注目のストーリー
日本をもっと文化的に豊かな国にするためにーーミラティブ執行役員プロダクトマネージャーが語るユーザーと協奏するプロダクト創りの醍醐味
Chat with the team「ミラティブに新卒入社したエンジニアはいずれ全員がどこかでCTOになれるように」24卒エンジニア採用を控えて――CEO×CTO特別対談
Chat with the teamゲーム開発の知見を活かしたエモモ3Dデザイナーが感じる成長。そしてフルリモートでの働き方も語る
Chat with the teamAll posts
株式会社ミラティブ
NEW
2 days ago日本をもっと文化的に豊かな国にするためにーーミラティブ執行役員プロダクトマネージャーが語るユーザーと協奏するプロダクト創りの醍醐味
2022年7月にミラティブの執行役員に就任し「Mirrativ(ミラティブ)」全体のプロダクトマネジメントを統括する坂本登史文さんが登場。3Dアバター「エモモ」イベント、ライブゲーム開発、SNSのようなコミュニティ形成などMirrativ上で展開されるサービスは多岐に渡ります。「友だちの家でゲームしている感じ」というコンセプトのもと、多種多様な楽しみ方をユーザーさんに届けるべく進化を続けるミラティブ。その根幹を担うプロダクトマネジメントの真髄に迫ります。📷坂本 登史文(@sakamoto_mirra)2010年京都大学理学研究科修了。大手メーカー系IT企業でSAPコンサルタントとして会計...
Chat with the team株式会社ミラティブ
9 days ago
「ミラティブに新卒入社したエンジニアはいずれ全員がどこかでCTOになれるように」24卒エンジニア採用を控えて――CEO×CTO特別対談
ミラティブはこれまでインターン生の登用のみで新卒採用をおこなってきたが、”新卒一括採用としては初”の24卒採用を始動した。即戦力となる中途採用のメンバーを中心に組織を拡大し、スマホ1台でゲーム配信ができるプラットフォーム「Mirrativ」のサービスを成長させてきたミラティブが目指す次なるステップとは。新たに策定されたビジョンに込められた想いや新卒採用強化の背景について、CEO赤川とCTO横手が語ります。CEO 赤川 隼一(@jakaguwa)株式会社ディー・エヌ・エーに入社。広告営業やマーケティングに従事した後、「Yahoo!モバゲー」を立ち上げ。その後執行役員として海外事業の統括やゲ...
Chat with the team株式会社ミラティブ
16 days ago
ゲーム開発の知見を活かしたエモモ3Dデザイナーが感じる成長。そしてフルリモートでの働き方も語る
※2022年3月14日当時の記事ですスマホゲーム配信プラットフォーム『Mirrativ』において、ユーザーさんの分身ともいえる3Dアバター『エモモ』。その衣装やアイテムの3Dモデル制作、及びモーション制作に携わる外山勇人と種橋杏佳は、それぞれゲーム会社からミラティブへ転職してきました。二人が感じる前職との違いやスキル面での成長、ミラティブの魅力について、エモモ3Dデザイナーの下原雄大が聞き手となり、掘り下げます。3Dデザイナー 外山 勇人新卒でスマートフォン向けのゲームアプリ開発会社に入社し、3DCGデザイナーとして従事。新規ゲーム開発等に携わる。2021年7月よりミラティブに入社3Dモ...
Chat with the team株式会社ミラティブ
23 days ago
ミラティブ創業直後から働くインフラエンジニアが感じた、今のミラティブ
※2022年2月18日当時の記事ですミラティブが設立されたのは2018年2月。インフラエンジニアの清水雅也は、設立から4ヶ月後の同年6月に入社しました。これまでサービスの改善を目指してひた走ってきたミラティブを、現場の一員として体感してきた清水だからこそ見える、ミラティブの昔と今とは。『変化』をテーマに、ミラティブや自身の成長について語ります。インフラエンジニア 清水 雅也GMOインターネット株式会社にて、Conoha/Z.com ブランドのインフラ設計及び構築に携わる。2018年6月にミラティブにインフラエンジニアとしてJoin。目次安定したサービス提供のために責任感で走るインフラチー...
Chat with the team株式会社ミラティブ
27 days ago
全社採用で『語りわかりあう会社』の輪を拡げていくーーミラティブが目指す未来と採用の今
※2022年1月26日当時の内容となります2021年、ミラティブは採用活動を活発化し、各部署に多くのメンバーを迎えました。『語りわかりあう会社』という新コンセプトも生まれたことで、ますます組織の地盤は固まりつつあります。そんな飛躍を控えたミラティブの採用を支える野呂 哲世と、CEO赤川 隼一が、それぞれの視点からミラティブの組織づくりと採用について語ります。組織開発グループ マネージャー 野呂 哲世2015年新卒で人材系ベンチャー企業へ入社し、エンジニア職種を主とした法人営業と採用を経験。2017年に株式会社コロプラへ転職し、中途採用に携わったのち、新卒採用マネージャーを担当。2021年...
