- DC|進行管理職
- アートディレクター
- 漫画原作者
- Other occupations (38)
- Development
-
Business
- DC|進行管理職
- 進行管理職
- WEBTOONコミック総合職
- 漫画/小説Webサイト運用企画
- 人気ヒットタイトル多数!
- 創造の現場を支える進行管理
- 縦読み漫画の未来を創る!
- イラスト・アニメ・ゲーム好き◎
- ゲーム・イラストの進行管理
- 進行管理(正社員・契約社員)
- 人事・採用担当
- WEBTOON納品担当
- SaaS /マネージャー
- SaaS /リーダー候補
- 法人営業 セールス 提案営業
- SaaS /無形営業経験者歓迎
- 出版:営業プロモーション職
- セールス&サクセス
- アライアンス営業
- セールスプロモーション
- エンタメ×SaaS営業職
- 顧客の成功がゴール!!
- SaaS型プロダクトの営業職
- 販促プロモーション
- 女性向けBLコミック編集職
- 男性向けコミック編集|紙・電子
- 編集者 コミック 小説 男性向
- WEBTOON編集アシスタント
- マンガ・小説・技法書編集者
- コミック編集 女性向け
- 編集者 シナリオライター
- Editor
- 女性向けTLコミック編集職
- WEBTOON編集 兼 AD
- 次の人気作を生み出す仕掛け人
- WEBTOON新編集長候補
- WEBTOONコミック編集者
- Other
こんにちは!MUGENUP人事部の中村です!
前回に引き続き、MUGENUPで働くワーママのリアルに迫ります!
本日は2人のお子さんを持つ、デジタルクリエイティブ事業部のM.Oさんにインタビュー!
ワーママインタビュー第一弾の記事、ご覧になってくださった皆様!ありがとうございます!!
ご好評いただき大変嬉しいです✨
(まだご覧になっていない方は、ぜひこちらから)
【プロフィール】
M.Oさん|デジタルクリエイティブ事業部所属 2014年入社 現在10年目 3歳と1歳のママ
【部署・職種補足説明】
デジタルクリエイティブ事業部:ゲーム、アニメ、マンガ、ライトノベル、フィギュアデータなど2Dイラストや3DCGを提供しています。分業制とシステム化によって世界中のクリエイター様とMUGENUP専属のディレクターがチームを構築し、質と量と速さを両立してクリエイティブを制作している部署
進行管理職:お客様のイラスト制作プロジェクトにて、受注制作物の担当分け、クリエイターへの依頼、進捗管理、見積もり制作、案件内の課題の改善提案、交渉の他、クオリティの管理(※)を一貫して行います。
(※制作物のクオリティは社内の担当ディレクターが担保します)
▍一日のスケジュールを教えてください!
朝は6時に起きています!
ママの朝は早いですよね(笑)
子どもたちに朝ご飯を食べさせ、保育園準備や、自分の身支度など、朝は結構バタついています。
8時過ぎに保育園に送り届け、9時前にはPCの前に座り業務開始です!
午前中は、新卒メンバーの案件進捗確認や社内打ち合わせなどに出席し、休憩をとりつつ夕飯の下ごしらえや洗濯物を取り込んだり、できる家事を終わらせてしまいます!
午後は、午前中の残務などを済ませあっという間に終業です・・
保育園のお迎えに行き、夕飯から寝かしつけまで毎日が怒涛のスケジュールです。
▍産育休前後で不安はありませんでしたか?
一人目の時は、フル出社の時代でした。
悪阻はそこまで辛くなかったものの、人並み程度にはあったので…トイレでこそっと吐いたりしていましたね;;
その他、妊婦特有の体調不良などの不安はありましたが、みなさん気遣ってくださったこともあり、安心して産休に入ることができました!
2人目の産休前時は、自宅勤務だったこともあり不安はそんなにありませんでしたね。
お腹が張ったりしたときは横にならせてもらったり、フルリモの環境下でも、1人目の時同様に皆さん気遣ってくれ、本当にありがたかったです。
▍復帰時はどうでしたか?
1人目の時は復帰前の不安は大きかったです。
復帰前まで大人より赤ちゃんと話す時間の方が多くて、頭が回らないというか、言いたい言葉がすぐ出てこなくて…今までと同じスピード感で働けないという不安がありました。
その時の不安を事業部長に伝えたところ、理解いただいた上で復帰をサポートしてくださったのは、大変心強かったです。
子どもの体調不良による急なお休みが起こることも理解いただき、自分のペースで業務にあたらせていただけました。
▍仕事と育児の両立で大変だなと感じることは?
時間に縛りがあることですね。
私は今年の5月に復帰しました。「時短勤務制度」を利用し勤務時間は9:00~16:30にしています。
あっっっという間に勤務時間が終わってしまうんですよね。。
あと1時間作業時間があれば…と思うことは多々あります(笑)
なので、作業効率を意識して取り組むようにしています。
残業はできないので、前倒しで業務をしたり、スケジュールに余裕を持って取り組むなど工夫するようになりました。
子どもの体調不良などで、急にお休みしてしまうこともあるので、いつでも他のメンバーが対応できるように、情報は常に共有するようにしています!
▍リフレッシュ方法を教えてください!
子どもたちと過ごす時間が、一番のリフレッシュ方法です!
まだ夜泣きも時々あって、大変なことも多いですが子供たちの笑顔を見ると頑張るぞ~!という気持ちになれます!
最後までお読みいただき、ありがとうございます!^^
今回もMUGENUPで働くママの様子をお届けしましたが、いかがだったでしょうか?
MUGENUPは社員の6割が女性となっており、活躍することができる会社です!
女性マネージャー、女性リーダーも多く在籍しています☆彡
気になるな…話聞いてみたいなと思っていただけましたら、まずはお気軽にエントリーください!
カジュアル面談にてお話ししましょう☆
ご応募お待ちしております!
インタビューにご協力いただいたM.Oさんありがとうございました!