注目のストーリー
All posts
【超実践型インターン】D2Cの裏側を支えるシステム開発体験談
●今回の社員インタビュー大豆生田 幹(おおまみうだ もとき)栃木県出身 学習院大学理学部物理学科4年 理論研究室所属ブラックホールの理論を研究中。趣味は音楽ゲームと公園巡りMorghtでインターンを始めた理由Morghtのエンジニアチームでインターンをしている大豆生田です。現在、Morghtには約10名のインターンが在籍していますが、その中でエンジニアチームに所属しているのは私だけです。私がエンジニアを志したのは、大学入学を機にパソコンを購入してもらったことがきっかけでした。独学でプログラミングを始め、ウェブサイトの構築から機械学習に至るまで幅広く学習しました。その後、学んだスキルを実践...
【経営戦略・マーケティングインターン】実務を通じて得た成長と学び
●今回の社員インタビュー太刀川綾乃(たちかわ あやの ) 東京都出身 東京大学 工学部 システム創成学科。経済事象をシステム化し分析している。イギリスのシェフィールド大学に短期留学。趣味は食べ歩き。アルバイトでは、東京ドームでビール売り子も平行してしてるMorghtでインターンを始めた理由大学のバドミントンサークルの先輩からの紹介でMorghtを知りました。就職か大学院へ進むかを迷っていることもあり、”企業で働く”ということを知りたいと思いインターンへの参画を検討しました。理系学部は授業が多く、既にアルバイトもしていたのですが、Morghtはリモートが併用できる勤務体制だったこと、興味の...
【マーケティングインターン】D2C×寝具スタートアップでの挑戦と成長
●今回の社員インタビュー黒野まな(くろの まな)カリフォルニア生まれ、東京育ち早稲田大学 人間科学部3年。生体情報工学のゼミに所属。現在広告代理店インターン、飲食アルバイトと掛け持ち中。趣味はドライブ、旅行、スポーツ観戦、映画、KPOP、バスケ、美味しい×おしゃれなご飯屋さん巡り Morghtでインターンを始めた理由私がMorghtでインターンを始めたきっかけは、友人からの紹介でした。Morghtに参画する前から、飲食店でのアルバイトと広告代理店でもインターンをしており、今は3つを掛け持ちしながら学生生活を送っています。広告代理店でのインターンは「インスタグラムの投稿分析」を主に担当して...
【商品企画インターン】D2Cスタートアップで得た成長とやりがいとは?
●今回の社員インタビュー西澤 杜馬(にしざわ とうま ) 東京都出身 東京大学 工学部都市工学科 4年生 街づくり・ディベロップメント・再開発について勉強中。趣味はバトミントン(10年)、食べ歩きMorghtでインターンを始めた理由バトミントンサークルの知人からの紹介でMorghtのインターンを知りました。東京大学では専攻が三年生から始まるため、工学部の研究や授業で忙しく、インターンシップは難しいと考えていました。ですが、東大を目指す決断をしたときのように、選択肢は多いほど将来のチャンスが広がると想い、「やらない後悔より、やった後悔」という私のモットーに従って話を聞いてみることにしました...
D2C×寝具『NELLマットレス』の成長を支えるSNSマーケティングインターンとは!?
●今回のインタビュー倉成 汰一(くらなり たいち)岩手県出身東京理科大学 経営学部ビジネスエコノミクス学科4年応用統計学のゼミに所属アプリエンジニアや広告代理店インターンの経験あり趣味は音楽フェス参加Morghtでインターンを始めた理由Morghtのインターンに参画する前、広告代理店でインターンをしていました。そのインターンのクライアント先の中にMorghtがあり、その時からMorghtのマーケティングチームのメンバーと顔を合わせていました。広告代理店でのインターンライフを楽しんでいましたが、ある日部署編成によりこれまでの運用方針が大きく変わることになりました。これを機に2年弱続けたイン...
