注目のストーリー
All posts
【MOON-X】MOON-Xが育む「コンサル×事業視点を兼ね備えるマーケター集団」の可能性
主に社外のクライアント向けのECマーケティング支援を行っているBrand Innovation事業部。MOON-Xにおけるコンサルティング領域が今後生み出していくユニークネスや強みとは?今年5月に就任した新事業部長Rukoと、前任のMacky(この事業領域の管掌役員)とともに、語っていただきました!MackyGrowth Area 執行役員新卒にて株式会社北の達人コーポレーションに入社。マーケティングのインハウス化に従事、東証1部上場までを経験。その後、株式会社サイバーエージェントに入社し大手人材会社のプロモーションに携わる。2019年 Webマーケのコンサルティング会社 株式会社Min...
【MOON-X】将来、自分のブランドを作りたいあなたへ。「勝ちパターン」を確立し、全ブランドで圧倒的な成長を目指す新設マーケティングチーム
今年MOON-XのGrowth統括部の中に、マーケティングチームが発足しました。この新しいチームがどんな目標を掲げ、どんな挑戦をしようとしているのか、そしてどんな成長のチャンスがあるのかを、Growth統括部を率いる執行役員 Mackyさんと、マーケティングディレクターのAckyさんにインタビューしました!Macky事業会社・広告代理店・コンサル経験を持つ、マーケのプロフェッショナルGrowth統括部 執行役員新卒にて株式会社北の達人コーポレーションに入社。マーケティングのインハウス化に従事、東証1部上場までを経験。その後、株式会社サイバーエージェントに入社し大手人材会社のプロモーション...
【MOON-X】広告代理店出身者がMOON-Xで開拓する「マーケターの新たな道」
主に、社外のECブランドの立ち上げからグロースまでを一貫して支援するBI統括部。今回は、広告代理店出身者でBusiness Directorのお二人に、これまでのキャリアの歩みから、BI統括部での役割、そして今後の展望までを語っていただきました!HiroBusiness Director新卒でインターネット広告代理店に入社。以降、約20年にわたって在籍し、社員数30人規模から3,000人超の大企業へと成長する過程を経験し、数多くのブランドのデジタルマーケティング支援に携わる。2025年、MOON-XにBusiness Directorとして参画。得意領域は、デジタル広告周り全般と組織設計...
【MOON-X】広告運用を回すだけじゃない。事業成長にコミットするMarketing Strategist
主に、社外のECブランドの立ち上げからグロースまでを一貫して支援するBI事業部。今回は、デジタルマーケティング領域で活躍するTsuruさんとPuthさんのお二人に、これまでのキャリアの歩みから、BI事業部でのMarketing Strategistとしての仕事、そして今後の展望までを語っていただきました!Tsuru(つる)Marketing Strategist広告代理店でD2Cブランドを支援した後、メディア系の広告会社で広告設計・営業を経験。2023年1月にMOON-Xに入社し、現在は化粧品ブランドの広告戦略から運用、効果検証まで一気通貫で担当。Puth(ぷーす)Marketing S...
2024年上半期 MOON-Xグループ All Hands Meetingレポート
こんにちは。MOON-X株式会社の中前です。2024年1月、MOON-Xグループ全体でのAll Hands Meetingを開催しました。ー MOON-Xグループ All Hands MeetingとはMOON-Xグループの全社が集まり開催する社員総会を指し、半期に一度実施しています。以下の二部構成となっています。第一部:Deploy(各社、各部から前半期の振り返りと戦略のプレゼンテーション)第二部:懇親会2024年上半期All Hands Meetingには、MOON-X株式会社の他、・ケラッタ株式会社(赤ちゃんや子育て中のパパママのためのブランド:kerätäを展開)・株式会社 太陽...
【PRESS RELEASE】“美と健康を科学する”レバンテがMOON-Xに参画
「ブランドと人の発射台」をミッションに掲げ、共創型M&Aを推進するMOON-X株式会社は、2024年2月、「まごころをこめたモノやサービス」の提供を追求し、ヘルス&ビューティーケアを中心とした製品の企画・開発・販売を手がけるレバンテ株式会社(代表取締役:藤田忠雄、本社:愛知県名古屋市、以下:レバンテ)の株式を100%取得し、統合を完了いたしました。 今後も、藤田社長をはじめ社員の皆様、パートナー企業様と共に、かけがえのないものと出会える喜びと幸せを皆様にお届けする、ヘルス&ビューティケア領域のリーディングブランドを目指してまいります。詳細は、下記プレスリリースよりご確認ください。
【徹底解剖】ブランドと事業を飛躍させるMOON-X独自のデザインとは
今回は、CCOがインタビュアー!MOON-Xのクリエイティブチームの座談会をお届けします。・Eコマースにおけるクリエイティブって、どんなことをしているの?・クリエイティブの力でブランドや事業を成長させるためのデザインとは?など、ワクワクが盛りだくさんの内容となっておりますので、ぜひ最後までご覧ください。(※MOON-Xは、役職、社歴問わず、お互いをニックネームで呼び合う文化ですので、ニックネームで記載しております)▼MOON-Xグループの求人一覧はこちら▼まず初めに、おふたりのこれまでのキャリアを教えてください。<Ake>僕は大学時代、京都芸術大学で空間デザインを専攻していました。新卒で...
【僕たちが挑戦を選んだ理由】 銀行からスタートアップに転職する魅力を語ります!
