選手として活躍【社員インタビュー#6】
ナレッジコミュニケーション マーケティングチームの矢澤です!弊社で活躍するエンジニアを紹介する社員インタビューシリーズ。今回は 2018年4月 からナレコム DevOps チームに加わり現在はリーダーとして活躍する前田さんにインタビューを行いました。本記事を通し「エンジニア未経験からのスタートでも主力選手として活躍しチームリーダーへと成長できる環境」というナレッジコミュニケーションの魅力を伝えることができれば幸いです!今回インタビューをした前田さんのプロフィール IT未経験から地元の職業訓練校を経て 2018年4月 から熊本オフィス DevOps チームにジョイン。現在 DevOps ...
Cloud Native DataEngineer Community イベントで「市場が求めるデータエンジニアに爆速で成長する方法」についてお話しました!
みなさん、こんにちは!こちらの記事は、Cloud Native DataEngineer Communityの第1回イベント、「日本のクラウド業界のデータエンジニアリングを牽引する5社がデータエンジニアを招いてのトークセッション」を行ったイベントレポートになります。弊社ナレッジコミュニケーションからは、マネージャーの中西が登壇いたしました。Cloud Native DataEngineer Communityとは?日本のクラウド業界を牽引するクラウドエース、クラスメソッド、ジール、ナレッジコミュニケーション、メソドロジックの 5社によって発足されたコミュニティです。ITエンジニアや学生に...
業務未経験者も半年でAIエンジニアとして活躍する会社のチームづくりをご紹介します!
今回はナレッジコミュニケーションのチームづくりについて社内で採用兼スクラムマスターも行っている自分からご紹介していきたいと思います。チームナレコムの軸は「 コアバリュー 」クラウド・AI・VRなど様々な事業を行っている弊社ですが、中にいる人間としてナレコムはどんな会社かと考えると「 コアバリューを第一にしている会社 」という言葉が自分の中ではしっくりします。上記はカジュアル面談の際にも紹介する資料なのですが、会社としての方向を形作るミッション・ビジョンをチームナレコムでどう体現するか?を言語化するのがコアバリューだと考えています。チームとしてどうやってお客様の期待を超えるか、メンバーの力...
【データエンジニアになりたい方へ】クラウド業界のデータエンジニアリングを牽引する5社がデータエンジニアを招いてのトークセッションイベントが開催されます!
Cloud Native DataEngineer Communitとは?:https://www.wantedly.com/companies/narekomu/post_articles/424667セミナー概要日本のクラウド業界のデータエンジニアリングを牽引する5社がデータエンジニアを招いてのトークセッションを実施 ~第一線で活躍するデータエンジニアがその魅力を伝えます~9/27(火) 19:00~20:30このセミナーは、オンラインセミナー(ウェビナー)となります。昨今、データを利活用した結果を基に意思決定を実施し成果を出している企業が増加しています。一方、その成果を支えるデータ...
「カジュアル面談」について紹介します!
こんにちは!ナレッジコミュニケーションの採用担当です!今回は、「カジュアル面談」についてご説明致します!~カジュアル面談とは~私たちは、1人でも多くの方に弊社のことを知ってもらいたい、1人でも多くの方とお話がしたい、と思っております。そこで、まず初めにオンラインでカジュアル面談を行っています。取締役やマネージャーと、ざっくばらんにお話しいただける機会です。どんな方が弊社に興味を持ってくれたのかを知ることができる初めての場であり、私たちがとても楽しみにしている面談です。~実は全員IT業界未経験からスタート~クラウドやAIなどの新しい技術を用いてシステムを構築する業務を行っている弊社ですが、...
リアルと仮想の空間融合を支援し新たな体験を提供する「ナレコムVR」を大学生協から提供
株式会社ナレッジコミュニケーション(本社:千葉県市川市、代表取締役:奥沢 明、以下「ナレッジコミュニケーション」)は、大学におけるVR・ARの活用促進、研究支援を目的とし、Microsoft HoloLens 2のソリューション「ナレコムVR」の提供を2022年9月1日(木)より開始いたします。これにより、全国大学生協店舗から、全国の教育機関様向けに「ナレコムVR」の提供が可能となります。<提供の背景>今年は「メタバース元年」(※1)とも呼ばれ、VR/AR(※2)を用いて仮想空間を複数人で共有する技術が注目されています。また、教育分野においても学生の理解促進のために講義におけるVR/AR...
学んだデータサイエンスの知識をすぐに活かし入社してすぐに実案件で活躍! そんな彼のナレコムとの出会いと急成長の日々を紹介します。【新卒メンバーインタビュー#4】
ナレッジコミュニケーション 採用担当です!今回は8月からナレコムにジョインしてくれた松山さんにインタビューを行いました。松山 新さんのプロフィールビジネス・デベロップメント部所属。2022年8月からナレコムにジョイン、今はデータサイエンティストとして9月に行われるナレコムが提供するDatabricksハンズオンに向けて準備中。Musubite さんというサービスから松山さんと直接会話することも可能です!ナレコムとの出会い、入社の決め手大学ではデータサイエンスを研究で行い、その知識を用いた仕事に就きたいと考えていました。3月に大学を卒業し、就職活動を行っていたのですが急な進路変更ということ...