Chat with the team株式会社ミラティブ
about 1 month ago
未知のサービス、新たな技術――知らないだらけの転職先で出会ったのは、かっこいい仲間だった
コロナ禍の2021年現在、全社員が基本的にフルリモートで働くミラティブ。「よっしー」はフルリモートに切り替わったミラティブに2021年10月入社、以降バックエンドエンジニアとしてサービス運用に携わっています。ミラティブの事業内容や文化について入社後改めて知ることになったよっしーが、ミラティブで働く楽しさや、フルリモート環境下での働き方について語ります。(2022年1月20日時点のインタビュー内容です)バックエンドエンジニア よっしー2017年新卒で株式会社コロプラに入社。大型ゲームタイトルの新規開発・運用においてバックエンド / Unityの開発を経験。その後受託開発企業にてバックエンド...
Chat with the team株式会社ミラティブ
about 1 month ago
世界観をゼロから創れる――エモモ2Dデザイナーが感じたミラティブデザインチームの魅力と衣装デザインの楽しさ
スマホ一台でライブ配信を楽しめるアプリ『Mirrativ』に備わるアバター機能『エモモ』は、ユーザーさんの個性を引き出す豊富な衣装アイテムが毎月リリースされています。その衣装の2Dデザインを手掛ける濱野瑠奈が、業務内容やデザインチームの魅力、デザイン業務について心がけていることを語ります。エモモ2Dデザイナー 濱野 瑠奈2018年日本工学院専門学校を卒業後、衣装デザイン等の2Dクリエイターとしてゲーム開発会社に入社。新規タイトルの2Dキャラクターイラストやゲームデザインを担当。2020年7月にミラティブに入社。3Dアバターは一歩手前に来てくれる――キャラクターデザインからミラティブのエモ...
Chat with the team株式会社ミラティブ
about 2 months ago
ゲーム会社に貢献する商談をーー異業種転職を叶えた先で出会ったミラティブセールスチームの魅力
ミラティブには、新規プロジェクトチームと呼ばれるゲーム会社と連携するためのチームがあります。そのチームで営業を担当する荻野涼二は、大のゲーム好きであるバックボーンと、前職で培った営業スキルを携え、2021年ミラティブにジョインしました。異業種からの転職とミラティブでの営業活動、そして今後の目標について語ります。セールス 荻野 涼二2016年大学卒業後、不動産ベンチャーに入社しセールスエージェントとして従事。入社3年目の2018年には最年少で支社長に抜擢され支社の発展に努め、会社の上場へと大きく貢献する。そこから2019年には年間の売上達成率1位を取り表彰経験有り。その後もプレイングマネー...
Chat with the team株式会社ミラティブ
about 2 months ago
ユーザーさんの窓口として、Mirrativの顔として――コミュニティ・CSチームの連携力とは
スマホゲーム配信プラットフォーム『Mirrativ』の開発を続ける株式会社ミラティブには、ユーザーさんとの接点の役割をもつコミュニティ・CSチームがあります。大手企業のCS部門にてリーダーを経験し、ミラティブのCSを担当する石戸泰志と、インターン経験を経てミラティブにジョインし、コミュニティ領域を担当する大石萌未が、業務における互いの連携とユーザーさんへの思いを語ります。企画部 コミュニティ・CSチーム 石戸泰志大手携帯会社やソーシャルゲーム企業のCS部門にてリーダーを担当。ゲーム配信が簡単に出来るという新しいサービス領域に魅力を感じ、2021年4月にミラティブに入社。企画部 コミュニテ...
株式会社ミラティブ
2 months ago
デザインはユーザーさんとわかりあうコミュニケーション手段――ハイパーデザイナーの流儀
ミラティブのUI/UXデザイン部部長として、チームマネジメントやクオリティマネジメントを務める渋谷英次。幅広い分野のデザイン経験を積み、フリーランスとしてもキャリアを重ねてきた渋谷は、どのような思いを胸にミラティブのデザインと向き合っているのでしょうか。その仕事の流儀と、デザインにかける想いを聞きました。UI/UXデザイン部 部長 渋谷 英次(シブタニ エイジ)デザイン制作会社で、数千以上のありとあらゆる案件にデザイナー/ADとして携わる。10数年勤務した後、さらなるスキルアップを求め2011年フリーランスに転身。フリーランス時代は個人開発者として主にスマホゲーム開発に従事。エンジニアリ...