今回は、銀行からMOON-Xに転職したメンバーの座談会をお届けします。今後のキャリアにお悩みの方の新しい発見になればと思いますので、ぜひ最後までご覧ください。※事業開発/企画推進グループ、以下事業開発/企画推進G(※MOON-Xは、役職、社歴問わず、お互いをニックネームで呼び合う文化ですので、ニックネームで記載しております)▼MOON-Xグループの求人一覧はこちら▼ー まず、これまでのキャリアと、MOON-Xでの役割を教えてください<Su>僕は新卒で大手銀行に入社し、資産運用の個人営業を担当した後、法人営業として地場企業の融資を担当しました。銀行を退職後、コンサル会社に転職し、製造業のコ...
【ECコンサルから事業会社へ】MOON-Xで挑戦することを決めた理由とは
【ECコンサルから事業会社へ】MOON-Xで挑戦することを決めた理由とは今回は、コンサルティング会社からMOON-Xに転職した、事業開発/事業戦略グループ(※以下、事業戦略G)メンバーの座談会をお届けします。 “ コンサルから事業会社に転職する魅力 ” “ 事業開発/事業戦略Gは何の仕事をしているのか ” を詰め込んだ内容になっておりますので、ぜひ最後までご覧ください。(※MOON-Xは、役職、社歴問わず、お互いをニックネームで呼び合う文化ですので、ニックネームで記載しております)ー まずは、これまでの経歴を教えてください。<Tai-chan>前職は、大学生のときに「ECコンサルの会社を...
【突撃!】長野県のケラッタ(株)メンバーに聞いた、移住の魅力
今回は、MOON-Xグループの中でも珍しい、長野県移住組へのインタビューの様子をお届けします!取材に答えてくれたのは、長野県塩尻市に本社があり、ベビー&マタニティブランドのkerätäを運営するケラッタ株式会社 SCM所属のMaxとTatsuo、そして商品部のOkamocchanの計3名。こちらの3名以外にも、MOON-Xグループ内には、他県に移住しながら、または、東京以外の地元からリモートワークをしているメンバーがいます。働き方に関する詳細は、面接時にご質問ください👍▼長野県移住組が務めるケラッタ株式会社が運営するベビー&マタニティブランドkerätä▼▼MaxやTatsuoが所属する...
【開催レポート】第1回 MOON-X 管理本部オフサイトmtg_2023
広報のMai(楠)です。本日は先日開催された、私が所属する管理本部のオフサイトの様子をお届けします。▼管理本部所属メンバー(記事は一例です)▼当日は、ランチ→実際のMTG→懇親会と半日以上にわたり、管理本部のほぼ全メンバーの20名近くが集結し、比較的大きな社内行事になりました。最初のランチ会では、9月入社のメンバーを改めて歓迎し、これから新メンバーが取り組みたい課題に関してヒアリングを行いました。さて、午後はいよいよ、管理本部全員で真面目な会議をする時間です。まずは事前課題として、各メンバーが抱える現状の課題感を1名3分で共有し合いました。3分という短い時間の中で、それぞれが端的に課題を...
【MX潜入レポート】初開催のCREATOR'S Connectとは?
今回は、MOON-X初開催のクリエイターの、クリエイターによる、クリエイターのための会「MOON-X CREATOR'S Connect」の様子をお届けします!▼MOON-Xグループのクリエイティブ系求人一覧はこちら▼「MOON-X CREATOR'S Connect」とは?MOON-Xグループ内のブランド間でクリエイティブの成功/改善事例を元にLearningを積むことを目的とした会。今回は、名刺入れブランドRoffal(ロファル)、バッグ&アクセサリーブランドNEESE(ニーズ)、バッグ&ウォレットブランドGLEVIO(グレビオ)、ベビー&マタニティブランドのkerätä(ケラッタ)...
【MX社員インタビュー】"CONSUMER is BOSS"を体現するConsumer Experience部
今回の「10 questions to 〇〇」コーナーの対象者は、Consumer Experience部 副部長 Sayaka(岡本)!Consumer Experienceにご興味のある方やMOON-Xの「CONSUMER is BOSS」というValueを体現するとはどういうことなのかなどにご興味がある方にお勧めの記事です。▼MOON-X 公式HPの採用情報は、こちらをクリック▼Q1. これまでのキャリアを教えてください。新卒で伊藤ハム株式会社に役員秘書として入社し、営業本部で全国の販社・営業所をマネジメントしたり、社内報奨制度の維持管理を担当したりしておりました。2009年に株式...
【MX潜入レポート】完全任意参加の"よもやま会"とは?
こんにちは、広報の楠です。今回は、MOON-X内に「よもやま会」なるものが存在すると聞いて、早速潜入してきました。▼MOON-Xの求人一覧はこちら▼会議の説明を見てみると、よもやま的に相談できる時間を設定します。場の目的は、みんなリモートでもコミュニケーションが取りやすい環境を作ることです。仕事のことでも、業務外のことでも何でもいいので、誰かとコミュニケーション取りたいな、って時にはこの時間を使ってください。とあります。早速潜入してみると、、、、とっても楽しそうに話しているメンバーの姿が!左上から時計回りに、事業開発室所属のSu(牟田)、Taisuke(藤川)、太陽所属のMikurin(...
【MXお仕事紹介】共創型M&Aを導く、BizDev(事業開発室)を紐解く
本記事では、社内でBizdev(Business Development)の愛称で親しまれている事業開発室の業務をご紹介します。今回インタビューに答えてくれたのは、事業開発室 室長のDai や CEO室も兼務しているDee、入社2ヶ月ですでに大活躍中のSu、共創型M&A(※)でグループジョインしたブランドに入り込み、中からECの売上をどんどん伸ばすTaisukeの4名!※大が小を飲み込むM&Aではなく、お互いの強みを持ち寄り、ONE Teamとなってブランドの更なる飛躍と継続的な成長を目指す、MOON-Xが提唱するM&Aのアプローチ。事業開発室では、具体的にどんなことをしているのですか?...