ナレコムのオンボーディング資料「プロジェクトマネジメント研修」を大公開!
ナレッジコミュニケーションでは、新卒・中途入社問わずオンボーディング研修を行っています。クラウド・AI のプロジェクトに対していち早くコアバリューを体現した働き方ができるようになることが目標です。弊社では年次を問わずプロジェクトを主体的にリードする立場で働いてもらっており、主体的な働き方をしてもらう上で、オンボーディング研修の中でプロジェクトマネジメントについても資料を用意し先輩社員がレクチャーをしています。今回はその一部を公開して「どうして未経験からでも多くの人が活躍しているのか?」「どのような研修があるのか」など、弊社の取り組みや働き方を公開していきたいと思います!オンボーディング研...
日本のクラウド業界のデータエンジニアリングを牽引する 5 社が「Cloud Native DataEngineer Community」を発足
クラウドAI/MLの導入並びに運用支援で顧客の課題解決を支援する株式会社ナレッジコミュニケーション(本社:千葉県市川市、代表取締役:奥沢 明)は、日本のクラウド業界を牽引するクラウドエース、クラスメソッド、ジール、メソドロジックの 5社による「「Cloud Native DataEngineer Community (読み:クラウド ネイティブ データエンジニア コミュニティ)」を発足したことをお知らせいたします。本コミュニティは、IT エンジニアや学生に対し、データエンジニアの仕事の理解や魅力の浸透、専門職としての地位向上を図ると共に、新卒採用・中途採用への啓蒙活動とデータエンジニアに...
服飾業界から クラウド×AIベンチャーのナレコムで入社1年目から大活躍!入社理由と活動内容とは?【キャリア採用インタビュー #3】
こんにちは!株式会社ナレッジコミュニケーションの採用担当です。今回は異業種から転職し、データエンジニア業務に従事する吉田奈々さんにインタビューを行いました。吉田奈々さんプロフィールビジネス・デベロップメント部所属。高校を卒業後、洋服副資材の製造会社から転職し2021年1月から株ナレッジコミュニケーション入社、現在はデータ分析基盤の企画から分析までの業務に一貫してチャレンジ。本日はよろしくお願いします。まずは今までの経歴を簡単に教えてください!総合美術高校の情報処理学科で簿記をはじめプログラミング・ネットワークの基礎を学びました。高校を卒業後は洋服の副資材製造・販売の会社に3年半勤務してい...
運用エンジニアから転職して半年でリーダー業務を担当するメンバーを紹介!【キャリア採用インタビュー #1】
こんにちは!株式会社ナレッジコミュニケーションの採用担当です。今回はSESで運用エンジニアから転職し、入社半年ながらAWS&Azure両クラウドで開発から運用までをメインエンジニアとしてこなす櫻井貴仁さんにインタビューを行いました。簡単に経歴を教えてください。高校卒業後、飲食店などでアルバイトをしていました。20歳を超えたタイミングで手に職をつけたいと思い、ナレコムとは別の企業でエンジニアとしてのキャリアをスタートさせました。いわゆる SES (システムエンジニアリングサービス)の形態でデータセンターの監視・運用業務に従事しました。運用エンジニアとして勤務する中でAWSの資格を取得し、イ...
2022年度入社式をナレコム新オフィスで行いました!
こんにちは!ナレッジコミュニケーションの採用担当です!先日4月1日、2022年度入社式を執り行いました。※新型コロナウイルス感染症防止対策を徹底しております。千葉は5月正式開所予定の新オフィスで、熊本は一昨年移転したオフィスで、それぞれオンラインで連携しながら実施しました!今年は千葉オフィス4名・熊本オフィス2名、計6名の新卒の方に入社していただきました。最初に、代表の奥沢から新入社員へのメッセージが送られました。・「お客様の期待を超える最高のサービスを提供」するための変化への適応力・1日も早く「1人1人が会社を担う主力選手」になるための強みの作り方・「チームワークを超えた強い絆」を作る...
-採用ページリニューアル-Advanced Specialization」を取得
株式会社ナレッジコミュニケーション(本社:千葉県市川市、代表取締役:奥沢 明、以下「ナレッジコミュニケーション」)は、マイクロソフトの「Microsoft Azureを使用した分析」分野において、高度な専門性、豊富な経験等を有するGoldコンピテンシーパートナー企業として「Advanced Specialization」を取得したことをお知らせします。Advanced Specialization(※)は、マイクロソフトのGoldコンピテンシーパートナーのうち、Microsoft Azureに関する14の分野(2021年10月時点)において、高度な専門性を有し、サービスの提供やサポートに...