- SCM Specialist
- Business Dir
- コーポレートIT情報システム
- Other occupations (33)
- Development
- Business
- Other
主に、社外のECブランドの立ち上げからグロースまでを一貫して支援するBI事業部。今回は、デジタルマーケティング領域で活躍するTsuruさんとPuthさんのお二人に、これまでのキャリアの歩みから、BI事業部でのMarketing Strategistとしての仕事、そして今後の展望までを語っていただきました!
Tsuru(つる)
Marketing Strategist
広告代理店でD2Cブランドを支援した後、メディア系の広告会社で広告設計・営業を経験。2023年1月にMOON-Xに入社し、現在は化粧品ブランドの広告戦略から運用、効果検証まで一気通貫で担当。
Puth(ぷーす)
Marketing Strategist
新卒でWebサービス企業の営業職を経験し、2年目からマーケティング領域へ。広告代理店での勤務や、個人事業主としてMOON-Xに関わった後、2025年4月にMOON-Xに社員として入社。
これまでどのようなキャリアを歩んできましたか?
ーーお二人のこれまでの簡単な経歴について教えて下さい
Tsuru:
私は新卒で広告代理店に入社し、D2Cブランドの支援を行った後に、メディア系企業に入社しました。自社の広告媒体プロダクトの運用の設計や初期構築などを担当させていただくなど、デジタル広告の領域でキャリアを積んできました。その後、2023年1月にMOON-Xにジョインしました。
Puth:
私は新卒でWebサービスを運営する事業会社に入社し、最初は営業をやっていました。2年目にマーケティングの部署に異動し、Meta広告の運用をし始めたのが広告・マーケティングとの最初の接点です。その後、広告代理店に入社し、その後個人事業主として主に獲得向けの広告運用に携わってきました。
左:Tsuru、右:Puth
MOON-Xに入社した決め手は?
ーーありがとうございます。続いて、お二人がMOON-Xに入社したきっかけについても教えてください。
Tsuru:
前職では、広告営業や主に広告運用の戦略設計などを通じて、さまざまなブランドの支援に携わってきました。クライアントの成果創出に貢献できる点にはやりがいを感じていましたが、CVRやCTRなどの短期的な数値を追うだけでなく、その背後にあるより本質的な課題に向き合い、長期的に成果を生み出すための仕組みや伝え方を設計・実行していきたいと思うようになったんです。
MOON-XのBIでは、クライアントのデジタルマーケティング支援を中長期の視点で行っており、広告運用にとどまらず事業全体の成長と向き合える環境が整っています。加えて、単なる「支援」にとどまらず、共創型M&Aを通じてグループインしたブランド成長戦略にも携わる、支援会社と事業会社の両面を持つユニークな組織構造に魅力を感じました。
この環境であれば、これまで培ってきたマーケティングやブランド支援のスキルを活かしつつ、単なる施策実行ではなく、ブランドを中長期で育てていく視点を実現できるのではないかと感じたのが、入社の決め手です。選考中に出会ったメンバーのフラットさや、ブランドや事業への熱量にも強く惹かれ、「この人たちとなら、本質的なブランド成長に向き合える」と確信を持ちました。
Puth:
私の場合は、業務委託として約2年間MOON-Xと関わる中で、一緒に働く方のヒューマンスキルの高さ、仕事のスキルセットの引き出しの豊富さが印象に残っていて、仕事の進めやすさを肌で感じていたのが大きいです。PR・CRMといった獲得広告以外のマーケティング領域にも幅広く携われる点に大きな魅力を感じました。
現在の業務──Marketing Strategistとはどんな仕事か?
ーーBIにはどのような職種のメンバーがいらっしゃいますか
Tsuru:
クライアントとの業務全体の責任者であるBusiness Directorや、デジタル含めたプロモーションの戦略設計を考えるMarketing Director、我々のようなMarketing Strategistが広告運用の方針を取りまとめ、協力会社などをディレクションします。また、戦略方針に沿ったクリエイティブやUI/UX改善などを担当するCreative Director、Designerといった職種があります。
案件の特性に応じて、各職種のメンバー同士が連携しながら対応にあたっています。
ーーいまお二人が取り組まれている業務について教えてください。
Tsuru:
私はMarketing Strategistとして、クライアントのデジタル広告運用を中心業務としながらも、ブランドの売上最大化をミッションとしています。クライアントの担当の方とビジネスゴールの設定から入らせていただいて、それを達成するために必要なMeta広告やGoogle広告の運用、効果検証、データ分析などが主な業務です。
広告の運用成果ではなく売上や利益を追うので、もちろん広告の配信・運用も手段の一つとしてありますが、マーケティングの全体最適を意識して、ブランドの未来を見据えた提案を心がけています。
Puth:
私も広告領域での成果創出が主なミッションです。現在は消費財メーカーのプロモーション施策や、化粧品メーカーの年間広告施策を担当しています。今までは獲得目的の広告運用ばかりでしたが、いまは認知領域をはじめとした、多様な運用KPIを持つ広告運用に携わることができています。
前職の代理店経験が活きている部分も多いですが、MOON-Xではクライアントの経営層と直接やりとりする機会も多く、そこで求められるコミュニケーションの質には当初大変さも感じました。でも、こうした機会こそ成長につながると感じています。
ーー最近はMOON-Xグループブランドへの支援も行なっているそうですが、実際にどのようなことをされているのでしょうか?