【D2C×寝具ブランド】マーケティングインターンで習得した知識や経験とは?!
●今回のインタビュー加藤 愛都(かとう あみ)埼玉県出身国際基督教大学 教養学部アーツ・サイエンス学科 生物学専攻4年生植物生理学・生化学に関する研究室所属。UCLA長期留学経験あり趣味はフルート、ピアノ、歌、映画鑑賞Morghtでインターンを始めた理由留学から帰国した直後に、高校時代の先輩からの紹介でMorghtに参画しました。元々スタートアップでインターンをしたいと考えていたので、すごく良いタイミングでした。スタートアップでの業務やインターンは全く経験が無かったのですが、成長企業の中に身を置くことで自身も成長できるのではないかと考えていたり、紹介いただいた先輩をすごく信用していたこと...
上場企業から社員7人のスタートアップに!未経験から前年度比200%成長の商品開発に挑戦した話。
長谷川美聡(はせがわみさと)/ 商品開発北海道出身。学生時代にアメリカ留学、メディア運営やPR会社でのインターンを経験。その後、IT企業に2019卒入社し営業に従事。2022年8月に株式会社Morght(モート)に商品開発として参画。趣味はインテリア・観葉植物、ネットサーフィン。インドアなので、最近はジムに行き始めました。初めまして、商品開発の長谷川です。未経験から転職して3ヶ月が経つのですが、商品開発をご紹介する機会をいただいたので、読んでいただけたら嬉しいです!恵まれた環境からスタートアップへ新卒ではニュースアプリを運営しているIT企業に入社しました。大学時代にやりたいことを見つけ...
睡眠素人の僕が高級ホテルのマットレスの「倍良くて、倍安い」商品を作れた理由
こんにちは、D2C寝具ブランド「NELL」ブランドプロデューサーの土井 皓貴(どい こうき)です。本日、ついに「NELL マットレス」のサイトを公開し、販売開始することができました。「NELL マットレス」公式サイト:https://nell.life/※初回100個限定、全てのサイズを15%OFFで提供しています約1年の準備期間をかけてようやくスタートラインに立てたこの日を、とても感慨深く思っています。・テスト段階からNELL マットレスを利用し、有り難いフィードバックをいただいたみなさま・最高のマットレスを一緒に開発してくださった製造会社のみなさま・株主・投資家のみなさまを始め、社外...
【数字で見る睡眠】世界と比較した、日本人の睡眠事情・リテラシー
こんにちは、D2C寝具ブランド「NELL」ブランドプロデューサーの土井 皓貴(どい こうき)です。今回も、「睡眠に関するちょっとためになる知識」をお届けします。この記事のテーマは「日本人の睡眠リテラシー」です。様々な調査から、日本人の睡眠に関するリテラシーや睡眠の質は、世界と比較して最低レベルであるという事実がわかっています。(残念な事実ではありますが、僕たちはそのリテラシー向上にむけて取り組んで参ります!)僕たちは「睡眠の質をあげる会社」ですので、単純に"いま良くない理由”をあげつらうのではなく、数字を用いてその理由や世界各国との比較、またそこに対してNELLがこれから取り組んでいくこ...
【睡眠2.0】マットレスとの出会い方は「寝てみた心地」から「寝た心地」へ変革する
こんにちは、D2C寝具ブランド「NELL」ブランドプロデューサーの土井 皓貴(どい こうき)です。現在、僕たちは「NELL」製品の第一弾として約1年間の準備期間を費やしてきた、寝返りに特化したあたらしいマットレス「NELL マットレス」の10月下旬からの販売開始に向けて、製品や販売サイトの最終調整を行っています。前回は「【完全版!】マットレスブランドが断言する抜本的に質の高い睡眠に改善する方法7選」という記事を書き、多くの方から反響をいただきました。その中で「マットレスの選び方」について、数名の方からお問い合わせをいただきました。そこで僕が回答した内容を、同じような悩みを持たれる方々へ向...