株式会社ミラティブ
2 months ago
安定したMirrativを楽しみ続けてもらうために――Mirrativの成長を支えるインフラチームの哲学と構成
スマートフォン一台で配信を楽しめる、ゲーム配信プラットフォーム『Mirrativ』。その安定したサービスを支える基盤について、インフラチームの漢 裕介が語ります。前職で多くのライブ配信プラットフォームの立ち上げを経験した漢から見た『Mirrativ』の魅力や、多くのユーザーさんがアクセスするライブ配信プラットフォームのインフラ構成に迫ります。(語り手:漢 裕介、聞き手:横手良太)※2021年12月9日時点のインタビューですインフラ・ストリーミング グループマネージャー 漢 裕介(はた ゆうすけ)@octu0クライアント・サーバ・インフラ領域のフルスタックエンジニア。OSS活動・スタートア...
Chat with the team株式会社ミラティブ
about 1 year ago
人事企画が目指す“語りわかりあう”組織づくりと“オンライン最強”への道のりを赤裸々に語るミラティブ
ミラティブが新しく掲げたスローガン『語りわかりあう会社』を、組織づくりの観点から実現することを目指す人事企画チーム。全社フルリモートの環境下で、社員同士が互いにわかりあうために試行錯誤する日々を、人事企画担当の高橋研と、経営企画担当の大泉みどりが語ります。人事企画グループ マネージャー 高橋 研新卒で株式会社ZUUに入社。インサイドセールスチームの立ち上げ、採用・労務などの人事業務、新規事業立ち上げに携わり、2021年にミラティブに入社。現在は人事企画マネージャーとして人事施策の戦略立案から実行まで携わる経営企画グループ マネージャー 大泉 みどり旅行系スタートアップ経験後、株式会社フン...
Chat with the team株式会社ミラティブ
about 1 year ago
ミラティブが実現したい世界のために――コーポレート本部長が描く戦略と企業成長
2021年11月コーポレート本部長としてミラティブにジョインした須山敏彦は、これまで重ねてきた抱負なキャリアを活かし、中長期的な戦略構築を担っています。ミラティブの企業価値を確信し、さらなる成長とミッション実現を支えようと決めた須山の想いやこれまでのキャリア、それらの原点にある願いについて聞きました。コーポレート本部長:須山敏彦東京大学経済学部卒業後、ローランド・ベルガーに入社。2009年DeNAに転職し、海外事業開発等に従事。複数のスタートアップでの事業管掌・コーポレート管掌の取締役(うち一社は上場企業によるM&A)を経て2021年ミラティブにジョインミラティブの成長に必要な“脱皮”と...
Chat with the team株式会社ミラティブ
about 1 year ago
【フルリモート】ミラティブなら、なんとでもなる――自身の望むライフスタイルと仕事の両立が叶う組織
コロナショック以降、早い段階から長期的な全社フルリモートを選択したミラティブ。フロントエンドエンジニアとして働く駒木定生は、ミラティブの環境や制度に基づき、入社2年目にして地元北海道へのUターン移住を果たしました。葛藤を乗り越えて移住を決断した駒木が、ミラティブの柔軟な思想や移住後の生活について語ります。バックエンド/フロントエンドエンジニア 駒木 定生デザイン / Webデザイン制作会社を経て、Crevo株式会社でインタラクションデザイナー 兼 エンジニアリングマネージャーとして従事。2020年にミラティブへジョインし、Webフロントエンドの開発を担当。スキルセットを活かせるユーザーフ...
Chat with the team株式会社ミラティブ
about 1 year ago
未開の地を開拓していく――エモモ運用初期からミラティブに携わるPⅾMが語る、Mirrativの魅力と組織力
ゲームがすべてだった学生時代――目指すビジョンと優秀な人材に惹かれ、ミラティブへ――新卒で株式会社DONUTSへ入社したと伺っていますが、入社を希望した動機があれば教えてください。伊藤「子どもの頃からゲームが大好きで、毎日のようにゲームをして過ごしていました。就職先もゲーム関連を希望していたのが、一番大きな動機ですね。大学時代、ゲーム業界のインターン先を探していて、自分が望む条件に合っていたのがDONUTSでした。その際、現在ミラティブでPdMを担っている大悟さんに出会いました。大悟さんは当時から優秀で、なおかつ他の社員さんも優秀な人が数多くいる会社だと感じたので、インターン終了後にその...
Chat with the team