Tsuru:
これまでの知見を活かして、広告 × Tech 領域におけるディレクションおよび実務を担っています。具体的には、広告計測の検証やトラブルシューティング、各種広告アカウントの設定対応など。この領域は、事業会社では内製化が進みにくい分野ですが、現状の事業環境を踏まえた上で、最適な手法の提案・実装をクイックにできる点が大きな強みです。
ーーありがとうございます。広告運用にかかわる職種ではありますが、クライアントのビジネス成果創出に向けて活躍の領域がかなり広いことが分かりました!
実際にMOON-Xで働いてみてどう感じるか?
ーー実際に働いてみて、社内の雰囲気についてはお二人はどう感じていらっしゃいますか?
Tsuru:
これは入社してからずっと変わらないと感じていることですが、MOON-Xは非常にフラットで、風通しの良い文化が根づいています。Slackでのコミュニケーションも活発で、わからないことは気軽に聞ける雰囲気です。
フレックス制度も機能しているので、各自の業務裁量の中で突発的な予定にも柔軟に対応できるのは大きな魅力だと思います。
Puth:
私自身、業務委託から正社員になりましたが、その過程でも違和感なく取り組めたのは、自由で柔軟な空気感があるからだと思います。育児中のメンバーも多く、それぞれのライフスタイルに合わせた働き方が尊重されています。
一方で、他部署やグループ会社とのコミュニケーションの機会も頻繁に設けられていて、組織としての一体感も感じられます。
今後の展望
ーーMOON-Xで業務を続けていかれる中で、お二人の今後の展望についても教えてください。
Tsuru:
今後は、MOON-Xで手がけるブランドに対して、より深くマーケティング面から関わっていきたいです。
さらに、広告だけでなくCRMや商品設計など、より上流のマーケティング領域にも挑戦したいと思っています。そして将来的には、チームマネジメントや人材育成にも関わっていけたらと考えています。
Puth:
私は、クライアントとのプロジェクト全体の責任者であるBusiness Directorのポジションを視野に入れています。ただし、MOON-XではBI事業部だけでなく、自社ブランドを支える社内マーケターの道もあるので、新たにやりたいことが見つかれば、そちらに進む可能性もあります。
ーーありがとうございます!上流の戦略設計への進出やマネジメント層へのキャリアアップ、自社ブランドへの貢献など、さまざまなキャリアパスがMOON-X社内にあることはとても魅力的ですね!
読者へのメッセージ
ーーこの記事を読んでくださっている方の中には、MOON-XのBI事業部で働くことに興味を持っている方もいらっしゃると思います。そんな方々に、お二人からメッセージをお願いします。
Tsuru:
「裁量のある環境で、中長期のブランド成長を目指した、運用広告だけではない本質的なマーケティングに携わりたい」「速く成長したい」と思っている方には、MOON-Xはとてもフィットする環境です。
自分の意思やスキルを信じて任せてくれる風土があるからこそ、日々ワクワクしながら働けています。挑戦を楽しめる方、ブランドと本気で向き合いたい方と、ぜひ一緒に働きたいですね。
Puth:
MOON-Xは、大手代理店と違い、自分でやることの幅がとにかく広いです。その分忙しいこともありますが、自分で考え、動き、結果に結びつける喜びは格別です。
変化を恐れず、自分の手でキャリアを切り開いていきたいと思っている方には、これ以上ない環境だと思います。
お二人ともインタビューにお答えいただきありがとうございました! MOON-Xでは、事業拡大に伴ってBI事業部で新たに働く仲間を積極採用中です。 ご興味ある方はぜひ求人ページをご覧ください。