- Webディレクターリーダー職
- 人事・採用担当 学生
- アートディレクター
- Other occupations (45)
- Development
-
Business
- Webディレクターリーダー職
- MGF出版|Webディレクター
- 進行管理職
- DC|進行管理職
- WEBTOONコミック総合職
- 漫画/小説Webサイト運用企画
- 人気ヒットタイトル多数!
- 創造の現場を支える進行管理
- 縦読み漫画の未来を創る!
- イラスト・アニメ・ゲーム好き◎
- ゲーム・イラストの進行管理
- 進行管理(正社員・契約社員)
- 人事・採用担当
- WEBTOON納品担当
- SP|営業マネージャー
- SP|営業リーダー候補
- 法人営業 セールス 提案営業
- SaaS /無形営業経験者歓迎
- 出版:営業プロモーション職
- セールス&サクセス
- アライアンス営業
- セールスプロモーション
- SP|営業メンバー
- エンタメ×SaaS営業職
- 顧客の成功がゴール!!
- SaaS型プロダクトの営業職
- 販促プロモーション
- 女性向けBLコミック編集職
- 男性向けコミック編集|紙・電子
- 編集者 コミック 小説 男性向
- WEBTOON編集アシスタント
- マンガ・小説・技法書編集者
- コミック編集 女性向け
- 編集者 シナリオライター
- Editor
- 女性向けTLコミック編集職
- WEBTOON編集 兼 AD
- 次の人気作を生み出す仕掛け人
- WEBTOON新編集長候補
- WEBTOONコミック編集者
- Other
【#職種リレー vol.1】人と会社の“想い”をつなぐ。リレーの第一走者は、中途採用人事Kさん
Photo by Tyler Franta on Unsplash
はじめまして。今回からスタートする新企画「職種リレー」。
この企画では、部署や職種の垣根を越えて、MUGENUPメンバーの“仕事のリアル”を語っていきます👏
トップバッターを務めるのは、中途入社の主に中途採用を担当している人事部メンバーのKさんです✨
入社したてだからこそ、「MUGENUPのリアル」を語れるのでは、、🤔💭と思い!トップバッターとして選ばせていただきましたので、ぜひ覗いてみてくださいね🎵
― 現在の仕事内容を教えてください
K:私は、中途採用担当として、主に採用オペレーション、スカウト、カジュアル面談を担当しております。その傍らで広報として、SNS採用の強化やWantedlyのストーリー運用など幅広く関わっています!特に社外広報周りの業務は、MUGENUPに来て人生初めて携わる業務であり、最初は大変戸惑いながら行っていましたが、現在は多くの転職希望者様向けにMUGENUPのカルチャーや組織のリアルを積極的に配信しております!良かったら、公式Xもフォローしてくださいね~🌟
― MUGENUPのカルチャーや組織のリアルに関して、入社したてでは難しかったのではないでしょうか。
K:そうですね。最初は正直、社内のカルチャーや各事業部の動き方を理解するのに少し時間がかかりました。
ですが、周りのメンバーがとてもオープンで、質問すればどんなことでも丁寧に教えてくれたんです。
特に、忙しい中でも「困ったら一緒に考えよう」、「フォローし合う」という雰囲気があって、新しく入った私にとって本当に心強かったです。
各部署のマネージャーや部長も採用や人事制度などに大変協力的で、チャットなどのやり取りからも良い人を採用していきたいという情熱を感じています。
その情熱に答えるためにも、人事として頑張りたい!という気持ちが強まりますね笑
周りが一緒に頑張ろうという雰因気が後押しになって、カルチャー理解などを身に着けていったんですね!
― 中途入社のため、過去も採用のご経験をされていたかと思うのですが、日々の業務の中で、どんな点がMUGENUPらしいなと感じますか?
また、人事部はどんな雰因気の部署なのでしょうか。
K:限界を超えてMUGENな考え方で動いていくところですね!
部長がいつも「120%の実力を発揮しよう」と仰っているので、人事部自体は前向きな方が多い印象です。
毎朝、朝会をmeetでするのですが、連絡や質問以外にも雑談などもするのでなごやかな雰因気です笑
入社当初は部長の言葉を具体的にどう形にすればいいのか分からず、「自分の力量は足りているだろうか」と何度も自問していました。
そのたびに、部長との1on1や企画の壁打ちMTGなどを通して、人事部の目標やビジョンを丁寧にすり合わせていただきました。
少しずつ、自分でも気づかないうちに 100%、101%、102%…と、限界を超えて挑戦できている自分 に気づく瞬間がありました。
特に広報領域では、人事の視点からMUGENUPのリアルな社内カルチャーや働く様子を発信しています。入社当初は会社全体の動きや価値観を理解するのに時間がかかりましたが、今では社員や各部署の声を通して、企業理解もぐっと深まり、発信の幅や深みも増してきました。
この経験を通して、「限界を超える」という言葉が単なる目標ではなく、日々の小さな挑戦の積み重ねで体現できるものだと実感しています。
まさに、会社名が風土になっているんですね。そして、気づいたら風土に馴染んでいたのもすごいですね!
