1
/
5

アートディレクター

デザインの強さは、言葉の強さで決まる

こんにちは!melaのブランディングディレクターの三尾(みつお)です!❤️‍🔥良いデザインのためには、良い言語化が必要、っていうのはよく言われてますよね。今回は言葉の強度が必要であるというお話しをします!言葉が弱いと、デザインも弱くなる強い言葉は「ビジュアル」と紐づいているmelaのロゴは強い言葉でできているまとめ言葉が弱いと、デザインも弱くなる例えば「幸せの追求」とか「人を愛する」といった言葉。もちろん間違ってはいませんが、どこにでもある表現で、心に残る強さはありません。そういう“どこにでもある言葉”を軸にデザインを考えても、結果として“どこにでもあるデザイン”にしかなりません。強い言...

【全て見せます】ロゴの制作プロセス

こんにちは!株式会社melaの松村です!今回は弊社のブランディングディレクターの三尾による、melaのロゴ制作のプロセスをご紹介します❤️‍🔥今回はクライアントである株式会社EXE Partnerzの小正翔平社長に掲載許可をいただきました!要件定義ブランドコンセプト開発デザインプロセス思考フェーズ01思考フェーズ02思考フェーズ03思考フェーズ04デザイン完成まとめ要件定義まず、要件定義をします!以下のような切り口で質問し、回答をしていただきました。ブランドコンセプト開発ヒアリングの内容から、EXE Partnerzが提供する価値を言語化します。どんな会社なんですか?と聞かれた時に〇〇を...

ビジョン・ミッション・バリューって結局なに? 日本語に置き換えてシンプル解説!

ビジョン・ミッション・バリューよく聞きますよね。そして、とても重要なものだと語られていますよね。しかし、曖昧なまま策定している会社さんや決められていない会社さんを多く見かけます。この記事ではわかりやすく丁寧に解説していきますので気軽に見て下さい!❤️‍🔥▼「三尾 響」プロフィール紹介1997年生まれ。三大欲求よりもクリエイティブが好き。熱意と知性と感性でアツい熱意の輪郭を描く。見た目も心も暑苦しいが、デザインは意外とスタイリッシュ。マクドナルドが大好き。武蔵野美術大学を卒業後、新卒で大手デザイン会社に就職するも現実と理想のギャップを感じ、1年で退職。熱意を持ってクリエイティブに向き合うた...

我らの"Vision office"|株式会社mela

こんばんは、melaのまつむらです❤️‍🔥今回は、melaが目指す"Vision office"についてお話しします!さあ、今日も夢を語りますよー!!Vision officeとは?melaのブランディングディレクターであり、取締役でもある三尾が考えた"melaの未来のオフィス"です。もちろん、現実にはありません。でも"妄想"ではなく確実に未来にあるものです。「妄想してる」とかではなく、「今のうちに設計しておいた」という感じですね🤔この先読んでいただければ、どれだけmelaが全力で夢を語っているかが伝わるはずです。こんなに具体的に考えている人いないって…ちなみに三尾の夢を形にしたのは、弊...

私の会社の魅力を語ります|株式会社mela

こんばんは!melaの松村です!今回は入社3ヶ月の私が、働いて知った「株式会社melaの魅力」を語っていこうと思います🤔激アツな会社の内情をご覧ください❤️‍🔥とにかくアツい熱意を持ったメンバーたちとにかく熱意が半端ないです。その熱意は、時に就業時間をも超越します(笑)ただ、その中に"やらされている人"は誰もおらず、自分が成長するために、会社が成長するために命を燃やしています。この熱意がmelaをさらに燃えたぎらせています。読んでくださっているみなさんのなかに、「自分はもっと全力で仕事に取り組みたいのに周りの人が冷めている」みたいな経験をされた方、いませんか?僕はありました。自分はその仕...

melaの考える"ブランディングデザイン"の魅力。

こんばんは、melaのまつむらです!今回はmelaの考える"ブランディングデザイン"の定義についてお話ししていこうと思います❤️‍🔥最近巷で耳にする機会が増えてきた"ブランディング"という言葉。ただブランドをつくるだけ?とか最近っぽく会社をリニューアルすること?とか色々イメージはあると思います、、、結論…そんな浅いもんじゃない!!!!(笑)はあ…ってなっているそこのあなたに、実際にブランディングデザインをやっているからこその魅力をお伝えします!▼私のプロフィール松村 怜|director1996年生まれ。武蔵野美術大学空間演出デザイン学科卒。大学で学んだコンセプト立案力と、会社員時代に培...

5/1 mela決起会 【melaの日常 vol.3】

こんばんは!melaのまつむらです❤️‍🔥melaの日常を発信する弊社のYoutube「28歳 デザイン会社 社長一週間ルーティン」から場面を切り取るこのコーナー、【melaの日常】今回は5/1に行われた決起会をピックアップ!melaでは2ヶ月に1回決起会が開催されます!日頃の頑張りを自他共に讃えつつ、美味しい飯を食らいながらまた気合いを注入します!melaがどんな会社か、魅力たっぷりのYouTubeはこちら↓今回の記事の内容が入った動画はこちら↓いざ、決起会へ決起会へ向け、控えめガッツポーズ👊珍しく19時にみんな会社を早退(?)し、会場へ!会場はなんと…焼肉です🍖激うま最高でした。美味...

新入社員の宣材撮影がありました!【melaの日常 vol.2】

こんばんは!melaのまつむらです❤️‍🔥melaの日常を発信する弊社のYoutube「28歳 デザイン会社 社長一週間ルーティン」から場面を切り取るこのコーナー、【melaの日常】先週は宣材写真の撮影がありました📷melaがどんな会社か、魅力たっぷりのYouTubeはこちら↓メラメラとアツい、melaの宣材写真<共同創業者の三人>melaは理念もアツい。ウェブサイトもアツい。とにかくアツい。そんな会社で働くのだから宣材写真もアツくなってます❤️‍🔥ウェブサイトはこちら↓先週は新入社員である私、松村含む2名の宣材と、オフィス内観の撮影がありました📷みんな宣材かっこよかったので内心ワクワク...

デザイン会社の突発イベント「クリエイティブおつかい」とは?【melaの日常 vol.1】

こんばんは!melaのまつむらです❤️‍🔥melaの日常を発信する弊社のYoutube「28歳 デザイン会社 社長一週間ルーティン」から場面を切り取るこのコーナー、【melaの日常】記念すべき初回は突発的に起こるイベント「クリエイティブおつかい」をピックアップ!melaがどんな会社か、魅力たっぷりのYouTubeはこちら↓「クリエイティブおつかい」とは?弊社ブランディングディレクターの三尾さんがメンバーの「考える力」を強化するために作り出した手法。相手の今の気分はどんな気分か、その日や前日のご飯は何を食べたのかなど、ヒアリングをしたのち、自分のアイデアを「おつかい」という形でプレゼンしま...