- サーバーサイドエンジニア
- プロダクトマネージャー
- サーバーサイド
- Other occupations (18)
- Development
- Business
2020年12月から新たなオンラインセミナー“THE METHOD”を開催しています。
※前回の開催の様子はコチラ
本イベントは、さまざまなプロダクトにおいて実践されているノウハウやメソッドを惜しみなく共有する、視聴者も参加できるオンラインイベントです。
第2回目となる今回は、『モンスターストライク(以下、モンスト)』のキャラクターデザインや世界観がどのようなフロー・期間で作られているのかについてイベントを実施。本記事では、配信された内容を簡潔にまとめてご紹介します。
登壇者の紹介
手島 桃(テシマ モモ)写真左
2015年中途入社。モンストのイラスト制作チームに在籍し、キャラクターイラストの制作・ディレクションを担当。最近の主な制作キャラクターは「アルセーヌ」、「アミダ」など
和田 尚乃(ワダ ヒサノ)写真中
2011年度中途入社。mixiにてミクコレやメッセージ等の運営をへて、2015年よりモンストに参加。キャラクター設定や世界観制作を担当。最初に制作したキャラクターは「ノンノ」「クィーンバタフライ」など
熊本 満里奈(クマモト マリナ)写真右
2015年度中途入社。ファイトリーグのイラスト&世界観制作をし、現在はモンストのキャラクター設定や世界観制作を担当。最近の主な制作は「秘海の冒険船」、「アルセーヌ(設定)」など
司会進行役の「ミクシル」編集長深町からの質問に3名が答えていく形でイベントは進行していきました。
デザイナーとプランナーのアイデアを結集して一つのキャラクターが生まれる
深町 早速ですが、モンストのキャラクターデザインにおける特徴について教えてください。
和田 モンストのキャラクターデザインは、大きく分けて3つのパターンで制作されています。一つ目が王道のキャラクター。左側の「オベロン」は、王道的なかっこよさだけでなく一癖も二癖もあるキャラクターです。真ん中は「ギョウズィ」。中華料理の敵をキャラクターとして制作した、ユニークで思いも寄らないモチーフ選びが特徴です。右は「葛飾北斎」。実在した人物も独自のアレンジで個性溢れるキャラクターにしています。
深町 色々な切り口からキャラクターデザインをされているんですね。もう少し詳しく教えていただけますか?
和田 それでは葛飾北斎を例に挙げて説明しますね。葛飾北斎は「進化前」と「進化後」と「神化」の3つを制作しました。「進化前」のキャラクターは、明るく狂気的な笑顔とぼさぼさの髪が特徴です。これは絵を描くという好きなことに没頭しつつも、何度も名前を変えたり、住処を変えたりするという葛飾北斎の奔放なキャラクター性を出すための個性付けをしました。旅装束や家財道具を背負って旅に出ているのは、何度も引っ越しをしたエピソードから。江戸時代後期を代表する浮世絵師の一人であることから、彫刻刀やバレンを武器として使う設定にしました。
「進化後」は浮世絵の表現を入れつつ、格好良い攻撃のシーンを。「神化」では北斎晩年の雅号「画狂老人卍」からイメージを膨らませました。何度も名前を変えて、絵に没頭していくうちに絵に取りつかれて自身が妖怪となってしまった狂人感と、それによって絵を具現化する力で妖怪を呼び出している場面です。一枚のイラストの中にもキャラクターを象徴する、たくさんのアイデアがたくさん込められています。
※モンストではさまざまな進化形態があり、形態ごとにキャラクターの設定を行ない、形態ごとに違ったキャラクターの魅力を提供しています。葛飾北斎の場合は進化前から進化、神化の2パターンに分かれていますが、最近では、獣神化前から獣神化になる進化形態がスタンダードです。
深町 なるほど。キャラクターひとつとっても、深く研究されて作られているんですね。キャラクター制作はデザイナーが担当しているのですか?
和田 モンストでは、デザイナーとプランナーがお互いに協力し合って設定を作り上げています。なぜそうしているかというと、実際にキャラクターを作るデザイナー、ゲーム企画を立てるプランナーとが協力することでお互いに作り上げたいものがしっかり一致し、より統一された世界観作りができるからです。
実際にどのようにキャラクターが作られているのかを、「アルセーヌ」というキャラクターを題材にお伝えしていきたいと思います。ここからは、キャラクターと世界観の設定を担当した熊本さんと、デザイン制作を担当した手島さんにバトンタッチをします。
キャラクターデザインの表に出てこない世界観も想定する
熊本 それでは、キャラクター設定からイラストとして仕上がるまでの制作フローからご紹介します。まず一番始めの段階は、テーマ、モチーフの決定からスタートします。
深町 テーマとモチーフの違いとは…?
熊本 テーマは、「キャラクターを通してモンストは何を伝えたいか」というものです。モチーフは、「そのテーマを伝えるための表現方法」のこと。「アルセーヌ」の場合で言うと、テーマは「反逆・反撃」で、モチーフは「欲望を盗む怪盗」になります。怪盗アルセーヌというモチーフに対して、キャラクターに持たせたい要素として宝石、影とカラスの相棒、エギーユクルーズなどの設定を加えていきます。ここでは、どんな世界観、キャラクターにしようかというアイデアをどんどん出していきます。良いアイデア、悪いアイデアなどは二の次。面白そうと思ったものはどんどん出していき、後で詳しく考えるときに必要なものを取捨選択していきます。
そして出たアイデアからモンストらしいテーマを見つけて、さらに深堀していきます。例えば、「怪盗をヒーローとして描くには?」「何を盗む怪盗にしたい?」といったものや「怪盗のパブリックイメージってどんなものか?」「モンストらしいキャラクターにするには…」「怪盗の華麗さをスタイリッシュでおしゃれなデザインで表現したい」「相棒のマスコットキャラクターもほしい」といったことです。ここで決まった設定をもとにデザイナーにキャラクターデザインを依頼します。それと同時に、さらに設定を加えて想定表を作成します。
深町 想定表というのは…続きはこちら