― この仕事のやりがいはどんなところにありますか?
K:やっぱり、入社した社員が活躍している姿を見る瞬間ですね🌟
メンバーの採用時に話していた“挑戦したいこと”が、実現しているのを見かけると、本当に嬉しくなります!
入社後の面談で、転職をしていた時の希望は叶えられているか?と聞かせていただいているのですが、皆さんから「はい、実現できています」と言われると、より実感しますね。
あと、外部のみならず、組織の色んなメンバーと日々関わることが多く、採用や組織への思いを改めて聞くことで人事としてより貢献していきたいという気持ちが強まります。
― 人事から見た、各事業部のチームの雰囲気はどんな感じですか?
K:各事業部にはそれぞれ明確な“チームカラー”があります!
営業チームは、元気でスピード感と成果への意識が高く、いつも笑顔でみんなの“ムードメーカー的な存在”のメンバーが多いです。特に、N.H.さんはとても明るく、周りを自然に盛り上げながら、前向きに対応する頼もしい存在です💪
グッズイラスやVtuber制作を行うデジタルクリエイティブ事業部は、落ち着いた雰囲気で、慎重に物事を進めるメンバーが多く、“業務を確実に遂行する男子・女子”の印象です!(ちなみに、デジタルクリエイティブ事業部の男女割合は3:7ほどなので、女性の方が多く在籍しております)納期は順守がマストなため、皆さん、業務が確実です!
縦読み漫画の制作を行っているMGF事業部は、新しいアイデアを形にする推進力があり、議論を恐れず、本質的な議題に真摯に向き合う文化を持った事業部で、メンバーとお話していると“こんなこともできそう!”、“こんなアイディアが制作にもつながる!”といった自由な環境が特徴だなと思います!
出版事業部は、穏やかで思いやりのあるメンバーが多く、“頼れるお姉さま、お兄さま”のようなメンバーが在籍しております!また、日々たくさんの書籍を身近にしている仕事柄でもあり、博識なメンバーが多いので大変勉強になります📚
Otter事業部は、ロケハンや撮影、編集などで日々現場が動いており、オフィスでゆっくり話せる時間はほとんどありません。それでも、完成した映像やプロジェクトを見れば、その忙しさの裏にある情熱とチームワークが伝わってきます。少人数ながらも、一つひとつの作品に丁寧に向き合う姿勢が印象的で、まさに“プロフェッショナル集団”だと感じます。
人材事業部は、人と人との出会いやご縁をとにかく大切にしているチームです。求職者の方の希望や思い、クライアントのニーズをしっかり聞きながら、一人ひとりに寄り添う温かい雰囲気のチームです!
ーMUGENUPに入社してみて、MUGENUPはどんな印象ですか?
入社前とのギャップはありましたか?
K:一言でいうと、“穏やかな物知りの集団”ですね(笑)。
入社前は、クリエイティブ系の会社だからもっと自由でバタバタした雰囲気を想像していたのですが、実際はみんな落ち着いていて、一人ひとりの知識や経験がすごく豊富なメンバーばかり。
誰に質問しても丁寧に教えてくれるし、困ったときには自然にサポートがあるので、楽しく仕事に取り組めています!
その穏やかさの中にある「知識量の厚み」と「人を支える姿勢」が、MUGENUPらしさなのかなと感じています。
確かに、聞くと必ず複数人が知りたい情報を教えてくれますよね。それに知っている情報を1人で抱えずオープンにするのも良いところですよね。
― さいごに、これから挑戦したいことを教えてください!
K:今後も、採用や広報により力を入れていきたいと考えています!
また、現メンバーや新しく入るメンバーがより活躍できるようなカルチャー作りにも挑戦していきたいです!
今まで、採用活動を通してたくさんの出会いがありました。これからの出会いも大事にして、“会社と社会をつなぐ”ことを意識しながら、より多くの人に会社の魅力や働く楽しさを伝えていきたいと思っています✨
一人ひとりの可能性に寄り添いながら、新しいご縁が生まれる瞬間をチーム全員で楽しめる――そんな環境をつくっていきたいです(楽しみ🎵)
以上、「職種リレー」第一回は、人事部のKさんでした👏
次にバトンを渡したいのは、、、デジタルクリエイティブ事業部!!!
デジタルクリエイティブ事業部のリアルとMUGENUPでの働き心地を隅々まで聞いてみます!
是非、次回の職種リレーもお楽しみ🎵